TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024146767
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-15
出願番号2024023414,2023112020
出願日2024-02-20,2023-03-31
発明の名称有機性廃棄物資源化装置
出願人株式会社杜と水技研
代理人個人,個人,個人
主分類C05F 17/90 20200101AFI20241004BHJP(肥料;肥料の製造)
要約【課題】原料である有機性廃棄物の昇温および低含水量化を図ることができ、原料の舞い上がりや臭気の拡散防止に効果がある有機性廃棄物資源化装置を提供する。
【解決手段】装置は、発酵処理容器、原料ホッパーを有し、原料ホッパーの周囲を、原料ホッパーの外壁との間に間隔を持った状態でジャケットにより包囲して、ホッパー内の原料である有機性廃棄物を加温するための加温ガス用空間を形成し、発酵処理容器の他端から加温ガス用空間に延び、発酵処理容器内での発酵に伴って発生した排出ガスを加温ガス用空間に供給する加温ガス通路、加温ガス通路に設けられ、内部を通る排出ガスを加温するための加温手段と加温ガス通路内を流れる排出ガスの温度を監視する排出ガス温度監視手段を備え、排出ガスの温度が所定値未満のとき、排出ガスの温度を上昇させる。発酵処理容器の他端側の内部に、発酵された原料の含水率を監視する原料含水率監視手段を設ける。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
横型円筒形状で、好気性好熱菌により、原料である有機性廃棄物を発酵処理する発酵処理容器、この発酵処理容器の一端に設けられ、原料である有機性廃棄物を一時的に貯蔵する原料ホッパーを有し、この原料ホッパーに一時的に貯蔵された原料を前記発酵処理容器内に供給する原料供給手段、および前記発酵処理容器の他端に設けられ、発酵処理された処理済み原料を、前記発酵処理容器外に排出するための排出手段を備え、前記発酵処理容器を中心軸周りに回転させることにより、所定日数かけて原料を前記発酵処理容器内の一端側から他端側に向けて徐々に移動させつつ発酵処理を行い、有機性廃棄物の資源化を行う有機性廃棄物資源化装置であって、
前記原料ホッパーの周囲を、該原料ホッパーの外壁との間に間隔を持った状態でジャケットにより包囲して、前記原料ホッパー内の原料である有機性廃棄物を加温するための加温ガスを通す加温ガス用空間を形成し、そして
前記発酵処理容器の他端から前記加温ガス用空間に延び、前記発酵処理容器内での発酵に伴って発生した排出ガスを該発酵処理容器から前記加温ガス用空間に加温ガスとして供給する加温ガス通路、
前記加温ガス通路に設けられ、内部を通る排出ガスを加温するための加温手段、
前記加温ガス通路に設けられ、該加温ガス通路内を流れる排出ガスの温度を監視する排出ガス温度監視手段、および
前記排出ガス温度監視手段により監視されている排出ガスの温度が所定値未満のとき、前記加温手段を作動して、前記加温ガス通路を流れる排出ガスの温度を上昇させる加温手段制御手段
を備えている有機性廃棄物資源化装置において、
前記発酵処理容器の他端側の内部に、該発酵処理容器において発酵された原料の含水率を監視する原料含水率監視手段を設け、この原料含水率監視手段によって検出された原料の含水率が所定値を超えたとき、前記加温手段制御手段をして、前記加温手段を制御し、前記加温ガス用空間に供給される加温ガスの温度を上昇させるようになっていることを特徴とする有機性廃棄物資源化装置。
続きを表示(約 720 文字)【請求項2】
前記発酵処理容器に、内部の原料を撹拌するための撹拌手段を設けた請求項1の有機性廃棄物資源化装置。
【請求項3】
前記発酵処理容器内に外部からの空気を導入するための通気管、この通気管に空気を送り込む通気ブロワ、および前記通気ブロワを連通する連通管路を備えている請求項1の有機性廃棄物資源化装置。
【請求項4】
前記通気管または連通管路に設けられ、通気管または連通管路を通る外部からの空気を加温する外部空気加温手段を備えている請求項3の有機性廃棄物資源化装置。
【請求項5】
前記加温ガス用空間内の加温ガスを、前記発酵処理容器内に導入する第1加温ガス導入管路を設けた請求項1の有機性廃棄物資源化装置。
【請求項6】
前記加温ガス用空間内の加温ガスを、前記通気ブロアに導入する第2加温ガス導入管路を設けた請求項5の有機性廃棄物資源化装置。
【請求項7】
前記第2加温ガス導入管路に設けられ、前記通気ブロアに送られる加温ガスを制御する開閉バルブを備えた請求項6の有機性廃棄物資源化装置。
【請求項8】
前記通気管を前記発酵処理容器の一端側に設けた請求項3の有機性廃棄物資源化装置。
【請求項9】
前記原料ホッパーに設けられ、該原料ホッパー内の原料の温度を監視する原料温度監視手段、および
前記原料温度監視手段により監視されている原料の温度が所定値未満となったとき、前記加温手段を作動して、前記加温ガス通路を流れる排出ガスの温度を上昇させる第2加温手段制御手段を備えた請求項1の有機性廃棄物資源化装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、有機性廃棄物資源化装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
有機性廃棄物資源化装置としては、横型円筒形状で、好気性超好熱菌(以下、超高温菌と称することがある)により、原料である有機性廃棄物を発酵処理する発酵処理容器、この発酵処理容器の一端に設けられ、原料である有機性廃棄物を一時的に貯蔵する原料ホッパーを有し、この原料ホッパーに一時的に貯蔵された原料を前記発酵処理容器内に供給する原料供給手段、および前記発酵処理容器の他端に設けられ、発酵処理された処理済み原料を、前記発酵処理容器外に排出するための排出手段を備え、前記発酵処理容器を中心軸周りに回転させることにより、所定日数かけて原料を前記発酵処理容器内の一端側から他端側に向けて徐々に移動させつつ発酵処理を行い、有機性廃棄物の資源化、すなわち堆肥化・肥料化を行う有機性廃棄物堆肥化・肥料化装置、すなわち密閉型有機性廃棄物堆肥化・肥料化装置(以下、密閉型堆肥化装置という)が知られている。
【0003】
ところで、このような密閉型堆肥化装置における原料である有機性廃棄物の一つとしては、下水汚泥が考えられるが、このような下水汚泥は、冬期にあっては氷点下になることも考えられる。
【0004】
また、発酵処理に用いられる微生物として、本発明のように好気性超好熱菌を用いた場合、通常の温度であっても、前記菌の活動温度より低いという問題がある。
【0005】
このような問題を解決するため、特開平11-292669号では、次のような構成の「好気性発酵肥料の製造方法および製造装置」を提案している。ただし、この公報で対象とされる発酵装置は、建屋の床に仕切り壁を設けて発酵槽とした開放型であり、本発明のような密閉型堆肥化装置ではない。
【0006】
前記公開公報に開示された好気性発酵肥料の製造方法は、好気性超高温菌を含む菌体培養物と有機廃棄物とからなる有機物原料を発酵槽内に堆積し有機物原料に空気を送り込んで発酵を進行させる好気性発酵肥料の製造方法において、発酵の開始前から発酵の初期の段階の間で有機物原料を加熱してその温度を所定の発酵温度以上に昇温させることを特徴とするものである。
【0007】
また、この製造方法において、発酵の開始前から発酵の初期の段階の間で有機物原料を加熱してその温度を所定の発酵温度以上に昇温させ、発酵の進行に伴って外部に放散される熱及び余剰熱を熱源とするヒートポンプにより吸入空気を加熱し、加熱した空気を有機物原料に送り込んで有機物原料の温度を所定の発酵温度以上に昇温させ、さらなる発酵の進行に伴って外部に放散される熱及び余剰熱を熱源とするヒートポンプにより吸入空気を加熱する工程を繰り返し行なうとともに、発酵の進行状況に応じて有機物原料の加熱温度を制御する方法が提案されている。
【0008】
前記公開公報に開示された好気性発酵肥料の製造装置は、床部に空気吹き出し口を有する発酵槽と、発酵槽内の有機物原料を周囲から加熱する原料加熱手段と、発酵の開始前に吸入空気を加熱するとともに発酵の進行に伴って外部に放散される熱及び余剰熱を吸収しこの熱を熱源として吸入空気を加熱することができる熱交換手段と、加熱された空気を発酵槽の空気吹き出し口に供給する空気送り込み手段とからなることを特徴とするものである。
【0009】
また、この製造装置において、仕切り壁によって区画され床部に空気吹き出し口を有する発酵槽と、床部もしくは壁部又は床部と壁部の両方に取り付けてある伝熱パイプからなる原料加熱手段と、発酵槽の上方に設置してある熱吸収器及び送風機に連結してある空気加熱器並びにこの両者の間に設けてあり空気加熱器と伝熱パイプにそれぞれ熱を供給するヒートポンプとからなる熱交換手段と、空気加熱器によって加熱された空気を発酵槽の空気吹き出し口に供給する送風機及びダクトからなる空気送り込み手段とで構成することを特徴とする装置が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
特開平11-292669号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
水稲用肥料
1か月前
三光株式会社
肥料の製造方法
8日前
三光株式会社
肥料の製造方法
4か月前
株式会社土と野菜
固形肥料生成方法
3か月前
環境緑地株式会社
腐葉土の製造方法
1か月前
クリオン株式会社
けい酸質肥料の製造方法
16日前
個人
コンポスト収容容器
3か月前
住友化学株式会社
被覆粒状肥料
16日前
住友化学株式会社
被覆粒状肥料
16日前
三菱電機株式会社
堆肥の製造方法
4か月前
冨士色素株式会社
肥料組成物
1か月前
株式会社アクト
堆肥化監視装置及び堆肥化管理システム
3か月前
ノリタケ株式会社
被覆粒状物およびその製造方法
2日前
三洋化成工業株式会社
徐溶性農業用薬剤用被覆材組成物及び徐溶性農業用薬剤
4か月前
住友ベークライト株式会社
被覆肥料、肥料被覆用材料、および被覆肥料の製造方法
1か月前
クリタ分析センター株式会社
有機肥料の製造方法
20日前
株式会社杜と水技研
有機性廃棄物資源化装置
2日前
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社
液状肥料の製造方法、製造装置及び液状肥料
3か月前
NEW SPACE株式会社
有機液肥の製造装置及び有機液肥の製造方法
13日前
ミドリオートレザー株式会社
液体肥料の製造方法、革溶解液の製造方法、及び革の表面処理層の分離方法
2か月前
佐賀県
堆肥製造方法及びそれに用いる制御装置、堆肥製造システム、並びに堆肥製造プログラム及び記録媒体
1か月前
株式会社森羊土
きのこ廃培地発酵乾燥資材の使用方法
1か月前
株式会社バイオマスレジンホールディングス
徐溶性肥料用被覆材組成物および徐溶性肥料
4か月前
株式会社BIOTEX
粉末肥料、液体肥料、栽培作物の作製方法、および施肥システム
2日前
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社
液体肥料製造装置及び液体肥料製造方法
6日前
個人
肥料組成物の製造方法、発酵鶏糞処理方法、及び光合成抑制剤の製造方法
2か月前
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社
液体肥料製造装置及び液体肥料製造方法
6日前
ホクレン肥料株式会社
粒状被覆肥料、粒状被覆肥料の製造方法、硝酸化成抑制材を粒状の肥料に被覆させるための工業用潤滑油及び肥料被覆用組成物
1か月前
リニューロン・リミテッド
幹細胞微粒子
4か月前
プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ
アントラキノン官能化のためのシステム及びプロセス
6日前
バテル・メモリアル・インスティテュート
向上されたマイクロチャンネルデバイスまたはメソチャンネルデバイス、及びその添加製造方法
1か月前
合同会社ビジネス実践研究所
ロボットインターフェースシステム
7日前
日本放送協会
アントラセン誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、及び照明装置
2か月前
ボシュ + ロム アイルランド リミテッド
4-(7-ヒドロキシ-2-イソプロピル-4-オキソ-4H-キナゾリン-3-イル)-ベンゾニトリルの製剤
3か月前
日本放送協会
ジメチルアクリジン誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、及び照明装置
8日前
個人
水不溶性S-スルホン化ケラチンタンパク質を基材とする耐水性成形物の製造方法
2か月前