TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024080276
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-13
出願番号2022193328
出願日2022-12-02
発明の名称堆肥の製造方法
出願人三菱電機株式会社
代理人弁理士法人ぱるも特許事務所
主分類C05F 17/30 20200101AFI20240606BHJP(肥料;肥料の製造)
要約【課題】省力化され、かつ自動化が可能な堆肥の製造方法を得る。
【解決手段】本開示の堆肥の製造方法は、容器10に有機物資材を収容する工程と、容器10内で有機物資材に有機物資材を発酵させる特性を有する特定微生物を混合して混合部材11を生成する工程、もしくは、有機物資材内に自然発酵を発生させる工程と、混合部材11に赤色光を照射して特定微生物による発酵を促進する工程と、容器10内の温度が予め設定された閾値温度に到達した場合に混合部材11に青色光を照射して特定微生物による発酵を抑制する工程と、を備え、赤色光の照射による発酵を促進する工程から青色光の照射による発酵を抑制する工程までを複数回繰り返すことを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
容器に有機物資材を収容する工程と、
前記容器内で前記有機物資材に前記有機物資材を発酵させる特性を有する特定微生物を混合して混合部材を生成する工程、もしくは、前記有機物資材内に自然発酵を発生させる工程と、
前記混合部材に赤色光を照射して前記特定微生物による発酵を促進する工程と、
前記容器内の温度が予め設定された閾値温度に到達した場合に前記混合部材に青色光を照射して前記特定微生物による発酵を抑制する工程と、を備え、
前記赤色光の照射による発酵を促進する工程から前記青色光の照射による発酵を抑制する工程までを複数回繰り返すことを特徴とする堆肥の製造方法。
続きを表示(約 990 文字)【請求項2】
容器に有機物資材を収容する工程と、
前記容器内で前記有機物資材に前記有機物資材を発酵させる特性を有する特定微生物を混合して混合部材を生成する工程、もしくは、前記有機物資材内に自然発酵を発生させる工程と、
前記混合部材に赤色光を照射して前記特定微生物による発酵を促進する工程と、
前記容器内の温度が予め設定された閾値温度に到達した場合に前記混合部材の切り返し作業を行う工程と、
前記切り返し作業後の前記混合部材に青色光を照射して前記特定微生物による発酵を抑制する工程と、を備え、
前記赤色光の照射による発酵を促進する工程から前記青色光の照射による発酵を抑制する工程までを複数回繰り返すことを特徴とする堆肥の製造方法。
【請求項3】
前記混合部材を生成する工程の終了後、前記容器内の空気を予め設定された温度まで昇温する工程をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の堆肥の製造方法。
【請求項4】
前記赤色光の照射による発酵を促進する工程及び前記青色光の照射による発酵を抑制する工程を繰り返すごとに前記閾値温度をより低く設定することを特徴とする請求項1または2に記載の堆肥の製造方法。
【請求項5】
前記赤色光のピーク波長は、600nmから800nmの範囲内であることを特徴とする請求項1または2に記載の堆肥の製造方法。
【請求項6】
前記青色光のピーク波長は、450nmから550nmの範囲内であることを特徴とする請求項1または2に記載の堆肥の製造方法。
【請求項7】
前記赤色光を照射する赤色光源は、赤色LEDであることを特徴とする請求項1または2に記載の堆肥の製造方法。
【請求項8】
前記青色光を照射する青色光源は、青色LEDであることを特徴とする請求項1または2に記載の堆肥の製造方法。
【請求項9】
前記赤色光を照射する赤色光源は、赤色LDであることを特徴とする請求項1または2に記載の堆肥の製造方法。
【請求項10】
前記青色光を照射する青色光源は、青色LDであることを特徴とする請求項1または2に記載の堆肥の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本願は、堆肥の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
食品製造業者、飲食店、さらには一般家庭において生ゴミなどの有機質廃棄物が日々膨大に発生している。また、畜産業では、家畜が排出する糞尿(有機質廃棄物の一種)が日常的に発生する。有機質廃棄物及の処分方法は、例えば、焼却処分、産業廃棄物用の土地への埋め立て処分などが挙げられるが、空気汚染、悪臭、産業廃棄物用の土地の確保など、様々な社会問題が生じている。
【0003】
かかる有機質廃棄物を単に処分するのではなく有効に活用する方法として、例えば微生物による有機物の分解及び発酵を利用したいわゆる生ごみ処理が近年注目されている。さらに、有機質廃棄物を用いて微生物による発酵を利用して堆肥を製造することも盛んに研究・開発されている。
【0004】
有機質廃棄物から堆肥を製造する方法として、以下の2方式、もしくはこれらのハイブリッド方式がある。
(1)乾燥式
高温の熱風による熱によって有機質廃棄物を乾燥させて体積を減少させる方式である。24時間ぐらいで堆肥化は可能であるが、乾燥に際しては大電力が必要であり、有機質廃棄物内の微生物がかなり減少するといった問題がある。
(2)バイオ式
微生物によって有機質廃棄物を分解する方式である(例えば、特許文献1を参照)。分解後は堆肥が製造される。デメリットとしては、完全な堆肥化には1週間以上という長期間を要し、堆肥化の途中で腐敗するといった不具合が発生することもある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平7-10669号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
微生物による有機質廃棄物の分解及び発酵を利用した堆肥の製造方法は、近年問題になっている環境問題にも適合している点ですぐれた有機質廃棄物の処理方法と言えるが、製造に長期間を要するという課題があった。さらに、切り返し作業に労力を要し、かつ自動化するには堆肥製造用の装置が複雑化するという課題もあった。
【0007】
本開示は上記のような課題を解決するためになされたもので、微生物に特定の波長の光を照射して微生物による発酵の促進及び抑制を適宜調節することにより、より短期間で堆肥を製造する方法を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本願に開示される堆肥の製造方法は、
容器に有機物資材を収容する工程と、
前記容器内で前記有機物資材に前記有機物資材を発酵させる特性を有する特定微生物を混合して混合部材を生成する工程、もしくは、前記有機物資材内に自然発酵を発生させる工程と、
前記混合部材に赤色光を照射して前記特定微生物による発酵を促進する工程と、
前記容器内の温度が予め設定された閾値温度に到達した場合に前記混合部材に青色光を照射して前記特定微生物による発酵を抑制する工程と、
を備え、
前記赤色光の照射による発酵を促進する工程から前記青色光の照射による発酵を抑制する工程までを複数回繰り返すことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本願に開示される堆肥の製造方法によれば、より短期間で堆肥を製造するという効果を奏する。また、省力化かつ自動化が容易な堆肥の製造方法が得られるという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施の形態1に係る堆肥の製造方法を説明する工程図である。
実施の形態1に係る堆肥の製造方法に用いる容器を説明する図である。
実施の形態1に係る堆肥の製造方法の一例を説明する模式図である。
実施の形態1の変形例に係る堆肥の製造方法を説明する工程図である。
実施の形態2に係る堆肥の製造方法を説明する模式図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三菱電機株式会社
冷蔵庫
16日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
20日前
三菱電機株式会社
給湯機
2日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
20日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
2日前
三菱電機株式会社
照明装置
23日前
三菱電機株式会社
照明装置
16日前
三菱電機株式会社
半導体装置
21日前
三菱電機株式会社
半導体装置
今日
三菱電機株式会社
半導体装置
13日前
三菱電機株式会社
半導体装置
13日前
三菱電機株式会社
空調システム
27日前
三菱電機株式会社
空調システム
27日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
27日前
三菱電機株式会社
貯湯式給湯機
8日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
19日前
三菱電機株式会社
車両制御装置
15日前
三菱電機株式会社
最適演算装置
13日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
13日前
三菱電機株式会社
照明システム
8日前
三菱電機株式会社
空調システム
28日前
三菱電機株式会社
制御システム
6日前
三菱電機株式会社
腐食検知装置
今日
三菱電機株式会社
堆肥の製造方法
13日前
三菱電機株式会社
リード矯正装置
1日前
三菱電機株式会社
空気調和システム
1日前
三菱電機株式会社
浴室換気システム
8日前
三菱電機株式会社
風呂給湯システム
21日前
三菱電機株式会社
回転電機ユニット
9日前
三菱電機株式会社
情報処理システム
23日前
三菱電機株式会社
調整装置、調整方法
20日前
三菱電機株式会社
給湯機管理システム
28日前
三菱電機株式会社
給湯機管理システム
15日前
三菱電機株式会社
操作ガイドシステム
23日前
三菱電機株式会社
交流回転電機の制御装置
2日前
三菱電機株式会社
半導体装置および回路基板
13日前
続きを見る