TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024131769
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-30
出願番号
2023042226
出願日
2023-03-16
発明の名称
半導体装置の製造方法
出願人
株式会社デンソー
,
トヨタ自動車株式会社
,
株式会社ミライズテクノロジーズ
代理人
弁理士法人 快友国際特許事務所
主分類
H01L
21/66 20060101AFI20240920BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】 半導体装置を破壊することなく、半導体装置の内部のドーパント濃度分布を検査する。
【解決手段】 半導体装置の製造方法であって、半導体ウエハの素子領域(20)にドーパントをイオン注入することによって第1拡散領域(26)を形成する工程と、前記半導体ウエハのダイシング領域に前記第1拡散領域に対するイオン注入と同じ条件でドーパントをイオン注入することによって第2拡散領域(56)を形成する工程と、切断面に前記第2拡散領域が露出するように前記半導体ウエハをダイシングする工程と、前記切断面にプローブ(80)を接触させて前記第2拡散領域内のドーパント濃度分布を測定する工程、を有する。
【選択図】図11
特許請求の範囲
【請求項1】
半導体装置の製造方法であって、
半導体ウエハの素子領域(20)にドーパントをイオン注入することによって第1拡散領域(26)を形成する工程と、
前記半導体ウエハのダイシング領域に前記第1拡散領域に対するイオン注入と同じ条件でドーパントをイオン注入することによって第2拡散領域(56)を形成する工程と、
切断面に前記第2拡散領域が露出するように前記半導体ウエハをダイシングする工程と、
前記切断面にプローブ(80)を接触させて前記第2拡散領域内のドーパント濃度分布を測定する工程、
を有する製造方法。
続きを表示(約 500 文字)
【請求項2】
前記第1拡散領域に対するイオン注入と前記第2拡散領域に対するイオン注入を同時に実行する、請求項1に記載の製造方法。
【請求項3】
前記第1拡散領域に対するイオン注入では、第1開口部(70a)が設けられたマスクを介して前記素子領域にドーパントをイオン注入し、
前記第2拡散領域に対するイオン注入では、第2開口部(70b)が設けられたマスクを介して前記ダイシング領域にドーパントをイオン注入し、
前記第1開口部の幅が前記第2開口部の幅と実質的に等しい、
請求項1または2に記載の製造方法。
【請求項4】
前記半導体ウエハをダイシングする前記工程では、へき開によってダイシングを行う請求項1または2に記載の製造方法。
【請求項5】
前記半導体ウエハの表面に、pn接合を介さずに前記第2拡散領域に電気的に接続された電極(46)を形成する工程をさらに有し、
前記第2拡散領域内のドーパント濃度分布を測定する前記工程では、前記プローブと前記電極の間に電流を流す、
請求項1または2に記載の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書に開示の技術は、半導体装置の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【0002】
特許文献1には、走査型プローブ顕微鏡によって半導体装置の内部のドーパント濃度分布を測定する技術が開示されている。走査型プローブ顕微鏡としては、例えば、走査型容量顕微鏡(すなわち、SCM:Scanning Capacitance Microscope)や走査型拡がり抵抗顕微鏡(すなわち、SSRM:Scanning Spreading Resistance Microscope)が知られている。特許文献1の測定方法では、半導体装置を切断し、切断面に走査型プローブ顕微鏡のプローブを接触させてその切断面におけるドーパント濃度分布を測定する。これにより、半導体装置の内部のドーパント濃度分布を測定できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-322599号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の技術では、半導体装置を切断して半導体装置の内部のドーパント濃度分布を測定する。このため、半導体装置を非破壊で検査することができない。本明細書では、半導体装置を破壊することなく、半導体装置の内部のドーパント濃度分布を検査する技術を提案する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書が開示する半導体装置の製造方法は、半導体ウエハの素子領域にドーパントをイオン注入することによって第1拡散領域を形成する工程と、前記半導体ウエハのダイシング領域に前記第1拡散領域に対するイオン注入と同じ条件でドーパントをイオン注入することによって第2拡散領域を形成する工程と、切断面に前記第2拡散領域が露出するように前記半導体ウエハをダイシングする工程と、前記切断面にプローブを接触させて前記第2拡散領域内のドーパント濃度分布を測定する工程、を有する。
【0006】
なお、上記の「条件」には、イオン注入の加速電圧、イオン注入するイオン種、イオン注入時のドーズ量、イオン注入時のチルト角、イオン注入時のツイスト角の少なくとも1つが含まれる。
【0007】
この製造方法では、半導体ウエハのダイシング領域に、第1拡散領域に対するイオン注入と同じ条件でドーパントをイオン注入することによって第2拡散領域を形成する。したがって、第2拡散領域では、第1拡散領域に対応する態様でドーパントが分布する。その後、切断面に第2拡散領域が露出するように半導体ウエハをダイシングし、切断面にプローブを接触させて第2拡散領域内のドーパント濃度分布を測定する。第2拡散領域には第1拡散領域に対応する態様でドーパントが分布しているので、第2拡散領域のドーパント濃度分布を測定することで、第1拡散領域(すなわち、半導体装置の内部)のドーパント濃度分布を検査することができる。このように、この製造方法によれば、半導体装置を破壊することなく、半導体装置の内部のドーパント濃度分布を検査することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
半導体ウエハの上面の拡大図。
素子形成工程の説明図。
素子形成工程の説明図。
素子形成工程の説明図。
素子形成工程の説明図。
素子形成工程の説明図。
素子形成工程の説明図。
素子形成工程の説明図。
ダイシング工程の説明図。
ダイシング工程の説明図。
検査工程の説明図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本明細書が開示する一例の製造方法では、前記第1拡散領域に対するイオン注入と前記第2拡散領域に対するイオン注入を同時に実行してもよい。
【0010】
この構成によれば、第1拡散領域に対するイオン注入と第2拡散領域に対するイオン注入を同じ条件で実施することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
複円環アレーアンテナ
19日前
個人
接触式電気的導通端子
4日前
日星電気株式会社
同軸ケーブル
11日前
オムロン株式会社
入力装置
19日前
株式会社村田製作所
磁性部品
1か月前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
24日前
オムロン株式会社
電磁継電器
18日前
個人
安全プラグ安全ソケット
6日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
10日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
19日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
19日前
日本バイリーン株式会社
電極支持体
12日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
19日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
19日前
株式会社ダイヘン
開閉器
10日前
マクセル株式会社
配列用マスク
10日前
TDK株式会社
電子部品
18日前
マクセル株式会社
配列用マスク
10日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
10日前
三菱電機株式会社
端子構造
10日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
ヒューグル開発株式会社
拡張装置
10日前
ローム株式会社
半導体装置
4日前
アスザック株式会社
搬送用ハンド
4日前
日本無線株式会社
ホーンアンテナ
19日前
ホシデン株式会社
多方向入力装置
10日前
ソニーグループ株式会社
発光素子
18日前
日本無線株式会社
レーダアンテナ
18日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
18日前
オムロン株式会社
電磁継電器
18日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
10日前
富士電機株式会社
半導体装置
10日前
オムロン株式会社
電磁継電器
18日前
株式会社ヨコオ
アンテナ装置
12日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
24日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
19日前
続きを見る
他の特許を見る