TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024131636
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-30
出願番号2023042026
出願日2023-03-16
発明の名称防振軌道の施工方法及び防振軌道
出願人公益財団法人鉄道総合技術研究所
代理人個人
主分類E01B 37/00 20060101AFI20240920BHJP(道路,鉄道または橋りょうの建設)
要約【課題】設計上必要なスラブ版の最小厚さを確保しつつ、軌道の全高を低くすることができる防振軌道の施工方法及び防振軌道を提供する。
【解決手段】防振軌道2のスラブ版5と剛性路盤1との間の防振材7によって、スラブ版5から剛性路盤1に伝わる列車通過時の振動を低減する防振軌道の施工方法であって、スラブ版5の底部5cに埋設された埋設型枠6の凹部6aと剛性路盤1との間に防振材7を挿入する防振材挿入工程#900を含む。防振材挿入工程#900は、埋設型枠6の厚さをスラブ版5のかぶりとして考慮できるコンクリート製の埋設型枠の凹部6aと剛性路盤1との間に防振材7を挿入する工程を含む。防振軌道2の施工方法は、防振材7の下部7bと剛性路盤1との間に不陸整正部8を挿入し、不陸整正部8の厚さを変化させることによって剛性路盤1の不陸を整正する不陸整正工程#1000を含む。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
防振軌道のスラブ版と剛性路盤との間の防振材によって、このスラブ版からこの剛性路盤に伝わる列車通過時の振動を低減する防振軌道の施工方法であって、
前記スラブ版の底部に埋設された埋設型枠の凹部と前記剛性路盤との間に前記防振材を挿入する防振材挿入工程を含むこと、
を特徴とする防振軌道の施工方法。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
請求項1に記載の防振軌道の施工方法において、
前記防振材挿入工程は、前記埋設型枠の厚さを前記スラブ版のかぶりとして考慮できるコンクリート製の埋設型枠の凹部と前記剛性路盤との間に前記防振材を挿入する工程を含むこと、
を特徴とする防振軌道の施工方法。
【請求項3】
請求項1に記載の防振軌道の施工方法において、
前記剛性路盤上に前記埋設型枠を配置する埋設型枠配置工程と、
前記スラブ版の底部に前記埋設型枠が埋設されるように、前記剛性路盤と軌きょうとの間にこのスラブ版を構築するスラブ版構築工程と、
前記埋設型枠の凹部と前記剛性路盤との間に前記防振材を挿入するために、この剛性路盤から前記スラブ版を扛上するスラブ版扛上工程とを含むこと、
を特徴とする防振軌道の施工方法。
【請求項4】
請求項1に記載の防振軌道の施工方法において、
前記防振材の下部と前記剛性路盤との間の不陸整正部の厚さを変化させることによって、この剛性路盤の不陸を整正する不陸整正工程を含むこと、
を特徴とする防振軌道の施工方法。
【請求項5】
請求項1に記載の防振軌道の施工方法において、
前記不陸整正工程は、前記防振材の下部と前記剛性路盤との間の袋体の内部に、この袋体の内部で硬化する注入材を注入する工程を含むこと、
を特徴とする防振軌道の施工方法。
【請求項6】
防振軌道のスラブ版と剛性路盤との間の防振材によって、このスラブ版からこの剛性路盤に伝わる列車通過時の振動を低減する防振軌道であって、
前記防振材の上部を収容する凹部を有し、前記スラブ版の底部に埋設される埋設型枠を備えること、
を特徴とする防振軌道。
【請求項7】
請求項6に記載の防振軌道において、
前記埋設型枠は、この埋設型枠の厚さを前記スラブ版のかぶりとして考慮できるコンクリート製の埋設型枠であること、
を特徴とする防振軌道。
【請求項8】
請求項6に記載の防振軌道において、
前記埋設型枠は、場所打ちコンクリート製の前記スラブ版の底部に、前記防振材の設置位置と対応する位置に埋設されていること、
を特徴とする防振軌道。
【請求項9】
請求項6に記載の防振軌道において、
前記防振材の下部と前記剛性路盤との間で厚さを変化させることによって、この剛性路盤の不陸を整正する不陸整正部を備えること、
を特徴とする防振軌道。
【請求項10】
請求項9に記載の防振軌道において、
前記不陸整正部は、前記防振材の下部と前記剛性路盤との間に挿入される袋体を備えており、この袋体の内部に注入材が注入されてこの袋体の内部でこの注入材が硬化すること、
を特徴とする防振軌道。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、防振軌道のスラブ版と剛性路盤との間の防振材によって、このスラブ版からこの剛性路盤に伝わる列車通過時の振動を低減する防振軌道の施工方法及び防振軌道に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
住宅や学校、ホテル、駅部の店舗などの静穏な環境が求められる箇所に近接するトンネル区間では、列車走行時の振動を積極的に低減することを目的として、フローティングスラブ軌道と呼ばれる防振軌道が採用される事例がある。フローティングスラブ軌道には、コイルばねやゴム製の防振材が用いられ、国内では主にコイルばね防振装置を用いた「コイルばね防振軌道」の採用事例が多い。
【0003】
従来の軌道構造(以下、従来技術1という)は、プレキャスト製のフローティングスラブを剛性路盤上に水平に支持する支持脚と、フローティングスラブの下面と剛性路盤の上面との間で振動を低減する弾性材と、弾性材と剛性路盤との間の隙間を埋める詰め物などを備えている(例えば、特許文献1参照)。この従来技術1は、支持脚の高さを調整してフローティングスラブを水平にした状態で、フローティングスラブと剛性路盤との間に弾性材を設置し、弾性材と剛性路盤との間の隙間にレジンコンクリートなどの詰め物を施工した後に、支持脚を剛性路盤から遠ざけてフローティングスラブを正確に設置している。
【0004】
従来の軌道用フローティングスラブの型枠構造(以下、従来技術2という)は、プレキャスト製のフローティングスラブの型枠の底壁から突出して路盤に対するこの型枠の高さを調整する支持脚と、この型枠とこの路盤との間の隙間に挟み込まれる防振ゴムと、この防振ゴムとこの路盤との間に施された詰め物などを備えている(例えば、特許文献2参照)。この従来技術2は、支持脚の高さを調整して型枠のレベルを調整し、防振ゴムと路盤との間にレジンコンクリートなどの詰め物を施した後に、鉄筋を配した型枠にコンクリートを打設している。
【0005】
従来の軌道構造におけるレベル調整工法(以下、従来技術3という)は、プレキャスト製のフローティングスラブを所定の高さで水平になるように調整する支持脚と、このフローティングスラブと剛性路盤との間に設置される弾性体と、この弾性体とこの剛性路盤との間に空間を形成するパッキンなどを備えている(例えば、特許文献3という)。この従来技術3は、フローティングスラブの上面に形成された注入孔から、パッキンによって囲まれた空間にレジンモルタルなどの充填材を注入して、弾性体と剛性路盤との間の空間に充填された充填材が硬化した後に、剛性路盤から支持脚を遠ざけている。
【0006】
従来のフローティングスラブの防振装置(以下、従来技術4という)は、圧縮コイルばねの弾性体から構成される防振ユニット及び減衰装置によって、基礎構造物上にフローティングスラブを支持している(例えば、特許文献4参照)。この従来技術4は、フローティングスラブの平坦な底面を防振ユニットの上部によって支持しており、フローティングスラブ上を列車が横行するときに発生する振動を圧縮コイルばねによって吸収及び減衰させている。
【0007】
従来のバラスト防振軌道(以下、従来技術5という)は、プレキャストコンクリート製スラブをコンクリートスラブ上にコイルばね支承によって支持している(例えば、特許文献5参照)。この従来技術5は、製造工場で予め製作されたコンクリートスラブを現場に搬入し、このコンクリートスラブの底面両縁部にこのコンクリートスラブの長さ方向に連続して形成された切欠部をコイルばね支承によって支持している。また、この従来技術5は、コンクリートスラブ上にレベル調整された台座部を構築し、この台座部上にコイルばね支承を設置している。
【0008】
従来の内装式振動絶縁装置(以下、従来技術6という)は、フローティングスラブを地盤上に弾性振動絶縁器によって支持している。この従来技術6は、フローティングスラブの貫通孔内に取り付けられて弾性振動絶縁器を圧縮することによって、フローティングスラブを地盤の表面から持ち上げている。この従来技術6は、地盤と弾性振動絶縁器との間にすべり止め板を挟み込んだり、弾性振動絶縁器によってフローティングスラブを支持結合するときの作業のために、地盤上のコンクリート製土台によってフローティングスラブを支持したりしている。
【0009】
ブレンナー峠地下トンネル北側アクセスルート(以下、従来技術7という)では、プレキャストコンクリート型枠がトンネル内の剛性路盤上に水平に設置されるように台座を設けている(例えば、非特許文献1参照)。この従来技術7では、剛性路盤上に構築した台座上に防振材を介してプレキャストコンクリート型枠を設置した後に、このプレキャストコンクリート型枠に鉄筋を組みコンクリートを打設している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
特開平07-138901号公報
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
紫外線ライントレースカー
1か月前
アトラス埋込型信号機株式会社
路面信号機
20日前
太陽工業株式会社
防草構造及び防草用部材
12日前
株式会社横河ブリッジ
床版架設機移動方法
21日前
株式会社 フィルターサービス
塗膜剥離施工方法
20日前
戸田建設株式会社
ケレン用機械
20日前
早川ゴム株式会社
縁石保護材
14日前
ヒロセ株式会社
仮桟橋の構築方法
6日前
ニッタ株式会社
伸縮装置
26日前
ニチレキ株式会社
舗装工事用刷毛
26日前
ピーエス・コンストラクション株式会社
橋梁及びその構築方法
26日前
シンレキ工業株式会社
軟質植物油脂を含む鹸化反応型常温混合物
12日前
株式会社シーマコンサルタント
施工管理方法
13日前
株式会社赤羽コンクリート
支柱基礎用コンクリートブロック
12日前
鉄道機器株式会社
まくらぎ
12日前
鉄道機器株式会社
まくらぎ
12日前
鉄道機器株式会社
まくらぎ
12日前
株式会社栗本鐵工所
樹脂製検査路の状態監視方法および樹脂製検査路
20日前
三井住友建設株式会社
伸縮装置、その取付構造及びその構築方法
今日
株式会社ケー・ワイ・ビー
着色された表面層を有するコンクリート路面を敷設する方法
26日前
清水建設株式会社
コンクリート床版の切断方法
26日前
清水建設株式会社
コンクリート床版の切断方法
6日前
日鉄エンジニアリング株式会社
橋梁点検方法および橋梁点検システム
21日前
吉佳エンジニアリング株式会社
防護柵の支柱構造
5日前
株式会社移動ロボット研究所
路側帯自走ロボット
12日前
株式会社オトワコーエイ
仮足場取付具および仮足場取り付け方法
26日前
株式会社カネコ
レール標高修正方法、レール標高修正補助装置、レール標高修正補助プログラム
20日前
本四高速道路ブリッジエンジ株式会社
ケレン装置および吊下型ケレン装置
22日前
住友大阪セメント株式会社
路盤材の製造方法及びその製造装置並びに二酸化炭素の回収方法
12日前
有限会社北栄
建設資材の生成と使用におけるカーボンニュートラルの実現方法並びに同方法に用いる建設資材
14日前
トゥルマー・シュツボーテン・ゲーエーエスエムベーハー
落石防止柵
1日前
三井住友建設株式会社
床版とその接続構造、床版とその接続構造の施工方法、プレキャスト製の床版、及び床版の接続部
28日前
株式会社大林組
床版切断分離システム、及びコンクリート床版と主桁の切断分離方法
13日前
ヨゼフ フェゲーレ アーゲー
スクリードプレートキャリアの高さ調節装置と、スクリードプレートキャリアに取り付けられた副スクリードプレートの傾斜装置との機能的連結を備えたスクリードアセンブリ
7日前
ローベル バーンバウマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
軌道を加工するための加工機械および方法
22日前
国立大学法人北海道大学
イミダゾール系生理活性物質の前駆体及びイミダゾール系生理活性物質の生成方法
12日前
続きを見る