TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024123114
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-10
出願番号2024098427,2019221611
出願日2024-06-19,2019-12-06
発明の名称味覚センサの洗浄方法
出願人国立大学法人九州大学,株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー
代理人弁理士法人スズエ国際特許事務所
主分類G01N 27/38 20060101AFI20240903BHJP(測定;試験)
要約【課題】 味覚センサの洗浄に最適化された洗浄液を提供する。
【解決手段】 両親媒性物質を含む味覚センサを洗浄する洗浄液であって、水溶性の両親媒性物質を含む洗浄液でセンサが洗浄される。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
両親媒性物質を含むセンサを洗浄する洗浄液であって、水溶性の両親媒性物質を含むことを特徴とする洗浄液。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、両親媒性物質を含む洗浄液に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
両親媒性物質とは、1つの分子内に水(水相)になじむ「親水基」と油(有機相)になじむ「親油基」(疎水基)の両方を持つ分子の総称である。界面活性剤などのほか、リン脂質などの生体内分子や両親媒性高分子などがある。
【0003】
この両親媒性物質を使ったセンサとして味覚センサが開発されている。苦味物質や渋味物質は、疎水性が強く、両親媒性物質の疎水基と馴染みがよく、お互い強く結合する(疎水結合)性質を有している。この疎水結合の性質を利用して、本願発明者らによって苦味センサや渋味センサ等の味覚センサが開発されている。味覚センサは、サンプルに浸けた際にその溶液中の成分に応じて膜電位が変化される分子膜センサであり、膜電位の測定により相対的に溶液中の成分の苦み或いは渋みを検出することができる。
【0004】
これらのセンサには、味覚検査時においてサンプル中の苦味物質や渋味物質が強く吸着される。味覚検査時にセンサを繰り返し使用するためには、センサに吸着した苦味物質や渋味物質を洗浄してもとの状態にもどす必要がある。そして、このような洗浄液は、センサの分子膜に吸着した苦味物質や渋味物質(吸着物質)を洗浄するに最適化されていることが必要とされる。
【0005】
上述したように、味の検査(味覚検査)を実施するため、両親媒性物質である脂質からなる分子膜を利用した味覚センサが発明者らによって開発され、特許文献1~4及び非特許文献1に開示されている。特許文献1には、「味覚センサ及びその製造方法」が開示され、脂質が味覚センサとして重要であることが記載されている。また、特許文献2では、苦味に選択性の高い脂質膜及び渋味に選択性の高い脂質膜があり、これらの脂質膜が提示された「脂質膜」の組成に関する記述がある。特許文献3には、「味検査用分子膜」について開示され、酸味に選択性の高い脂質膜と、塩味に選択性の高い脂質膜と、うま味に選択性の高い脂質膜があり、これらの脂質膜の組成が提示されている。また、ショ糖や果糖の一般的な甘味に対する脂質膜は、非特許文献1の「脂質高分子膜を用いた高感度甘味センサ」として学会発表されている。
【0006】
これらの脂質膜の効果的な洗浄方法が特許文献4に開示されている。この洗浄方法では、洗浄液は、主として、エタノール等の有機溶媒、酸、アルカリ及び塩で構成されている。一般的な洗剤としては、両親媒性物質の1つのラウリル硫酸Na等の界面活性剤がある。但し、界面活性剤は、下記の2つの点でセンサの特性を変更し、或いは、センサを破壊する危険性がある。1つは、界面活性剤がセンサに含まれている両親媒性物質と結合する点、もう1つは、界面活性剤がセンサに含まれる両親媒性物質をセンサからはがす点にある。そこで、特許文献4では、界面活性剤を用いないで、エタノール等の有機溶媒、酸、アルカリ及び塩で洗浄の最適化を図ることが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特許第2578370号公報
特許第4395236号公報
特許第4520577号公報
特許第4516879号公報
【非特許文献】
【0008】
「脂質高分子膜を用いた高感度甘味センサ」 日本味と匂い学会誌 14(3), pp. 629-632 (2007)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
苦味物質や渋味物質は、センサとの疎水結合が強いので、センサの洗浄に時間がかかる課題がある。洗浄液としては、下記の2つの条件を満たさなければならない。
【0010】
・センサにダメージを与えないこと。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

国立大学法人九州大学
医薬
29日前
国立大学法人九州大学
創傷被覆材
1か月前
国立大学法人九州大学
炎症改善剤
1か月前
国立大学法人九州大学
遺伝子発現抑制剤
1日前
国立大学法人九州大学
冷却器及び冷却装置
8日前
国立大学法人九州大学
電極材料の製造方法
1か月前
国立大学法人九州大学
ヒアルロン酸産生促進剤
1日前
国立大学法人九州大学
硬化性組成物、硬化物および物品
8日前
国立大学法人九州大学
水蒸気電解装置および水蒸気電解方法
1か月前
株式会社豊田自動織機
電力変換装置
1か月前
日本電信電話株式会社
高周波発生装置
1か月前
有限会社森満工業
ヌエゼニドを含有する組成物
1か月前
キヤノン株式会社
有機化合物および有機発光素子
14日前
国立大学法人九州大学
個体におけるDNAまたは細胞のキメリズムを決定する方法
1か月前
株式会社王樹製薬
イグサ抽出物の製造方法及びイグサ抽出物
1か月前
国立大学法人九州大学
セラミド産生促進剤およびセラミド合成酵素遺伝子の発現増強剤
1日前
日本電信電話株式会社
環境音合成装置、その方法及びプログラム
29日前
国立大学法人九州大学
光アイソレータ、光アイソレータの設計方法及び光アイソレータの製造方法
1か月前
国立大学法人九州大学
ゲノム編集された細胞の製造方法
16日前
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社
液体肥料製造装置及び液体肥料製造方法
1か月前
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社
液体肥料製造装置及び液体肥料製造方法
1か月前
国立大学法人九州大学
燃料電池用ガス拡散複合材及び固体高分子形燃料電池
16日前
エディットフォース株式会社
凝集の少ないPPRタンパク質及びその利用
1か月前
国立大学法人九州大学
水電解セル用アノード触媒層、膜電極接合体及び固体高分子形水電解セル、並びにIr/IrOxファイバー触媒及びその製造方法
8日前
個人
地震予測システム
3日前
日本精機株式会社
検出装置
8日前
株式会社小野測器
測定器
9日前
アルファクス株式会社
積層プローブ
21日前
中国電力株式会社
短絡防止具
21日前
日本精機株式会社
補助計器システム
23日前
株式会社関電工
内径測定装置。
29日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
1日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
1日前
大成建設株式会社
風力測定装置
8日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
21日前
株式会社精工技研
光電圧プローブ
8日前
続きを見る