TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024122007
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-09
出願番号2023029303
出願日2023-02-28
発明の名称データ転送装置
出願人三菱電機株式会社
代理人弁理士法人深見特許事務所
主分類G06F 13/42 20060101AFI20240902BHJP(計算;計数)
要約【課題】3以上の複数個のクロックを用いて動作するデータ転送において、クロック間の位相の差に起因するデータ転送時間の変動を抑制する。
【解決手段】転送制御部4は、入力許可信号16が生成されると第1クロックCLK1に同期してデータ3を入力されるとともに、出力許可信号17が生成されると第2クロックCLK2に同期してデータ5を出力する。転送制御部8は、入力許可信号18が生成されると第2クロックCLK2に同期してデータ7を入力されるとともに、出力許可信号19が生成されると第3クロックCLK3に同期してデータ9を出力する。転送制御部15は、第1クロックCLK1、第2クロックCLK2CLK2、及び、第3クロックCLK3のサイクル数のカウントに基づいて、入力許可信号16,18及び出力許可信号17,19の生成タイミングを制御する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1のクロック、第2のクロック、及び、第3のクロックを用いて動作するデータ転送装置であって、
前記第1のクロック及び前記第2のクロックに応じて動作する第1の転送処理部と、
前記第2のクロック及び前記第3のクロックに応じて動作する第2の転送処理部と、
前記第1の転送処理部及び前記第2の転送処理部の間に接続された中継部と、
前記第1のクロック、前記第2のクロック、及び、前記第3のクロックを入力として、前記第1の転送処理部及び前記第2の転送処理部のそれぞれの入力許可信号及び出力許可信号を生成する転送制御部とを備え、
前記第1の転送処理部は、前記入力許可信号が生成されていると前記第1のクロックに同期してデータを入力されるとともに、前記出力許可信号が生成されていると前記第2のクロックに同期してデータを出力する様に構成され、
前記中継部は、前記第2のクロックに同期して、前記第1の転送処理部からのデータを処理して、前記第2の転送処理部に対して出力する様に構成され、
前記第2の転送処理部は、前記入力許可信号が生成されていると前記第2のクロックに同期して前記中継部からのデータを入力されるとともに、前記出力許可信号が生成されていると前記第3のクロックに同期してデータを出力する様に構成され、
前記転送制御部は、前記第1のクロック、前記第2のクロック、及び、前記第3のクロックのそれぞれのサイクル数のカウントに基づいて、前記第1の転送処理部及び前記第2の転送処理部のそれぞれの前記入力許可信号及び前記出力許可信号を生成するタイミングを制御する、データ転送装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記転送制御部は、前記第1の転送処理部に対して、前記第1のクロックのサイクル数に基づいて前記入力許可信号を生成し、かつ、前記第2のクロックのサイクル数のカウント値に基づいて前記出力許可信号を生成し、
前記第2の転送処理部に対して、前記第2のクロックのサイクル数に基づいて前記入力許可信号を生成し、かつ、前記第3のクロックのサイクル数のカウント値に基づいて前記出力許可信号を生成する、請求項1記載のデータ転送装置。
【請求項3】
前記転送制御部は、前記第1の転送処理部の前記出力許可信号を、前記第1の転送処理部の前記入力許可信号よりも後に生成し、前記第2の転送処理部の前記入力許可信号を、前記第1の転送処理部の前記出力許可信号よりも後に生成し、かつ、前記第2の転送処理部の前記出力許可信号を、前記第2の転送処理部の前記入力許可信号よりも後に生成する、請求項1又は2に記載のデータ転送装置。
【請求項4】
前記第1の転送処理部は、前記入力許可信号が生成されている間は前記第1のクロックに応じてデータを順次入力して保持するとともに、前記出力許可信号が生成されている間は前記第2のクロックに応じて保持したデータを古いものから順次出力し、
前記第2の転送処理部は、前記入力許可信号が生成されている間は前記第2のクロックに応じてデータを順次入力して保持するとともに、前記出力許可信号が生成されている間は前記第3のクロックに応じて保持したデータを古いものから順次出力する、請求項1又は2に記載のデータ転送装置。
【請求項5】
前記転送制御部は、前記第1の転送処理部の前記出力許可信号を、前記第1の転送処理部の前記入力許可信号よりも後に生成し、
前記第1の転送処理部において前記入力許可信号が生成されてから前記出力許可信号が生成されるまでの間の時間差に相当する前記第1のクロックのサイクル数は、前記第1の転送処理部が保持可能なデータ数の最大値以下である、請求項4記載のデータ転送装置。
【請求項6】
前記転送制御部は、前記第2の転送処理部の前記出力許可信号を、前記第2の転送処理部の前記入力許可信号よりも後に生成し、
前記第2の転送処理部において前記入力許可信号が生成されてから前記出力許可信号が生成されるまでの間の時間差に相当する前記第2のクロックのサイクル数は、前記第2の転送処理部が保持可能なデータ数の最大値以下である、請求項4記載のデータ転送装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、データ転送装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
異なるクロックを用いた半導体装置間のデータ転送においては、送信側のクロックに同期したデータを受信側のクロックでラッチする際に、メタステーブル状態でのラッチを回避するために、シンクロナイザを用いることが一般的である。
【0003】
この様なシンクロナイザを用いた半導体装置について、特許第6026001号公報(特許文献1)には、制御用デバイスと制御対象デバイスとの間にデータ転送装置を設けて、3種類のクロックを使用することで転送速度を向上させる構成が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6026001号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、複数のクロックドメインを含む半導体装置においては、各クロックを生成するPLL(Phase Locked Loop)等のクロック源の動作タイミングの違いによって、クロック間の位相に差が生じる。一方で、各クロックドメインのクロック源の間で動作タイミングを揃える機構を設けることは、高コスト化が懸念される。
【0006】
このため、特許文献1の様に、3個のクロックドメインを用いてデータ転送を行う場合には、2個のクロックドメインを用いる場合と比較すると、クロック間の位相の差に起因するデータ入出力タイミングの変化により、データ転送時間の変動幅が大きくなることが懸念される。これにより、例えば、入力から出力までのデータ転送時間に精度が求められる用途では、問題が生じる虞がある。
【0007】
本開示は、このような問題点を解決するためになされたものであって、本開示の目的は、3以上の複数個のクロックを用いて動作するデータ転送において、クロック間の位相の差に起因するデータ転送時間の変動を抑制することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明のある局面では、第1のクロック、第2のクロック、及び、第3のクロックを用いて動作するデータ転送装置が提供される。データ転送装置は、第1の転送処理部と、第2の転送処理部と、第1の転送処理部及び第2の転送処理部の間に接続された中継部と、転送制御部とを備える。第1の転送処理部は、第1のクロック及び第2のクロックに応じて動作する。第2の転送処理部は、第2のクロック及び第3のクロックに応じて動作する。転送制御部は、第1のクロック、第2のクロック、及び、第3のクロックを入力として、第1の転送処理部及び第2の転送処理部のそれぞれの入力許可信号及び出力許可信号を生成する。第1の転送処理部は、入力許可信号が生成されていると第1のクロックに同期してデータを入力されるとともに、出力許可信号が生成されていると第2のクロックに同期してデータを出力する様に構成される。中継部は、第2のクロックに同期して、第1の転送処理部からのデータを処理して、第2の転送処理部に対して出力する様に構成される。第2の転送処理部は、入力許可信号が生成されていると第2のクロックに同期して中継部からのデータを入力されるとともに、出力許可信号が生成されていると第3のクロックに同期してデータを出力する様に構成される。転送制御部は、第1のクロック、第2のクロック、及び、第3のクロックのそれぞれのサイクル数のカウントに基づいて、第1の転送処理部及び第2の転送処理部のそれぞれの入力許可信号及び出力許可信号を生成するタイミングを制御する。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、3以上の複数個のクロックを用いて動作するデータ転送において、クロックサイクル数のカウントに基づいて各転送処理部の入力許可信号及び出力許可信号が生成されるタイミングを制御することで、複数個のクロック間の位相の差に起因するデータ転送時間の変動を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施の形態1に係るデータ転送装置の構成例を説明するブロック図である。
図1に示されたデータ転送装置に対する入出力構成例を説明するブロック図である。
図1に示された転送制御部の構成例を説明するブロック図である。
実施の形態1に係るデータ転送装置の第1の動作波形例である。
実施の形態1に係るデータ転送装置の第2の動作波形例である。
実施の形態2に係るデータ転送装置の第1の動作波形例である。
実施の形態2に係るデータ転送装置の第1の動作波形例である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

三菱電機株式会社
清掃具
10日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
4日前
三菱電機株式会社
炊飯器
6日前
三菱電機株式会社
給湯装置
12日前
三菱電機株式会社
照明装置
5日前
三菱電機株式会社
光通信装置
11日前
三菱電機株式会社
半導体装置
11日前
三菱電機株式会社
半導体装置
11日前
三菱電機株式会社
直流遮断器
10日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
10日前
三菱電機株式会社
電力変換器
10日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
10日前
三菱電機株式会社
半導体装置
4日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
4日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
4日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
4日前
三菱電機株式会社
ねじ締め装置
12日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
10日前
三菱電機株式会社
照明システム
11日前
三菱電機株式会社
絶縁検査装置
10日前
三菱電機株式会社
姿勢変更装置
6日前
三菱電機株式会社
空調システム
5日前
三菱電機株式会社
照明システム
11日前
三菱電機株式会社
半導体製造装置
4日前
三菱電機株式会社
周波数変換回路
10日前
三菱電機株式会社
浴室暖房システム
5日前
三菱電機株式会社
DBFレーダ受信機
10日前
三菱電機株式会社
飛しょう体用レドーム
4日前
三菱電機株式会社
鉄道車両用通信システム
10日前
三菱電機株式会社
台座、灯具、及び照明装置
10日前
三菱電機株式会社
半導体装置の制御システム
4日前
三菱電機株式会社
半導体装置及びその製造方法
5日前
三菱電機株式会社
緩衝材及び緩衝材の組立方法
5日前
三菱電機株式会社
電線保持機構および照明装置
10日前
三菱電機株式会社
自己バイアスカスコード回路
12日前
三菱電機株式会社
ヒートシンクおよび半導体装置
10日前
続きを見る