TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024106681
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-08-08
出願番号2023011073
出願日2023-01-27
発明の名称ドロマイトの製造方法
出願人宮崎県
代理人個人
主分類C01F 11/18 20060101AFI20240801BHJP(無機化学)
要約【課題】Mg/Caのモル比が理想組成比である1を含む特定の範囲の組成を有するドロマイトをより確実に製造する方法を提供する。
【解決手段】カルシウム原料及びマグネシウム原料からドロマイトを製造する方法であって、カルシウム成分及びマグネシウム成分を含有する有機相と炭酸イオンを含有する水相とを混合する工程を含むことを特徴とするドロマイトの製造方法に係る。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
カルシウム原料及びマグネシウム原料からドロマイトを製造する方法であって、
カルシウム成分及びマグネシウム成分を含有する有機相と炭酸イオンを含有する水相とを混合する工程
を含むことを特徴とするドロマイトの製造方法。
続きを表示(約 420 文字)【請求項2】
前記有機相が
(a1)液状のカルシウム脂肪酸塩、(a2)カルシウム脂肪酸塩が有機溶媒に溶解してなる溶液及び(a3)カルシウム塩の水溶液の少なくとも1種、及び
(b1)液状のマグネシウム脂肪酸塩、(b2)マグネシウム脂肪酸塩が有機溶媒に溶解してなる溶液及び(b3)マグネシウム塩の水溶液の少なくとも1種
を含む(ただし、上記(a3)及び(b3)のみからなる組み合わせを除く。)、請求項1に記載の製造方法。
【請求項3】
前記有機相中のMg/Caのモル比が0.5~3である、請求項1に記載の製造方法。
【請求項4】
前記有機相と水相とを混合した後、得られた混合液を25~100℃で一定時間静置する熟成工程をさらに有する、請求項1に記載の製造方法。
【請求項5】
ドロマイトのMg/Caのモル比が0.4~2.2である、請求項1に記載の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ドロマイトの新規な製造方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
ドロマイトは、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウムからなる炭酸塩であり、例えばセメント原料、土壌改良材、肥料、建築用塗装剤、ガラス原料、レンガ原料、セラミックス、化粧品、食料品(健康補助食材、食品添加物等を含む。)等の分野で幅広く用いられている。
ドロマイトの化学式は、一般的には理論式(理想組成比)としてCaMg(CO



で示され、この場合はMg/Caのモル比が1であるが、実際はCaとMgの割合は変動する。
【0003】
鉱山資源として採掘される天然ドロマイトにおいても、その産出場所等によってCaとMgの割合がさまざまである。なお、わが国において採掘される天然ドロマイトのMg/Caのモル比は1未満である場合が多い。
【0004】
ドロマイト材料のMg/Ca組成は用途によって求められる割合が異なるため、ドロマイトの人工合成にあっては、Mg/Caのモル比が理想組成比の1を含む幅広い範囲で調整できることが望ましい。
【0005】
天然ドロマイトには、ケイ素、アルミニウム、鉄等のほか、例えば食料品の用途として好ましくないヒ素、重金属等の土壌由来の不純物成分を含むものがある。また、ファインセラミックス素材等のように精密に調整された化学組成が求められる用途においても、土壌由来の不純物成分を有しないドロマイトは有用である。従って、上記のような不純物をなるべく含まない又は微量化された合成ドロマイトの提供が望まれる。
【0006】
合成ドロマイトの製造方法として多くの方法がこれまでに提案されている。例えば、Ca-Mg塩化物の水溶液にカルサイト(炭酸カルシウム)を懸濁して250℃程度の高温高圧下で水熱合成する方法(非特許文献1)、貝殻を焼成、粉砕して得た炭酸カルシウム粉末を塩化マグネシウム水溶液に懸濁させ、この懸濁液を水熱処理することによって、平均粒径10μm以下の微細な結晶性ドロマイト粒子を製造する方法(特許文献1)等がある。しかし、これらの方法では、高温高圧下で合成する方法であるため、そのための設備等が必要となる欠点がある。
【0007】
他方、高温、高圧条件を要しない合成方法としては、カルシウムイオン、マグネシウムイオン及び炭酸イオンを含有する水溶液に対して超音波を印加して、水溶液中にキャビテーションを生じさせ、キャビテーションによる反応場を利用してドロマイトを得る方法(特許文献2)が知られている。しかし、上記方法では、超音波発生装置が必要となるため、工業的規模での製造には適しているとはいえない。
【0008】
さらに、Ca-Mg塩化物及び炭酸水素塩をエタノールと水の混合溶液中で攪拌してドロマイトを合成することが報告されている(非特許文献2)。しかし、カルサイト等の副成物を伴わない合成ドロマイトが得られる条件では、仕込み原料におけるMg/Caのモル比が10であり、合成されるドロマイトのMg/Ca比に対してMg過多であることから工業的に不利である。
【0009】
また、Ca-Mg塩化物の混合水溶液に溶解した尿素の加水分解を利用したドロマイト合成(非特許論文3)が知られている。この方法では、仕込み原料におけるMg/Caのモル比が2.3~4.0であるが、ドロマイトの合成条件の範囲が狭く、副成物を伴わずに単相として得られるドロマイトのMg/Ca比が、仕込み原料のMg/Ca比によって幅広く調整されるとの報告はない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
特開2008-230923号公報
特開2016-216269号公報
【非特許文献】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

宮崎県
ドロマイトの製造方法
5か月前
宮崎県
エルゴチオネインを含有する発酵物の製造方法及びエルゴチオネインの製造方法
12か月前
国立大学法人 宮崎大学
チョウザメ目魚類の養殖方法
1か月前
豊和直 株式会社
植物の疾病の防除剤および土壌改良剤
7か月前
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
サツマイモ基腐病生物検定法
4か月前
三州産業株式会社
蒸熱処理装置における蒸熱処理ハイブリッド制御方法
11か月前
東ソー株式会社
硫酸マンガン溶液の製造方法
22日前
パテントフレア株式会社
大型ダイヤモンド結晶化法
27日前
東ソー株式会社
窒化ガリウムの粉末及びその製造方法
27日前
個人
積層体の製造方法、電子部品の製造方法および積層体
1か月前
住友金属鉱山株式会社
硫酸ニッケル水溶液の製造方法
1か月前
国立大学法人広島大学
水素の製造方法
1か月前
株式会社トクヤマ
球状表面処理シリカエアロゲル及びその製造方法
7日前
東京都公立大学法人
二酸化炭素の放出方法
20日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
29日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
29日前
ティエムファクトリ株式会社
エアロゲルおよびその製造方法
6日前
DIC株式会社
ガーネット型酸化物固体電解質
1か月前
ニダイキ株式会社
硫化金属化合物担持体、およびその製造方法
1か月前
堺化学工業株式会社
還元触媒前駆体の製造方法
27日前
国立大学法人電気通信大学
窒素化グラファン
今日
明智セラミックス株式会社
活性炭の処理方法および蓄電デバイス
6日前
三菱重工業株式会社
ロックホッパの運転方法、および固体移動装置
21日前
株式会社アドマテックス
一酸化ケイ素の製造方法
6日前
小池酸素工業株式会社
ヘリウムガス回収精製装置
今日
国立研究開発法人産業技術総合研究所
半導体カーボンナノチューブを備える積層体
6日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
メソポーラスシリカ含有成形体とその製造方法
1か月前
兵庫県公立大学法人
水素貯蔵燃料及びその製造方法
27日前
日本ゼオン株式会社
カーボンナノチューブ分散液の製造方法
6日前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
27日前
株式会社豊田中央研究所
硝酸水溶液の製造装置および硝酸水溶液の製造方法
1か月前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
27日前
東京窯業株式会社
アンモニア分解装置及びその製造方法
1か月前
デンカ株式会社
窒化ホウ素含有粉末、放熱フィラー、及び、樹脂組成物
1か月前
公立大学法人大阪
硫化リチウム-亜硫酸リチウム複合材料
1か月前
出光興産株式会社
炭酸カルシウムの製造方法及び製造システム
1か月前
続きを見る