TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025091724
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-19
出願番号
2023207146
出願日
2023-12-07
発明の名称
リサイクル正極活物質の製造方法
出願人
住友化学株式会社
,
国立大学法人京都大学
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C01G
53/00 20060101AFI20250612BHJP(無機化学)
要約
【課題】電池の内部抵抗を低減するリサイクル正極活物質の製造方法を提供すること。
【解決手段】リサイクル正極活物質の製造方法は、(1)正極活物質を含む正極合材に、1種または2種以上のアルカリ金属化合物を含有する活性化処理剤を混合して混合物を得る工程、(2)混合物を、活性化処理剤の溶融開始温度以上の温度に加熱して加熱後の混合物を得る工程、及び(3)加熱後の混合物から加熱後の正極活物質を回収する工程、を含む。活性化処理剤は、1種または2種以上のアルカリ土類金属水酸化物を更に含有する。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記工程を含み、
(1)正極活物質を含む正極合材に、1種または2種以上のアルカリ金属化合物を含有する活性化処理剤を混合して混合物を得る工程、
(2)前記混合物を、前記活性化処理剤の溶融開始温度以上の温度に加熱して加熱後の混合物を得る工程、
(3)前記加熱後の混合物から加熱後の正極活物質を回収する工程、
前記活性化処理剤が、1種または2種以上のアルカリ土類金属水酸化物を更に含有する、
リサイクル正極活物質の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、リサイクル正極活物質の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
電池の正極活物質にはコバルト、ニッケル、マンガン、リチウムなどの希少金属成分が含有されており、特に非水電解質二次電池の正極活物質には、上記の希少金属成分を主成分とする化合物が利用されている。希少金属成分の資源を保全するために、二次電池の電池廃材から、希少金属成分を再生産する方法が求められている。
【0003】
例えば、特許文献1には、正極合材とアルカリ金属化合物を含有する活性化処理剤とを混合し、混合物を加熱してバインダーを分解し、水などにより分解物や活性化処理剤を除去して正極活物質を回収する方法が開示されている。この方法では、有機溶剤を使用せずに、電池廃材から正極活物質を直接回収する点でコスト的に優れている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2012-186150号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の一側面の目的は、電池の内部抵抗を低減するリサイクル正極活物質の製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一側面は、以下のリサイクル正極活物質の製造方法に関する。
【0007】
[1] 下記工程を含み、
(1)正極活物質を含む正極合材に、1種または2種以上のアルカリ金属化合物を含有する活性化処理剤を混合して混合物を得る工程、
(2)前記混合物を、前記活性化処理剤の溶融開始温度以上の温度に加熱して加熱後の混合物を得る工程、
(3)前記加熱後の混合物から加熱後の正極活物質を回収する工程、
前記活性化処理剤が、1種または2種以上のアルカリ土類金属水酸化物を更に含有する、
リサイクル正極活物質の製造方法。
【発明の効果】
【0008】
本発明の一側面によれば、電池の内部抵抗を低減するリサイクル正極活物質を製造することができる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、リサイクルに係る正極活物質の製造方法について説明する。
【0010】
本発明の実施形態に係るリサイクル正極活物質の製造方法は、下記工程を含む。
工程(1):正極活物質を含む正極合材に、1種または2種以上のアルカリ金属化合物を含有する活性化処理剤を混合して混合物を得る工程
工程(2):前記混合物を、前記活性化処理剤の溶融開始温度以上の温度(例えば保持温度)に加熱して加熱後の混合物を得る工程
工程(3):前記加熱後の混合物から加熱後の正極活物質を回収する工程
前記活性化処理剤は、1種または2種以上のアルカリ土類金属水酸化物を更に含有する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
住友化学株式会社
偏光板
7日前
住友化学株式会社
偏光板
9日前
住友化学株式会社
発光素子
28日前
住友化学株式会社
光学積層体
1か月前
住友化学株式会社
硬化性組成物
1か月前
住友化学株式会社
硬化性組成物
1か月前
住友化学株式会社
偏光子の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
硬化膜及び表示装置
1か月前
住友化学株式会社
硬化膜及び表示装置
1か月前
住友化学株式会社
成形原料及びフィルム
2日前
住友化学株式会社
高電子移動度トランジスタ
1か月前
住友化学株式会社
リサイクル樹脂の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
金属有機構造体の製造方法
21日前
住友化学株式会社
光電変換素子及び光センサー
1か月前
住友化学株式会社
積層体の製造方法及び積層体
12日前
住友化学株式会社
樹脂組成物及びその製造方法
1か月前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
22日前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
22日前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
22日前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
22日前
住友化学株式会社
メタクリル酸製造用触媒の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
グルコースの製造方法およびその触媒
1か月前
住友化学株式会社
高分子化合物、組成物、及び発光素子
今日
住友化学株式会社
浮選剤およびヒ素非含有銅鉱物の回収方法
1か月前
住友化学株式会社
窒化物積層体の製造方法および窒化物積層体
1か月前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物、カラーフィルタ、及び表示装置
2か月前
住友化学株式会社
有機化合物の製造方法および微生物培養用組成物
1か月前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
1か月前
住友化学株式会社
ペレット、ペレットの製造方法、成形体及びギア
20日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
1か月前
住友化学株式会社
再生基板の製造方法および積層構造体の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
液晶ポリエステル、液晶ポリエステル組成物及び成形品
1か月前
住友化学株式会社
リチウム塩の製造方法、及びリチウム塩の製造システム
20日前
住友化学株式会社
再生SiC基板の製造方法および積層構造体の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
圧電素子を備える装置、積層基板、及びその装置の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
負極組成物、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
21日前
続きを見る
他の特許を見る