TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024084231
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-25
出願番号2022198390
出願日2022-12-13
発明の名称部品装着システム、台車及び部品装着装置
出願人パナソニックIPマネジメント株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H05K 13/02 20060101AFI20240618BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】台車と部品装着装置との位置決め性を高めることができる部品装着システムなどを提供する。
【解決手段】部品87を収納するキャリアテープ83を送って当該部品87を供給する部品供給ユニット31と、部品供給ユニット31から供給された部品87を基板50に装着する部品装着装置20とを備える部品装着システム10であって、部品供給ユニット31を保持する台車30を備え、台車30は、台座300と、台座300に対して昇降自在に設けられた、キャリアテープ83を格納する格納装置60を保持する装置保持部70と、を有し、部品装着装置20は、部品装着装置20に対する装置保持部70の高さ方向の位置を位置決めする第一位置決め部230を有する。
【選択図】図25D
特許請求の範囲【請求項1】
部品を収納するキャリアテープを送って当該部品を供給する部品供給ユニットと、前記部品供給ユニットから供給された前記部品を基板に装着する部品装着装置とを備える部品装着システムであって、
前記部品供給ユニットを保持する台車を備え、
前記台車は、
台座と、
前記台座に対して昇降自在に設けられた、前記キャリアテープを格納する格納装置を保持する装置保持部とを有し、
前記部品装着装置は、前記部品装着装置に対する前記装置保持部の高さ方向の位置を位置決めする第一位置決め部を有する
部品装着システム。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記第一位置決め部は、前記部品装着装置に対する前記装置保持部の高さ方向及び水平方向の位置を位置決めする
請求項1に記載の部品装着システム。
【請求項3】
前記第一位置決め部は、前記台車が前記部品装着装置に接続される際に前記装置保持部の高さ方向の位置をガイドするガイド台を有し、
前記台車は、前記装置保持部と一体として移動するローラを有し、
前記ローラは、前記ガイド台に対して乗り上がるようにして前記ガイド台によってガイドされる
請求項1または2に記載の部品装着システム。
【請求項4】
前記ローラは、前記部品装着装置に対する前記台車の接続方向に沿って並ぶ、第一ローラと第二ローラとを含み、
前記ガイド台は、前記第一ローラと前記第二ローラとをガイドする
請求項3に記載の部品装着システム。
【請求項5】
前記ガイド台は、前記台車を前記部品装着装置に接続する際に、前記第一ローラと前記第二ローラとが乗り上がる傾斜面を有する
請求項4に記載の部品装着システム。
【請求項6】
前記台車は、前記ローラが前記ガイド台に接して前記部品装着装置から高さ方向に力を受けることで、前記部品装着装置に対する前記装置保持部の高さを調整する高さ調整部を有する
請求項3に記載の部品装着システム。
【請求項7】
前記台車は、
前記台座に対して昇降自在に設けられ、前記部品供給ユニットを保持するユニット保持部を有し、
前記部品装着装置は、前記部品装着装置に対する前記ユニット保持部の位置を位置決めする第二位置決め部を有する
請求項1または2に記載の部品装着システム。
【請求項8】
部品を基板に装着する部品装着装置に、部品を収納するキャリアテープを送って前記部品を供給する部品供給ユニットを保持する台車であって、
台座と、
前記台座に対して昇降自在に設けられた、前記キャリアテープを格納する格納装置を保持する装置保持部とを備え、
前記装置保持部は、高さ方向の位置を位置決めするために前記部品装着装置に設けられた第一位置決め部により位置決めされる
台車。
【請求項9】
台車に保持された部品供給ユニットによって供給された部品を基板に装着する部品装着装置であって、
前記台車は、
台座と、
前記台座に対して昇降自在に設けられた、前記部品を収納するキャリアテープを格納する格納装置を保持する装置保持部とを有し、
前記部品装着装置は、前記部品装着装置に対する前記装置保持部の高さ方向の位置を位置決めする第一位置決め部を備える
部品装着装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、部品装着システム、台車及び部品装着装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、台車と、部品装着装置とを備えた部品装着システムが開示されている。台車は、格納装置を保持しており、この格納装置には、キャリアテープがロール状に巻かれたテープロール体が格納されている。台車は、部品装着装置に対して水平方向で位置決めされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-123627号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来より、台車と部品装着装置との位置決め性を高めることが求められている。
【0005】
このため、本発明の課題は、台車と部品装着装置との位置決め性を高めることができる部品装着システムなどを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)本発明の一態様に係る部品装着システムは、部品を収納するキャリアテープを送って当該部品を供給する部品供給ユニットと、前記部品供給ユニットから供給された前記部品を基板に装着する部品装着装置とを備える部品装着システムであって、前記部品供給ユニットを保持する台車を備え、前記台車は、台座と、前記台座に対して昇降自在に設けられた、前記キャリアテープを格納する格納装置を保持する装置保持部とを有し、前記部品装着装置は、前記部品装着装置に対する前記装置保持部の高さ方向の位置を位置決めする第一位置決め部を有する。
【0007】
本発明の一態様に係る台車は、部品を基板に装着する部品装着装置に、部品を収納するキャリアテープを送って前記部品を供給する部品供給ユニットを保持する台車であって、台座と、前記台座に対して昇降自在に設けられた、前記キャリアテープを格納する格納装置を保持する装置保持部とを備え、前記装置保持部は、高さ方向の位置を位置決めするために前記部品装着装置に設けられた第一位置決め部により位置決めされる。
【0008】
本発明の一態様に係る部品装着装置は、台車に保持された部品供給ユニットによって供給された部品を基板に装着する部品装着装置であって、前記台車は、台座と、前記台座に対して昇降自在に設けられた、前記部品を収納するキャリアテープを格納する格納装置を保持する装置保持部とを有し、前記部品装着装置は、前記部品装着装置に対する前記装置保持部の高さ方向の位置を位置決めする第一位置決め部を備える。
【0009】
これらによれば、部品装着装置の第一位置決め部が、部品装着装置に対する装置保持部の高さ方向の位置を位置決めしているので、台車と部品装着装置との高さ方向の位置決め性を高めることができる。
【0010】
(2)上記(1)に記載の部品装着システムにおいて、前記第一位置決め部は、前記部品装着装置に対する前記装置保持部の高さ方向及び水平方向の位置を位置決めする、としてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

イビデン株式会社
配線基板
9日前
コーセル株式会社
部品ホルダ
1か月前
株式会社エイム
半田配置方法
24日前
富士通株式会社
基板連結構造
1か月前
株式会社カネカ
製造システム
2か月前
シャープ株式会社
装置
1か月前
オムロン株式会社
基板
22日前
東レ株式会社
配線付き基材の製造方法
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
4日前
イビデン株式会社
プリント配線板
18日前
レボックス株式会社
照明装置
1か月前
レボックス株式会社
光源装置
1か月前
レボックス株式会社
照明装置
1か月前
アイホン株式会社
電気機器設置構造
26日前
星和電機株式会社
シート状電波吸収体
1か月前
日東電工株式会社
配線回路基板
2日前
株式会社クラベ
コード状ヒータと面状ヒータ
25日前
日東電工株式会社
配線回路基板
1か月前
住友電装株式会社
サービスカバー
1か月前
東芝ライテック株式会社
照明器具
2日前
株式会社ベスト
照明装置用センサ
2か月前
カヤバ株式会社
回路ユニットの製造方法
1か月前
日本特殊陶業株式会社
電波吸収体
12日前
株式会社ルミカ
発光具
1か月前
富士フイルム株式会社
外部接続端子
22日前
矢崎総業株式会社
配線基板
1か月前
イビデン株式会社
配線基板の製造方法
2か月前
イビデン株式会社
配線基板の製造方法
5日前
リンナイ株式会社
加熱調理装置
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板の製造方法
1か月前
株式会社デンソー
電池監視装置
2か月前
ニデック株式会社
冷媒循環装置及び電子機器
1か月前
矢崎総業株式会社
電子装置
1か月前
株式会社アイシン
電源モジュール
1か月前
星和電機株式会社
照明制御・状態監視システム
1か月前
続きを見る