TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024083375
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-21
出願番号2024049741,2020170268
出願日2024-03-26,2020-10-08
発明の名称透明紙、包装材、ラベル、透明化剤
出願人王子ホールディングス株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類D21H 21/26 20060101AFI20240614BHJP(製紙;セルロースの製造)
要約【課題】透明感に優れ、プラスチック材料の代替品として有用であり、かつ、石化樹脂由来のマイクロプラスチックの発生を抑制できる親環境的な透明紙;紙基材に適用した際に透明感に優れ、プラスチック材料の代替品として有用な透明紙が得られ、かつ、石化樹脂由来のマイクロプラスチックの発生を抑制できる親環境的な透明化剤を提供する。
【解決手段】非石油成分由来の樹脂成分が紙基材の少なくとも一部の領域に含浸した透明領域を有し、前記透明領域には着色剤が存在し、前記透明領域のJIS P 8149にしたがって測定される不透明度が、4~25%である、透明紙;非石油成分由来の樹脂成分と、着色剤と、炭素数が1~6であるアルコールとを含む、透明化剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
非石油成分由来の樹脂成分が紙基材の少なくとも一部の領域に含浸した透明領域を有し、
前記透明領域には着色剤が存在し、
前記透明領域のJIS P 8149にしたがって測定される不透明度が、4~25%である、透明紙。
続きを表示(約 660 文字)【請求項2】
前記透明領域のJIS Z 8781-4にしたがって紫外線を含む光源を用いて測定される色相のb

が、-10~+3である、請求項1に記載の透明紙。
【請求項3】
前記樹脂成分が、セラック及びロジンの少なくとも一方を含む、請求項1又は2に記載の透明紙。
【請求項4】
前記着色剤が、前記樹脂成分の色と補色関係にある、請求項1~3のいずれか一項に記載の透明紙。
【請求項5】
前記着色剤が、青色系着色剤、紫色系着色剤及び黒色系着色剤からなる群から選ばれる少なくとも一つ以上である、請求項4に記載の透明紙。
【請求項6】
前記紙基材の米坪が、20~70g/cm

である、請求項1~5のいずれか一項に記載の透明紙。
【請求項7】
前記透明領域のJAPAN TAPPI 紙・パルプ試験方法No.5-2にしたがって測定される平滑度が、200~5000secである、請求項1~6のいずれか一項に記載の透明紙。
【請求項8】
前記透明領域のJIS-K7136にしたがって測定されるヘイズが80%以下である、請求項1~7のいずれか一項に記載の透明紙。
【請求項9】
請求項1~8のいずれか一項に記載の透明紙を有する、包装材。
【請求項10】
請求項1~8のいずれか一項に記載の透明紙を有する、ラベル。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、透明紙、包装材、ラベル、透明化剤に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
紙の透明度を上げるための方法として、例えば、パルプ繊維の叩解度を上げる方法、原紙の空間に樹脂を含浸させる方法がある。パルプ繊維の叩解度を上げる方法は、グラシン紙、トレーシングペーパー等の製造に用いられ、樹脂を含浸させる方法は、油紙、ろう紙等の製造に用いられる。樹脂を含浸させる方法については、透明性の向上を目的として種々のものが提案されている(例えば、特許文献1、2)。
【0003】
特許文献1では、樹脂の有機溶剤溶液にパラフィンワックスを配合した透明化剤を用いて透明紙を得ることが提案されている。また、特許文献2では、セラック等の非石化アルカリ可溶性の樹脂を含む透明化剤を適用した透明紙が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平2-127599号公報
特開平8-109597号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、包装材等の種々の製品において脱プラスチック化が進められていること等を背景として、本発明の発明者らは市場に流通している透明なプラスチック材料を透明紙で代用することに想到した。透明紙には、古紙として回収した後に離解処理することができ、リサイクルが容易であるという利点がある。
しかし、特許文献1、2の透明紙においては、プラスチック材料の代替品として使用するには透明感が不十分である。加えて、特許文献1の透明化剤は石油成分由来の樹脂を含むため、マイクロプラスチックが発生し得ることから、環境保全の点で不適格である。
【0006】
本発明は、透明感に優れ、プラスチック材料の代替品として有用であり、かつ、石化樹脂由来のマイクロプラスチックの発生を抑制できる親環境的な透明紙;紙基材に適用した際に透明感に優れ、プラスチック材料の代替品として有用な透明紙が得られ、かつ、石化樹脂由来のマイクロプラスチックの発生を抑制できる親環境的な透明化剤を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は下記の態様を有する。
[1] 非石油成分由来の樹脂成分が紙基材の少なくとも一部の領域に含浸した透明領域を有し、前記透明領域には着色剤が存在し、前記透明領域のJIS P 8149にしたがって測定される不透明度が、4~25%である、透明紙。
[2] 前記透明領域のJIS Z 8781-4にしたがって紫外線を含む光源を用いて測定される色相のb

が、-10~+3である、[1]の透明紙。
[3] 前記樹脂成分が、セラック及びロジンの少なくとも一方を含む、[1]又は[2]の透明紙。
[4] 前記着色剤が、前記樹脂成分の色と補色関係にある、[1]~[3]のいずれかの透明紙。
[5] 前記着色剤が、青色系着色剤、紫色系着色剤及び黒色系着色剤からなる群から選ばれる少なくとも一つ以上である、[4]の透明紙。
[6] 前記紙基材の米坪が、20~70g/cm

である、[1]~[5]のいずれかの透明紙。
[7] 前記透明領域のJAPAN TAPPI 紙・パルプ試験方法No.5-2にしたがって測定される平滑度が、200~5000secである、[1]~[6]のいずれかの透明紙。
[8] 前記透明領域のJIS-K7136にしたがって測定されるヘイズが80%以下である、[1]~[7]のいずれかの透明紙。
[9] [1]~[8]のいずれかの透明紙を有する、包装材。
[10] [1]~[8]のいずれかの透明紙を有する、ラベル。
[11] 非石油成分由来の樹脂成分と、着色剤と、炭素数が1~6であるアルコールとを含む、透明化剤。
[12] 前記樹脂成分が、セラック及びロジンの少なくとも一方を含む、[11]の透明化剤。
[13] 前記着色剤が、前記樹脂成分の色と補色関係にある、[11]又は[12]の透明化剤。
[14] 前記着色剤が、青色系着色剤、紫色系着色剤及び黒色系着色剤からなる群から選ばれる少なくとも一つ以上である、[13]の透明化剤。
[15] 前記樹脂成分の含有量が、10~50質量%である、[11]~[14]のいずれかの透明化剤。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、透明感に優れ、プラスチック材料の代替品として有用であり、かつ、石化樹脂由来のマイクロプラスチックの発生を抑制できる親環境的な透明紙;紙基材に適用した際に透明感に優れ、プラスチック材料の代替品として有用な透明紙が得られ、かつ、石化樹脂由来のマイクロプラスチックの発生を抑制できる親環境的な透明化剤が提供される。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<透明紙>
本発明の透明紙は、紙基材からなり、紙基材の少なくとも一部の領域に樹脂成分が含浸した透明領域を有する。
樹脂成分は非石油成分由来である。ここで「非石油成分由来の樹脂」とは、石油成分を含まない原料から製造された樹脂を意味する。樹脂成分としては、例えば、セラック及びロジンの少なくとも一方を含有するものが好ましい。
【0010】
セラックとは、ラックカイガラムシが分泌する樹脂状物質に含まれる天然樹脂である。ラックカイガラムシは植物の小枝を用いて飼育され、ラックカイガラムシが樹液を吸い、樹脂状物質を分泌する。ラックカイガラムシが分泌した樹脂状物質の固化物を精製することで、セラックを得ることができる。
セラックは、紙基材に適用した際にパルプの繊維間に含浸する成分である。セラックが紙基材の繊維間に含浸し、空気層が排除されることで、透明紙の透明感が得られる。このようにセラックは、紙基材に適用した際に透明紙の透明感を得るための成分である。加えて、セラックは熱可塑性樹脂であるため、透明紙をヒートシール等の手法により透明紙を接着でき、透明紙にヒートシール性を付与できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三菱製紙株式会社
印刷用塗工紙
3か月前
ハイモ株式会社
製紙用サイズ剤
2か月前
三菱製紙株式会社
壁紙裏打ち紙
3か月前
三菱製紙株式会社
印刷用塗工紙
3か月前
三菱製紙株式会社
フィルタ用基材
3か月前
日本製紙株式会社
板紙
1か月前
日本製紙株式会社
板紙
3か月前
相川鉄工株式会社
パルパー装置
1か月前
イチカワ株式会社
製紙用ベルト
3か月前
イチカワ株式会社
製紙用ベルト
3か月前
レンゴー株式会社
消泡剤の添加方法
2か月前
独立行政法人 国立印刷局
精選装置及び精選方法
2日前
日本製紙株式会社
耐水紙
2か月前
ハイモ株式会社
油中水滴型エマルジョン紙力増強剤
1か月前
日本製紙株式会社
紙の製造方法、及び紙
2か月前
日本フイルコン株式会社
工業用織物
4か月前
大王製紙株式会社
板紙
2か月前
日本製紙株式会社
板紙
1日前
大王製紙株式会社
建具シート
2か月前
リンテック株式会社
剥離紙
2か月前
リンテック株式会社
剥離紙
2か月前
TOPPANホールディングス株式会社
パルプモールド成型品
1か月前
日本製紙株式会社
ヒートシール紙、および包装体
5か月前
日本製紙株式会社
ヒートシール紙、および包装体
5か月前
日本製紙株式会社
ヒートシール紙、および包装体
5か月前
大王製紙株式会社
シート状不織布
4か月前
星光PMC株式会社
紙用撥水剤の製造方法及び紙の製造方法
1か月前
ミヨシ油脂株式会社
紙密度調整剤
1日前
大王製紙株式会社
粘着テープ用原紙
1か月前
中越パルプ工業株式会社
摺動部材用成形体及び摺動部材
4か月前
ハイモ株式会社
歩留向上剤及びそれを用いた製紙原料の歩留向上方法
1か月前
三菱製紙株式会社
ガラス繊維ボード及びガラス繊維ボードの製造方法
15日前
北越コーポレーション株式会社
耐油紙及びその製造方法
1か月前
大王製紙株式会社
クリーニング用不織布
3か月前
株式会社片山化学工業研究所
水処理方法
1か月前
大王製紙株式会社
キッチンペーパーロール
2か月前
続きを見る