TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024070651
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-23
出願番号2022181274
出願日2022-11-11
発明の名称印刷物検査システム及びプログラム
出願人富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
代理人弁理士法人YKI国際特許事務所
主分類G01N 21/892 20060101AFI20240516BHJP(測定;試験)
要約【課題】検査対象であるページの印刷物をスキャンして得られたスキャン画像の欠陥を表示部に表示する場合に、その欠陥基準を表示しない印刷物検査システムと比較して、欠陥基準の設定にかかる手間を軽減する。
【解決手段】印刷物検査システムは、印刷装置14での印刷物を検査する印刷物検査装置12を備える。印刷物検査装置12のプロセッサは、検査対象であるページのスキャン画像と基準画像とを比較し、両画像の差異の内、欠陥基準を満たす差異を欠陥基準に対応した欠陥として取得し、欠陥を表示部に強調表示するとともに、欠陥基準表示を表示部に表示する。強調表示と欠陥基準表示のいずれか一方の表示に対するユーザ操作を受け付けた場合に、いずれか他方の表示の表示態様を変更する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
プロセッサと、
表示部と、
を備え、前記プロセッサは、
ジョブを構成するページのうち検査対象であるページの印刷物をスキャンして得られたスキャン画像と、前記検査対象であるページの基準画像との差異の内、欠陥基準を満たす差異を、前記欠陥基準に対応した欠陥として取得し、
前記スキャン画像上で前記欠陥を前記表示部に強調表示するとともに、前記検査対象であるページに適用する欠陥基準の設定を受け付ける表示である欠陥基準表示を前記表示部に表示し、
前記強調表示と前記欠陥基準表示のいずれか一方の表示に対するユーザ操作を受け付けた場合に、いずれか他方の表示の表示態様を変更する、
印刷物検査システム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記プロセッサは、
前記表示部に表示された前記欠陥がユーザにより選択された場合に、前記欠陥基準表示内の、前記欠陥に対応付けられた前記欠陥基準に対応する領域を強調表示する、
請求項1に記載の印刷物検査システム。
【請求項3】
前記プロセッサは、
前記欠陥基準表示内の前記欠陥基準に対する領域がユーザにより選択された場合に、前記欠陥基準に対応付けられた前記欠陥を強調表示する、
請求項1に記載の印刷物検査システム。
【請求項4】
前記プロセッサは、
前記差異の内、前記欠陥基準がユーザにより変更された場合に、変更後に欠陥とされる差異を強調表示する、
請求項1に記載の印刷物検査システム。
【請求項5】
前記プロセッサは、
前記差異の内、前記欠陥基準を変更する前は欠陥とされ、かつ前記欠陥基準を変更した後は欠陥とされない差異の表示態様を変化させる、
請求項1に記載の印刷物検査システム。
【請求項6】
前記プロセッサは、
前記差異の内、前記欠陥基準を変更する前は欠陥とされ、かつ前記欠陥基準を変更した後は欠陥とされない差異を、変更する前よりも相対的に目立たない態様で表示する、
請求項5に記載の印刷物検査システム。
【請求項7】
前記プロセッサは、
前記差異の内、前記欠陥基準を変更する前は欠陥とされ、かつ前記欠陥基準を変更した後では欠陥とされない差異を、変更する前とは異なる色で強調表示する、
請求項5に記載の印刷物検査システム。
【請求項8】
前記プロセッサは、
前記欠陥基準では欠陥とされる差異と欠陥とされない差異のそれぞれを異なる態様で強調表示する、
請求項1に記載の印刷物検査システム。
【請求項9】
前記プロセッサは、
前記ジョブを構成するページのうち、前記検査対象であるページ以外の任意のページに対して、前記検査対象であるページの欠陥基準を適用するように設定可能である、
請求項1に記載の印刷物検査システム。
【請求項10】
前記プロセッサは、
前記欠陥基準を変更した場合、欠陥とされる差異に変更が生じるページをユーザに通知する、
請求項9に記載の印刷物検査システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷物検査システム及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ユーザが把握する必要があると認識する欠陥のみを結果レポートに表示させる画像検査レポート作成装置が記載されている。この装置は、画像読取部で読み取られた読取画像の検査を行うために、検査用画像を生成する検査用画像生成部と、検査用画像と読取画像との差分に基づいて、当該差分の度合いを示す差分レベルを算出する差分レベル算出部と、差分レベル算出部により算出された差分レベルと、予め設定された基準差分レベルと、を比較して、差分を結果レポートに表示するか否かを判定する表示判定部と、表示判定部の判定結果に基づいて、差分に関する結果レポートを作成するファイル作成部とを備えている。
【0003】
特許文献2には、排紙済みの印刷物に対して、画像異常の検出条件を変更して再判定を行う場合であっても、良品の再利用、不良品の除外を適切に行うことができる画像処理装置が記載されている。この装置は、印刷物を出力する印刷部と、印刷物を読み取って読取画像を取得する読取部と、読取画像を解析して画像異常を検出し、印刷物の良否を判定する判定部と、判定結果に基づいて、印刷物を良品と不良品とに振り分けて排紙する排紙部と、画像異常の検出結果を表示部に表示させ、画像異常の検出閾値及び/又は検出項目の変更を受け付ける通知部とを備え、判定部は、画像異常の検出閾値及び/又は検出項目が変更された場合に、排紙済みの印刷物の再判定を行い、通知部は、良否判定が変更された印刷物の出力位置を通知する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-082421号公報
特開2020-205567号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、欠陥基準を設定する際に検査対象であるページの印刷物をスキャンして得られたスキャン画像を表示しない印刷物検査システムと比較して、欠陥基準の設定にかかる手間を軽減する印刷物検査システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様は、プロセッサと、表示部と、を備え、前記プロセッサは、ジョブを構成するページのうち検査対象であるページの印刷物をスキャンして得られたスキャン画像と、前記検査対象であるページの基準画像との差異の内、欠陥基準を満たす差異を、前記欠陥基準に対応した欠陥として取得し、前記スキャン画像上で前記欠陥を前記表示部に強調表示するとともに、前記検査対象であるページに適用する欠陥基準の設定を受け付ける表示である欠陥基準表示を前記表示部に表示し、前記強調表示と前記欠陥基準表示のいずれか一方の表示に対するユーザ操作を受け付けた場合に、いずれか他方の表示の表示態様を変更する、印刷物検査システムである。
【0007】
第2の態様は、前記プロセッサは、前記表示部に表示された前記欠陥がユーザにより選択された場合に、前記欠陥基準表示内の、前記欠陥に対応付けられた前記欠陥基準に対応する領域を強調表示する、第1の態様に記載の印刷物検査システムである。
【0008】
第3の態様は、前記プロセッサは、前記欠陥基準表示内の前記欠陥基準に対する領域がユーザにより選択された場合に、前記欠陥基準に対応付けられた前記欠陥を強調表示する、第1の態様に係る印刷物検査システムである。
【0009】
第4の態様は、前記プロセッサは、前記差異の内、前記欠陥基準がユーザにより変更された場合に、変更後に欠陥とされる差異を強調表示する、第1の態様に係る印刷物検査システムである。
【0010】
第5の態様は、前記プロセッサは、前記差異の内、前記欠陥基準を変更する前は欠陥とされ、かつ前記欠陥基準を変更した後は欠陥とされない差異の表示態様を変化させる、第1の態様に係る印刷物検査システムである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
歩行者音声ガイドシステム
9日前
株式会社ヨコオ
検査治具
10日前
太陽誘電株式会社
検出装置
1か月前
太陽誘電株式会社
検出装置
5日前
太陽誘電株式会社
検出装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
無人走行体
13日前
昭電工業株式会社
測定装置
11日前
大和製衡株式会社
重量選別機
3日前
矢崎総業株式会社
センサ
5日前
株式会社村田製作所
変位センサ
1か月前
株式会社クボタ
検査装置
1か月前
株式会社クボタ
検査装置
1か月前
キーコム株式会社
試験システム
16日前
三恵技研工業株式会社
レドーム
1か月前
キーコム株式会社
試験システム
16日前
トヨタ自動車株式会社
測定治具
13日前
村田機械株式会社
変位検出装置
13日前
株式会社ヨコオ
プローブ
1か月前
株式会社ニシヤマ
物品取付装置
6日前
株式会社ニシヤマ
物品取付装置
6日前
株式会社シンカグループ
計測装置
27日前
株式会社ミヤワキ
診断装置
23日前
アズビル株式会社
オイル封入方法
1か月前
大同特殊鋼株式会社
形状検出装置
5日前
TDK株式会社
ガスセンサ
1か月前
株式会社ミヤワキ
診断装置
23日前
TDK株式会社
ガスセンサ
1か月前
日本精工株式会社
軸受装置
1か月前
株式会社ミヤワキ
診断装置
23日前
TDK株式会社
磁気センサ
10日前
大同特殊鋼株式会社
超音波探傷方法
20日前
三菱マテリアル株式会社
温度センサ
27日前
三菱マテリアル株式会社
温度センサ
20日前
日立Astemo株式会社
測定装置
20日前
オムロン株式会社
スイッチング装置
16日前
株式会社島津製作所
分析装置
5日前
続きを見る