TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024077711
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-10
出願番号2022189816
出願日2022-11-29
発明の名称物品取付装置
出願人株式会社ニシヤマ
代理人個人
主分類G01F 3/22 20060101AFI20240603BHJP(測定;試験)
要約【課題】周囲のスペースが限られている場合においても、ガスメーターに接続されたフレキシブルガス配管に中継器を簡単にしかも安定した状態で取り付けることができ、中継器以外の各種用途の物品についても同様に簡単にしかも安定した状態で取り付けることができる物品取付装置を提供する。
【解決手段】物品取付装置は、物品を取り付けるための第1の取付具(10)と、第1の取付具に取り付け可能に構成され、または、第1の取付具と一体に設けられた、フレキシブル配管の側面に取り外し可能に取り付けられ、フレキシブル配管を挟み込む一対の挟持部を有する少なくとも一つのU字状の第2の取付具(20)とを有する。第2の取付具の一対の挟持部は、第2の取付具がフレキシブル配管の側面に取り付けられたときにその一対の挟持部によりフレキシブル配管にこのフレキシブル配管を挟み込む圧力が加わるように構成される。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
物品を取り付けるための第1の取付具と、
上記第1の取付具に取り付け可能に構成され、または、上記第1の取付具と一体に設けられた、フレキシブル配管の側面に取り外し可能に取り付けられ、上記フレキシブル配管を挟み込む一対の挟持部を有する少なくとも一つのU字状の第2の取付具と、
を有する物品取付装置。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
上記第2の取付具の上記一対の挟持部は上記第2の取付具が上記フレキシブル配管の側面に取り付けられたときに上記一対の挟持部により上記フレキシブル配管に圧力が加わるように構成されている請求項1記載の物品取付装置。
【請求項3】
上記第2の取付具の上記一対の挟持部は弾性変形可能に構成されている請求項2記載の物品取付装置。
【請求項4】
上記第2の取付具の上記一対の挟持部は上記フレキシブル配管の側面に倣う円弧状部と先端に向かって当該円弧状部に連なる外側に屈曲した屈曲部とを有する請求項3記載の物品取付装置。
【請求項5】
上記第2の取付具はU字状の金具の上記一対の挟持部の表面に合成樹脂がコーティングされたものである請求項1記載の物品取付装置。
【請求項6】
複数の上記第2の取付具が直列に、上記第1の取付具に取り付け可能に構成され、または、上記第1の取付具と一体に設けられている請求項1記載の物品取付装置。
【請求項7】
上記第1の取付具は金属板により構成され、当該金属板の一方の面に上記第2の取付具が取り付けられ、または、当該金属板と一体に設けられ、当該金属板の他方の面に上記物品が取り付けられる請求項1記載の物品取付装置。
【請求項8】
上記物品が上記金属板にねじ止めにより取り付けられる請求項7記載の物品取付装置。
【請求項9】
上記物品は電気機器または照明機器である請求項1記載の物品取付装置。
【請求項10】
上記電気機器は通信機器または通信関連機器である請求項9記載の物品取付装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は物品取付装置に関し、例えば、ガスメーターに接続されたフレキシブルガス配管などの各種のフレキシブル配管に中継器などの物品を取り外し可能に取り付けるのに用いて好適なものである。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
現在、都市ガスの供給エリアにおいては、ガスメーターのスマートメーター化が進められている。都市ガススマートメーターは、マイコンメーターに通信機能を付加し、遠隔検針、保安データ送信、遠隔閉開栓などを行うことができるガスメーターである。都市ガススマートメーターには通信ユニットが内蔵または外付けで装備され、この通信ユニットから送信される信号が中継器を介して通信ネットワークに送信されるようになっている(例えば、非特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
[令和4年9月21日検索]、インターネット〈URL:https://www.tokyo-gas.co.jp/network/techno/category2.html 〉
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
中継器は、都市ガススマートメーターに近い場所に設置するのが望ましい。しかしながら、一般的にガスメーターの周囲のスペースは限られているため、簡単に中継器を設置することは困難であった。
【0005】
そこで、この発明が解決しようとする課題は、周囲のスペースが限られている場合においても、ガスメーターに接続されたフレキシブルガス配管に中継器を簡単にしかも安定した状態で取り付けることができ、中継器の交換にも対応することができように容易に取り外すことができ、さらには中継器以外の各種用途の物品についても同様に簡単にしかも安定した状態で取り付けることができ、その物品の交換にも対応することができように容易に取り外すことができる物品取付装置を提供することである。
【0006】
この発明が解決しようとする課題は、より一般的には、周囲のスペースが限られている場合においても、フレキシブル配管を含む各種用途の管または棒に各種の物品を簡単にしかも安定した状態で取り付けることができ、その物品の交換にも対応することができように容易に取り外すことができる物品取付装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、この発明は、
物品を取り付けるための第1の取付具と、
上記第1の取付具に取り付け可能に構成され、または、上記第1の取付具と一体に設けられた、フレキシブル配管の側面に取り外し可能に取り付けられ、上記フレキシブル配管を挟み込む一対の挟持部を有する少なくとも一つのU字状の第2の取付具と、
を有する物品取付装置である。
【0008】
第1の取付具の材質、大きさ、形状などは、物品の取り付けに必要な強度を有し、物品の取り付けに支障を生じない限り、どのような材質、大きさ、形状などであってもよく、物品の重量、大きさ、形状などに応じて適宜選択される。第1の取付具は、典型的には、ステンレス鋼などの金属からなる金属板により構成される。この場合、第2の取付具は、この金属板の一方の面に取り付けられ、または、この金属板と一体に設けられ、物品は、この金属板の他方の面にねじ止めなどにより取り付けられる。
【0009】
第2の取付具の材質、大きさ、形状などは、第1の取付具、フレキシブル配管、物品の重量などに応じて適宜選択されるが、フレキシブル配管に対する取り付けに必要な強度を有し、取り付け状態の維持に支障を生じない限り、どのような材質、大きさ、形状などであってもよい。典型的には、第2の取付具の一対の挟持部は、第2の取付具がフレキシブル配管の側面に取り付けられたときにその一対の挟持部によりフレキシブル配管にこのフレキシブル配管を挟み込む圧力が加わるように構成される。このためには、典型的には、第2の取付具の一対の挟持部は弾性変形可能に構成される。すなわち、第2の取付具を一対の挟持部によりフレキシブル配管を両側から挟むようにフレキシブル配管に押し付けたとき、フレキシブル配管から働く力により一対の挟持部が弾性変形して押し広げられる結果、この一対の挟持部によりフレキシブル配管にこのフレキシブル配管を挟み込むように圧力が加わる。こうすることで、第1の取付具に物品を取り付けた状態でも、第2の取付具がフレキシブル配管から容易に外れることがない。また、第1の取付具に物品を取り付け、第2の取付具の一対の挟持部によりフレキシブル配管を両側から挟み込んだ状態では、第2の取付具をフレキシブル配管に沿って移動させることにより、フレキシブル配管に対する物品の取り付け位置の調整を容易に行うことができる。第2の取付具の一対の挟持部の構成は、この一対の挟持部によりフレキシブル配管に圧力が加わる限り、特に限定されず、必要に応じて選択されるが、フレキシブル配管の断面が円形である典型的な一つの例では、第2の取付具の一対の挟持部はフレキシブル配管の側面に倣う円弧状部と先端に向かってこの円弧状部に連なる外側に屈曲した屈曲部とを有する。必要に応じて、第2の取付具の一対の挟持部の表面には、合成樹脂、好適には適度な弾性を有する合成樹脂がコーティングされる。この場合、この第2の取付具の一対の挟持部により挟み込まれるフレキシブル配管の側面にはこの合成樹脂が直接当たるため、フレキシブル配管が傷付くのを防止することができ、しかもこの合成樹脂の弾性により第2の取付具の一対の挟持部によりフレキシブル配管を両側から確実に挟むことができる。第2の取付具は一つの物品取付装置当たり少なくとも一つあればよいが、好適には、複数の第2の取付具が直列に、第1の取付具に取り付け可能に構成され、または、第1の取付具と一体に設けられる。
【0010】
第1の取付具に取り付ける物品は特に限定されず、必要に応じて選択されるが、例えば電気機器や照明機器などである。第1の取付具に取り付ける物品は一つだけでなく、二つ以上であってもよい。電気機器は特に限定されないが、例えば、通信機器や通信関連機器などである。照明機器は、例えば、LEDライト、取り分け人感センサー付きLEDライトなどである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社ニシヤマ
物品取付装置
11日前
株式会社ニシヤマ
物品取付装置
11日前
オンキヨー株式会社
システム
3日前
個人
歩行者音声ガイドシステム
14日前
株式会社ヨコオ
検査治具
15日前
横河電機株式会社
光学プローブ
3日前
株式会社豊田自動織機
無人走行体
18日前
太陽誘電株式会社
検出装置
10日前
太陽誘電株式会社
検出装置
1か月前
太陽誘電株式会社
検出装置
1か月前
昭電工業株式会社
測定装置
16日前
大和製衡株式会社
重量選別機
8日前
株式会社クボタ
検査装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
測定治具
18日前
株式会社ニシヤマ
物品取付装置
11日前
株式会社ニシヤマ
物品取付装置
11日前
キーコム株式会社
試験システム
21日前
株式会社クボタ
検査装置
1か月前
矢崎総業株式会社
センサ
10日前
キーコム株式会社
試験システム
21日前
村田機械株式会社
変位検出装置
18日前
三恵技研工業株式会社
レドーム
1か月前
株式会社ミヤワキ
診断装置
28日前
個人
氷河融雪水流出量の推定方法
2日前
大同特殊鋼株式会社
形状検出装置
10日前
株式会社ミヤワキ
診断装置
28日前
株式会社ミヤワキ
診断装置
28日前
日本精工株式会社
軸受装置
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
15日前
株式会社シンカグループ
計測装置
1か月前
アズビル株式会社
オイル封入方法
1か月前
TDK株式会社
ガスセンサ
1か月前
TDK株式会社
ガスセンサ
1か月前
株式会社ミツトヨ
自動内径測定装置
1か月前
大同特殊鋼株式会社
超音波探傷方法
25日前
三菱マテリアル株式会社
温度センサ
1か月前
続きを見る