TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024067993
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-17
出願番号2022178467
出願日2022-11-07
発明の名称ピッキング照合システム
出願人大日本印刷株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類B65G 1/137 20060101AFI20240510BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】作業者が実行したピッキング作業と作業手順を照合できるシステムを提供する。
【解決手段】ピッキング照合システム1は、ピッキングトレー3とピッキング照合装置2を含む。ピッキングトレー3は、トレー体30に伸ばした作業者の手を検知するためのピッキングセンサ31と、ピッキングを指示するための指示灯32を備える。ピッキング照合装置2は、封入物をピッキングさせるピッキングトレー3の指示灯32に対して点灯指示を出力し、この指示灯32を備えたピッキングトレー3のピッキングセンサ31が検知信号を出力したか否かにより、封入物のピッキング作業の正当性を判定するピッキング判定処理を、ピッキングトレー3の使用順に従いピッキングトレー3を変更しながら行うことで、作業者が実行したピッキング作業と作業手順を照合する。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
封入物を載置するための一つまたは複数のピッキングトレーと、前記封入物のピッキング作業を照合するピッキング照合装置を含み、
前記ピッキングトレーは、前記封入物を載置するトレー体と、作業者の手を検知するピッキングセンサと、前記封入物のピッキングを指示するための指示灯を備え、
前記ピッキング照合装置は、前記封入物をピッキングさせる前記ピッキングトレーの前記指示灯に対して点灯指示を出力し、点灯指示を出力した前記指示灯を備えた前記ピッキングトレーの前記ピッキングセンサが検知信号を出力したか否かにより、ピッキング作業の正当性を判定するピッキング判定処理を、予め定められた前記ピッキングトレーの使用順に従い前記ピッキングトレーを変更しながら行うことで、作業者のピッキング作業と作業手順を照合する、
ことを特徴とするピッキング照合システム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記封入物を封入封緘した封筒を入れる排出ボックスを含み、
前記排出ボックスは、封緘後の封筒を入れるボックス体と、前記ボックス体に伸ばした作業者の手を検知するための排出検知センサを備え、前記ピッキング照合装置は、前記排出検知センサから検知信号が出力されると、1通の封筒に係るピッキング作業が完了したと判定することを特徴とする、
請求項1に記載したピッキング照合システム。
【請求項3】
前記封入物には同封物が含まれ、カメラが撮影した画像とこれのマスタ画像を画像照合する画像照合装置を含み、前記ピッキング照合装置は、点灯指示を出力した前記指示灯を備える前記ピッキングトレーに載置された前記封入物が同封物であるか否かを判定し、同封物を載置した前記ピッキングトレーの前記指示灯にピッキング指示を出力した場合、次の検知信号をトリガーとして前記カメラに撮影指示を出力し、前記画像照合装置は、ピッキング作業の品目に対応し、かつ、前記カメラが撮影した画像に対応するマスタ画像と前記カメラが撮影した画像を画像照合することを特徴とする、
請求項1または請求項2に記載したピッキング照合システム。
【請求項4】
前記カメラを手動で作動させる手段を前記画像照合装置に備えさせ、前記手段が作動するごとに、ピッキング作業の品目に対応し、かつ、前記カメラが撮影した画像に対応するマスタ画像と前記カメラが撮影した画像を画像照合するように前記画像照合装置を構成し、前記ピッキング照合装置から、前記封入物の表裏面および封筒の表裏面それぞれを検査する指示を作業に出すことで、前記画像照合装置により、前記封入物の表裏面および封筒の表裏面それぞれを画像照合できるように構成したことを特徴とする、
請求項3に記載したピッキング照合システム。
【請求項5】
前記封入物には、光学コードを印字した帳票が含まれ、帳票に印刷された光学コードを照合するコード照合装置を含むことを特徴とする、
請求項3に記載したピッキング照合システム。
【請求項6】
前記封入物には、光学コードを印字した帳票が含まれ、帳票に印刷された光学コードを照合するコード照合装置を含むことを特徴とする、
請求項4に記載したピッキング照合システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本願で開示する発明は、作業者が手作業で封入物をピッキングする作業を補助するためのシステムである。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
ダイレクトメールの発送業務では、顧客情報を印字した少なくとも帳票を封入物として封筒に封入する。また、ダイレクトメールの品目によっては、帳票に加えて、顧客情報を印刷していない同封物を封入物として封筒に封入する。大ロットの発送業務の場合、封入機により帳票などの封入物を自動で封筒に封入するが、帳票などのサイズが封入機に適合しない発送業務または小ロットの発送業務の場合、作業者が帳票などの封入物を手作業でピッキングして封筒に封入する。
【0003】
帳票などの封入物を封筒に封入する作業に封入機を用いる場合と比較して、作業者が帳票などの封入物を手作業でピッキングして封筒に封入する場合、封入ミスが発生し易くなる。そこで、本出願人は、特許文献1において、帳票などの封入物をピッキングする作業に適した作業卓を開示している。
【0004】
特許文献1で開示した作業卓は、書類を載せるピッキングトレー、封入物を封入して封緘した封筒を載せるトレーおよびPLCなどを有する。ピッキングトレーは、重量検知センサと作業検知センサを備える。ピッキングトレーの重量検知センサは、ピッキングトレーの重量が減少するとPLCに信号を出力し、ピッキングトレーの作業検知センサは作業者による封入物の取り出し行為を検知するとPLCに信号を出力する。トレーは、重量検知センサを備える。トレーの重量検知センサは、トレーの重量が増加するとPLCに信号を出力する。PLCは各センサからの信号に基づいて作業の異常判定を行う。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2015-069519号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
作業者が帳票などを手作業でピッキングして封筒に封入する場合、作業者は、封入物をピッキングするピッキング作業を、予め定められた作業手順に従って行う。よって、作業者が実行したピッキング作業と作業手順を照合できれば、作業者が帳票などの封入物を手作業でピッキングして封筒に封入する作業で発生した封入ミスを検知できる。
【0007】
そこで、本願で開示する発明では、作業者が実行したピッキング作業と作業手順を照合できるシステムを提供することを主目的とする。更に、本願で開示する発明では、作業者がピッキングトレーからピッキングした封入物をチェックできるようにすることも目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上述した課題を解決する本発明は、封入物を載置するための一つまたは複数のピッキングトレーと、前記封入物のピッキング作業を照合するピッキング照合装置を含むピッキング照合システムである。
本発明において、前記ピッキングトレーは、前記封入物を載置するトレー体と、作業者の手を検知するピッキングセンサと、前記封入物のピッキングを指示するための指示灯を備える。また、本発明において、前記ピッキング照合装置は、前記封入物をピッキングさせる前記ピッキングトレーの前記指示灯に対して点灯指示を出力し、点灯指示を出力した前記指示灯を備えた前記ピッキングトレーの前記ピッキングセンサが検知信号を出力したか否かにより、ピッキング作業の正当性を判定するピッキング判定処理を、予め定められた前記ピッキングトレーの使用順に従い前記ピッキングトレーを変更しながら行うことで、作業者のピッキング作業と作業手順を照合する。
【0009】
一つの封筒に係るピッキング作業が完了したか否かを前記ピッキング照合装置が判断できるように、前記封入物を封入封緘した封筒を入れる排出ボックスを本発明に係るピッキング照合システムに含ませることが好適である。本発明において、前記排出ボックスは、封緘後の封筒を入れるボックス体と、前記ボックス体に伸ばした作業者の手を検知するための排出検知センサを備え、前記ピッキング照合装置は、前記排出検知センサから検知信号が出力されると、1通の封筒に係るピッキング作業が完了したと判定する。
【0010】
前記封入物に同封物が含まれる場合、封筒に封入する同封物を検査できるように、カメラが撮影した画像とこれのマスタ画像を画像照合する画像照合装置を本発明に係るピッキング照合システムに含ませることが好適である。この場合、前記ピッキング照合装置は、点灯指示を出力した前記指示灯を備える前記ピッキングトレーに載置された前記封入物が同封物であるか否かを判定し、同封物を載置した前記ピッキングトレーの前記指示灯にピッキング指示を出力した場合、次の検知信号をトリガーとして前記カメラに撮影指示を出力し、前記画像照合装置は、ピッキング作業の品目に対応し、かつ、前記カメラが撮影した画像に対応するマスタ画像と前記カメラが撮影した画像を画像照合する。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
包装体
9か月前
個人
包装体
9か月前
個人
構造体
3か月前
個人
収納用具
3日前
個人
パレット
9か月前
個人
衣類カバー
8か月前
個人
半蓋半箱筒
5か月前
個人
折り畳み製品
7か月前
個人
内容物排出装置
9か月前
個人
掃除楽々ゴミ箱
1か月前
個人
段ボール用キリ
8か月前
個人
「即時結束具」
7か月前
個人
テープホルダー
7か月前
個人
開封用カッター
2か月前
個人
折りたたみコップ
2か月前
個人
粘着テープカッタ
7か月前
個人
ビニール袋開口具
9か月前
個人
パウチ容器
3か月前
個人
収容ケース
9か月前
個人
コード長さ調整器
7か月前
個人
チャック付き袋体
2か月前
個人
爪楊枝流通セット
6か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
27日前
日東精工株式会社
包装機
9か月前
三甲株式会社
容器
6か月前
三甲株式会社
容器
4か月前
個人
チャック付き保存袋
1か月前
三甲株式会社
容器
7か月前
株式会社KY7
封止装置
6か月前
三甲株式会社
容器
5か月前
三甲株式会社
容器
6か月前
三甲株式会社
容器
8か月前
三甲株式会社
容器
9か月前
三甲株式会社
容器
5か月前
個人
粘着テープ剥がし具
1か月前
個人
開口しやすいレジ袋
4か月前
続きを見る