TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024055141
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-18
出願番号2022161825
出願日2022-10-06
発明の名称オレフィン共重合体の製造方法およびオレフィン共重合体
出願人三井化学株式会社
代理人弁理士法人エスエス国際特許事務所
主分類C08F 4/6592 20060101AFI20240411BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】ガラス転移温度の高いオレフィン/環状オレフィン共重合体の製造方法を提供すること。また、特定の構造を有し、好ましくはガラス転移温度の高い傾向があるオレフィン/環状オレフィン共重合体を提供する。
【解決手段】下記のような特定の構造を有する遷移金属化合物(A)を含むオレフィン重合触媒の存在下にオレフィンと脂環族環状オレフィンとを共重合する環状オレフィン共重合体の製造方法。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024055141000030.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">90</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">158</com:WidthMeasure> </com:Image>
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
(A)下記一般式[A]で表される遷移金属化合物と
(B)(B-1)有機金属化合物、
(B-2)有機アルミニウムオキシ化合物、および
(B-3)前記遷移金属化合物と反応してイオン対を形成する化合物
からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物と
を含むオレフィン重合用触媒の存在下に
オレフィンと、脂環族環状オレフィンとを共重合させるオレフィン共重合体の製造方法。
TIFF
2024055141000029.tif
90
153
〔式[A]において、
Mはチタン原子、ジルコニウム原子、またはハフニウム原子であり、
nは1~4の整数であり、
Xはそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基、ハロゲン含有基、ケイ素含有基、酸素含有基、イオウ含有基、窒素含有基、リン含有基、ホウ素含有基、アルミニウム含有基、またはジエン系二価誘導体基であり、

1`
~R
8`
はそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1~20の炭化水素基、ハロゲン原子、ハロゲン含有基、ケイ素含有基、酸素含有基、窒素含有基、イオウ含有基、またはリン含有基であり、

1`
~R
5`
は、全て水素原子であり、

6`
~R
8`
の少なくとも1つは3級炭化水素基、アリール基および置換アリール基からなる群から選ばれる置換基である。〕
続きを表示(約 560 文字)【請求項2】
前記一般式[A]において、Mはチタン原子である請求項1に記載のオレフィン共重合体の製造方法。
【請求項3】
前記オレフィンがエチレンを含む請求項1に記載のオレフィン共重合体の製造方法。
【請求項4】
オレフィン由来構造単位[E]と環状オレフィン由来構造単位[CO]とを含み、
(α)環状オレフィン由来構造単位[CO]のオレフィン部位から直近2個のシクロへキシル構造由来のendo/exo比が21以上であり、
(β)環状オレフィン由来構造単位[CO]の二連子連鎖構造の含有率が、0.1モル%以上、8モル%以下〔ただし、オレフィン由来構造単位[E]の二連子連鎖構造([E]-[E])の割合、オレフィン由来構造単位[E]と環状オレフィン由来構造単位[CO]との連結構造([E]-[CO])の割合、および環状オレフィン由来構造単位[CO]の二連子連鎖構造([CO]-[CO])の割合の合計を100モル%とする。〕であり、
(γ)ガラス転移温度が140℃以上である
オレフィン/環状オレフィン共重合体。
【請求項5】
前記オレフィン由来構造単位[E]がエチレン由来構造単位を含む請求項4に記載のオレフィン/環状オレフィン共重合体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明はオレフィン共重合体の製造方法に関する。また本発明は新規なオレフィン共重合体に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、エチレン・α-オレフィン共重合体などのオレフィン重合体を製造するための触媒として、メタロセン化合物と有機アルミニウムオキシ化合物などの共触媒とからなる触媒が知られている。
様々なタイプのメタロセン化合物等の遷移金属化合物が盛んに開発されており、たとえば特許文献1には、下記一般式で表される遷移金属化合物(A):
【0003】
TIFF
2024055141000002.tif
42
157
【0004】
(式中、MはTi等の周期律表4族の遷移金属を表し、Lは周期律表15族の元素が配位原子となる1価のアニオン性配位子を表し、Xはハロゲン等を表し、mは1~3の整数を表し、R
1
~R
5
は、水素、ハロゲン又は炭素原子数1~20のアルキル基等を表す。)
ならびに有機アルミニウムオキシ化合物および有機ホウ素化合物から選ばれる1種以上の活性化剤(B)からなる重合触媒の存在下、エチレンおよび/または炭素原子数3~20のα-オレフィンと少なくとも1種類の環状オレフィン化合物との共重合を行う環状オレフィン系共重合体の製造方法が記載され、遷移金属化合物(A)の具体例としては、CpTi(t-Bu
2
C=N)Cl
2
、およびCp
*
Ti(2,6-
i
Pr
2
PhO)Cl
2
が挙げられている。(Cpはシクロペンタジエニル基を、Cp
*
はη
5
-ペンタメチルシクロペンタジエニル基を表す。)。
【0005】
また非特許文献1には、下式で表される遷移金属化合物およびメチルアルミノキサン(MAO)の存在下で、エチレンとノルボルネン等との共重合が行われたことが記載されている。
【0006】
JPEG
2024055141000003.jpg
42
156
【0007】
また、エチレンと、脂環族環状オレフィンとの共重合体においては、endo体比率の高い脂環族環状オレフィン(原料モノマー)が得られ易い一方、endo/exo異性体を有する脂環族環状オレフィンのexo比率を高めることで、非晶性で軟化温度の高い重合体が得られることが報告されている。(例えば特許文献2)
【0008】
また本出願人は、例えば、上記化合物とは異なる遷移金属化合物を用いて得た、極めて高いガラス転移温度を有する特殊な構造のオレフィン/環状オレフィン共重合体を報告している。(特許文献3)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
特開2007-63409号公報
特許2848869号公報
特開2019-172954号公報
【非特許文献】
【0010】
Macromolecules 2011, 44, 1986-1998
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三井化学株式会社
積層体および積層体の製造方法
10日前
三井化学株式会社
ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置、及びペリクル膜の製造方法
4日前
株式会社日本触媒
組成物
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
3日前
株式会社ナリス化粧品
構造体
10日前
三菱ケミカル株式会社
積層体
1か月前
東レ株式会社
多孔質フィルム
1か月前
株式会社きもと
障子用フィルム
2か月前
株式会社コバヤシ
成形体
2か月前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物
1か月前
株式会社松風
光硬化性組成物
1か月前
東レ株式会社
ポリアミド樹脂組成物
1か月前
東ソー株式会社
ソールゴム用改質剤
3日前
株式会社日本触媒
無機粒子含有分散体
2か月前
AGC株式会社
水性分散液
1か月前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
24日前
テクノUMG株式会社
物品
1か月前
株式会社カネカ
樹脂組成物およびフィルム
1か月前
ユニチカ株式会社
多孔質ポリアミドイミド
1か月前
三菱ケミカル株式会社
成形体
3日前
松本油脂製薬株式会社
樹脂粒子及びその用途
24日前
東レ株式会社
ポリエステル組成物の製造方法
25日前
松本油脂製薬株式会社
樹脂粒子及びその用途
18日前
東レ株式会社
重合装置および重合体の製造方法
1か月前
帝人株式会社
樹脂組成物および光学部材
1か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリオレフィンフィルム
1か月前
日本ユピカ株式会社
成形材
27日前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
1か月前
株式会社日本製鋼所
プリプレグ製造装置
1か月前
住友電気工業株式会社
成形体
2か月前
三和化工株式会社
発泡体の製造方法
1か月前
株式会社コバヤシ
成形体及びその製造方法
1か月前
松本油脂製薬株式会社
ポリマー粒子及びその用途
24日前
東京応化工業株式会社
感光性組成物
3日前
東ソー株式会社
両親媒性ポリマー溶液の調液方法
17日前
東ソー株式会社
廃プラスチックのリサイクル方法
1か月前
続きを見る