TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024054944
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-18
出願番号2022161425
出願日2022-10-06
発明の名称製氷機
出願人ホシザキ株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類F25C 1/04 20180101AFI20240411BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】待機モード中に冷凍装置を作動させて製氷室内と貯氷室内を冷却する保冷運転を実行したときに、冷凍装置を構成する圧縮機が短時間で作動停止することに起因した不具合が生じないようにする。
【解決手段】製氷機10は、貯氷検知器43により貯氷室16内に氷が満たされたことを検知したときには、待機モードとして製氷運転を実行しないように制御して貯氷室16内に貯える氷を製造せずに待機しており、待機モード中に温度センサ42の検出温度に基づいて冷凍装置30を作動開始させて製氷部21を冷却することにより製氷室14内と貯氷室16内とを冷却する保冷運転を実行可能としており、保冷運転を実行開始させてから圧縮機31にて設定されている最低運転時間以上で設定した保冷運転時間経過後に冷凍装置30の作動を停止させるように制御した。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
製氷水を凍結させて氷を製造する製氷部と、
圧縮機により循環供給される冷媒によって前記製氷部を冷却する冷凍装置と、
前記製氷部に製氷水を送出する送水手段と、
前記製氷部が配設される製氷室と、
前記製氷室の下側に配置されて前記製氷部で製造された氷を貯える貯氷室と、
前記貯氷室内の氷が満たされたことを検知する貯氷検知器とを備え、
前記貯氷検知器により前記貯氷室内に氷が満たされたことを検知していないときには、製氷モードとして前記冷凍装置により冷却した前記製氷部で前記送水手段により送出される製氷水を凍結させて氷を製造する製氷運転を実行するように制御して前記貯氷室内に貯える氷を製造し、
前記貯氷検知器により前記貯氷室内に氷が満たされたことを検知したときには、待機モードとして前記製氷運転を実行しないように制御して前記貯氷室内に貯える氷を製造せずに待機する製氷機であって、
前記製氷室または前記貯氷室の温度を検出する温度センサを設け、
前記待機モード中に、前記温度センサの検出温度に基づいて前記冷凍装置を作動させて前記製氷部を冷却することにより前記製氷室内と前記貯氷室内との少なくとも一方を冷却する保冷運転を実行可能としており、前記保冷運転を実行開始させてから前記圧縮機にて設定されている最低運転時間以上で設定した保冷運転時間経過後に前記冷凍装置の作動を停止させるように制御したことを特徴とする製氷機。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
請求項1に記載の製氷機において、
前記製氷室及び前記貯氷室の外側の温度を検出する外側温度センサを備え、
前記待機モード中に、前記温度センサにより前記製氷室内と前記貯氷室内との少なくとも一方を冷却するための温度として設定された保冷設定温度以上を検出したときに前記保冷運転を開始するように制御したものであり、
前記外側温度センサの検出温度に基づいて前記保冷運転の実行の可否の判定または前記保冷設定温度を補正したことを特徴とする製氷機。
【請求項3】
請求項1に記載の製氷機において、
前記保冷運転の開始後に前記温度センサの検出温度を経時的に積算した積算温度を経過時間で除することによって前記積算温度の単位時間あたりの平均温度を算出し、前記平均温度が前記製氷室内と前記貯氷室内との少なくとも一方を冷却するための温度として設定された保冷設定温度以上となると、前記保冷運転時間経過後に停止させた前記保冷運転を再開させるように制御したことを特徴とする製氷機。
【請求項4】
請求項3に記載の製氷機において、
前記製氷室及び前記貯氷室の外側の温度を検出する外側温度センサを備え、
前記外側温度センサの検出温度に基づいて前記保冷運転の実行の可否の判定または前記保冷設定温度を補正したことを特徴とする製氷機。
【請求項5】
請求項3に記載の製氷機において、
前記平均温度を算出開始してから所定の経過時間または前記平均温度を算出する算出回数が所定回数以上となっても前記平均温度が前記保冷設定温度以上とならないときには、前記保冷運転時間経過後に停止させた前記保冷運転を自動的に再開させるように制御したことを特徴とする製氷機。
【請求項6】
請求項5に記載の製氷機において、
前記保冷運転を自動的に再開するように制御した後では、前記温度センサの検出温度が前記保冷設定温度以上の温度を検出したときに、前記保冷運転時間経過後に停止させた前記保冷運転を再開するように制御したことを特徴とする製氷機。
【請求項7】
請求項5に記載の製氷機において、
前記保冷運転を自動的に再開するように制御した後では、前記平均温度を再度算出開始させるようにしたことを特徴とする製氷機。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、製氷室内に設けた製氷部で氷を製造する製氷機に関し、製氷室の下側の貯氷室に氷が満たされたときに製氷部で氷の製造を待機するようにした製氷機に関する。
続きを表示(約 3,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、製氷室内に設けた製氷部で氷を製造する製氷機の発明が開示されている。この製氷機は、製氷水を凍結させて氷を製造する製氷部と、圧縮機により循環供給される冷媒によって製氷部を冷却する冷凍装置と、製氷部に製氷水を送出する送水手段と、製氷部が配設される製氷室と、製氷室の下側に配置されて製氷部で製造された氷を貯える貯氷室と、貯氷室内にて氷が満たされたことを検知する貯氷検知器とを備えている。
【0003】
この製氷機においては、冷凍装置により冷却された製氷部で送水手段により製氷水を送出して凍結させることにより氷を製造する製氷運転と、冷凍装置から製氷部にホットガスを送出することによって製氷部から氷を離脱させる除氷運転とを交互に実行することにより、貯氷室内に貯える氷を製造している。貯氷検知器により氷が満たされたことを検知していないときには、製氷モードとして製氷部により製氷運転と除氷運転とを交互に実行するように制御して貯氷室内に貯える氷を製造し、貯氷検知器により氷が満たされたことを検知したときには、貯氷モード(待機モード)として製氷運転と除氷運転とを実行しないように制御して貯氷室内に貯える氷を製造せずに待機している。
【0004】
この製氷機においては、貯氷モードであるときに、貯氷室内の温度の上昇を抑制するための保冷運転を実行するように制御しており、保冷運転は冷凍装置により製氷部を冷却することによって製氷室内を介して貯氷室内を冷却するようにしている。この製氷機は、貯氷室または製氷部の温度を検出する温度センサを備えており、保冷運転ではこの温度センサの検出温度が上限温度となると冷凍装置を作動させ、温度センサの検出温度が下限温度となると冷凍装置の作動を停止させるように制御されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2012-032062号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1の製氷機においては、貯氷モード(待機モード)中に貯氷室内を設定温度となるように冷却しているが、製氷機の冷凍装置は製氷部に送出される製氷水を氷となるように冷却可能としたものであるので、冷凍装置は製氷水が送出されていない状態の製氷部を冷却するときの負荷が小さく、貯氷室内を冷却するのに長い時間を要しなく、冷凍装置は短時間で作動制止されることになる。また、特許文献1の製氷機においては、外気温が低い状態で貯氷室内を設定温度となるように冷却すると、冷凍装置はさらに短時間で停止されるおそれがある。冷凍装置を構成する圧縮機を短時間で作動停止させると、圧縮機は短時間で作動停止させることに起因した不具合が生じるおそれがある。本発明は、貯氷室内に氷が満たされたことを検知したことにより製氷運転を実行しないで待機する待機モード中に、冷凍装置を作動させて製氷室内と貯氷室内との少なくとも一方を冷却する保冷運転を実行したときに、冷凍装置を構成する圧縮機が短時間で作動停止することに起因した不具合が生じないようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は上記課題を解決するため、製氷水を凍結させて氷を製造する製氷部と、圧縮機により循環供給される冷媒によって製氷部を冷却する冷凍装置と、製氷部に製氷水を送出する送水手段と、製氷部が配設される製氷室と、製氷室の下側に配置されて製氷部で製造された氷を貯える貯氷室と、貯氷室内の氷が満たされたことを検知する貯氷検知器とを備え、貯氷検知器により貯氷室内に氷が満たされたことを検知していないときには、製氷モードとして冷凍装置により冷却した製氷部で送水手段により送出される製氷水を凍結させて氷を製造する製氷運転を実行するように制御して貯氷室内に貯える氷を製造し、貯氷検知器により貯氷室内に氷が満たされたことを検知したときには、待機モードとして製氷運転を実行しないように制御して貯氷室内に貯える氷を製造せずに待機する製氷機であって、製氷室または貯氷室の温度を検出する温度センサを設け、待機モード中に、温度センサの検出温度に基づいて冷凍装置を作動させて製氷部を冷却することにより製氷室内と貯氷室内との少なくとも一方を冷却する保冷運転を実行可能としており、保冷運転を実行開始させてから圧縮機にて設定されている最低運転時間以上で設定した保冷運転時間経過後に冷凍装置の作動を停止させるように制御したことを特徴とする製氷機を提供するものである。
【0008】
上記のように構成した製氷機においては、製氷室または貯氷室の温度を検出する温度センサを設け、待機モード中に、温度センサの検出温度に基づいて冷凍装置を作動させて製氷部を冷却することにより製氷室内と貯氷室内との少なくとも一方を冷却する保冷運転を実行可能としており、保冷運転を実行開始させてから圧縮機にて設定されている最低運転時間以上で設定した保冷運転時間経過後に冷凍装置の作動を停止させるように制御している。保冷運転を実行開始させてから圧縮機にて設定されている最低運転時間以上で設定した保冷運転時間経過後に冷凍装置の作動を停止させるように制御しているので、冷凍装置の圧縮機が最低運転時間より短い時間で停止されず、圧縮機が短時間で作動停止することに起因した不具合が生じにくくなる。
【0009】
上記のように構成した製氷機においては、製氷室及び貯氷室の外側の温度を検出する外側温度センサを備え、待機モード中に、温度センサにより製氷室内と貯氷室内との少なくとも一方を冷却するための温度として設定された保冷設定温度以上を検出したときに保冷運転を開始するように制御したものであり、外側温度センサの検出温度に基づいて保冷運転の実行の可否の判定または保冷設定温度を補正するのが好ましい。製氷機の設置場所の外気温が低いときに、保冷運転で冷凍装置の圧縮機を最低運転時間以上で設定した保冷運転時間で作動させると、製氷室内及び貯氷室内が過剰に冷却されるおそれがあるが、製氷室及び貯氷室の外側の温度を検出する外側温度センサの検出温度に基づいて保冷運転を実行しなかったり、保冷運転を開始するときの保冷設定温度を高く補正することで、製氷機設置場所の温度が低くても、製氷室及び貯氷室内が過剰に冷却されるのを防ぐことができる。
【0010】
上記のように構成した製氷機においては、保冷運転の開始後に温度センサの検出温度を経時的に積算した積算温度を経過時間で除することによって積算温度の単位時間あたりの平均温度を算出し、平均温度が製氷室内と貯氷室内との少なくとも一方を冷却するための温度として設定された保冷設定温度以上となると、保冷運転時間経過後に停止させた保冷運転を再開させるように制御するのが好ましい。このようにしたときには、製氷室内の温度が外的要因等によって大きく変動しても、製氷室内及び貯氷室内を安定して保冷設定温度となるように冷却することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ホシザキ株式会社
製氷機
14日前
富士電機株式会社
冷却装置
4か月前
大陽日酸株式会社
熱交換器
3か月前
株式会社カンファクト
冷却カバー
4か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
8日前
アクア株式会社
冷蔵庫
3か月前
シャープ株式会社
空気調和機
4か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
21日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
21日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
7日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
7日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
4か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
4か月前
アイリスオーヤマ株式会社
冷蔵庫
今日
ホシザキ株式会社
冷却装置
3か月前
フクシマガリレイ株式会社
貯蔵庫
3か月前
フクシマガリレイ株式会社
貯蔵庫
27日前
アイリスオーヤマ株式会社
冷蔵庫
今日
能美防災株式会社
大空間降温装置
22日前
フクシマガリレイ株式会社
冷凍装置
2か月前
富士電機株式会社
二元冷凍機
4か月前
星朋商工株式会社
冷蔵庫ロック器具
1か月前
株式会社杉浦
飲料過冷却装置
4か月前
ホシザキ株式会社
製氷機
14日前
アクア株式会社
パネル式冷蔵庫
1か月前
大和冷機工業株式会社
セル方式製氷機
2か月前
ホシザキ株式会社
製氷機
14日前
ホシザキ株式会社
製氷機
14日前
ホシザキ株式会社
製氷機
14日前
ホシザキ株式会社
製氷機
14日前
SMC株式会社
温調装置
3か月前
大和冷機工業株式会社
冷蔵ショーケース
21日前
日本熱源システム株式会社
油回路
1か月前
大和冷機工業株式会社
冷蔵ショーケース
21日前
続きを見る