TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024054945
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-18
出願番号2022161426
出願日2022-10-06
発明の名称製氷機
出願人ホシザキ株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類F25C 1/04 20180101AFI20240411BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】貯氷室内に氷が満たされたことを検知したことにより製氷運転を実行しないで待機する待機モード中に、製氷部を収容する製氷室内を適切な温度に冷却して清潔に保つ。
【解決手段】製氷機10は、貯氷検知器43により貯氷室16内に氷が満たされたことを検知したときには、待機モードとして製氷運転を実行しないように制御して貯氷室16内に貯える氷を製造せずに待機しており、製氷室14内にて製氷部21と製氷部21で製造した氷を貯氷室16へ放出する氷の放出口28aとの間の高さ位置にて製氷部21の周囲の温度を検出する製氷室温度センサ42を設け、待機モード中に製氷室温度センサ42の検出温度に基づいて冷凍装置30の作動を制御して製氷部21を冷却することにより製氷室14内を冷却する保冷運転を実行可能とした。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
製氷水を凍結させて氷を製造する製氷部と、
圧縮機により循環供給される冷媒によって前記製氷部を冷却する冷凍装置と、
前記製氷部に製氷水を送出する送水手段と、
前記製氷部が配設される製氷室と、
前記製氷室の下側に配置されて前記製氷部で製造された氷を貯える貯氷室と、
前記製氷部により製造された氷を前記貯氷室に放出する放出口を有した状態で前記製氷室と前記貯氷室とを仕切る仕切部と、
前記貯氷室内の氷が満たされたことを検知する貯氷検知器とを備え、
前記貯氷検知器により前記貯氷室内に氷が満たされたことを検知していないときには、製氷モードとして前記冷凍装置により冷却した前記製氷部で前記送水手段により送出される製氷水を凍結させて氷を製造する製氷運転を実行するように制御して前記貯氷室内に貯える氷を製造し、
前記貯氷検知器により前記貯氷室内に氷が満たされたことを検知したときには、待機モードとして前記製氷運転を実行しないように制御して前記貯氷室内に貯える氷を製造せずに待機する製氷機であって、
前記製氷室内にて前記製氷部と前記放出口との間の高さ位置にて前記製氷部の周囲の温度を検出する製氷室温度センサを設け、
前記待機モード中に前記製氷室温度センサの検出温度に基づいて前記冷凍装置の作動を制御して前記製氷部を冷却することにより前記製氷室内を冷却する保冷運転を実行可能としたことを特徴とする製氷機。
続きを表示(約 970 文字)【請求項2】
請求項1に記載の製氷機において、
前記貯氷検知器は前記製氷室から前記貯氷室に延出するように前記放出口を跨がって配置されており、
前記製氷室温度センサを前記製氷室内にて前記貯氷検知器に取り付けたことを特徴とする製氷機。
【請求項3】
請求項1に記載の製氷機において、
前記製氷室温度センサを前記製氷室内にて前記放出口の上方領域に配置したことを特徴とする製氷機。
【請求項4】
請求項1に記載の製氷機において、
前記製氷室温度センサを前記仕切部の上面側にて前記放出口の近傍位置に配置したことを特徴とする製氷機。
【請求項5】
請求項1に記載の製氷機において、
前記冷凍装置は、前記圧縮機から圧送されて凝縮器により凝縮された冷媒を前記製氷部に設けた蒸発器により蒸発させることで前記製氷部を冷却する冷却運転と、前記圧縮機から前記蒸発器にホットガスを送出することによって前記製氷部を加温する加温運転とを実行可能としたものであり、
前記製氷モードでは、前記冷凍装置を冷却運転することにより冷却した前記製氷部に前記送水手段により製氷水を送出して凍結させて氷を製造する製氷運転と、前記製氷運転後に前記冷凍装置を前記加温運転することにより加温した前記製氷部から氷を離脱させる除氷運転とを交互に実行するように制御したものであり、
前記待機モード開始時に前記保冷運転を実行するか否かを判定する判定手段を備え、
前記待機モード開始時に前記判定手段により保冷運転を実行しないときには、
前記冷凍装置の冷却運転を一時的に実行するように制御して前記製氷部を一時的に冷却するようにしたことを特徴とする製氷機。
【請求項6】
請求項1に記載の製氷機において、
前記保冷運転の開始後に前記製氷室温度センサの検出温度を経時的に積算した積算温度を経過時間で除することによって前記積算温度の単位時間あたりの平均温度を算出し、前記保冷運転を停止させるように制御した後で、前記平均温度が前記製氷室を冷却するための温度として設定された保冷設定温度以上となると、前記保冷運転を再開させるように制御したことを特徴とする製氷機。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、製氷室内に設けた製氷部で氷を製造する製氷機に関し、製氷室の下側の貯氷室に氷が満たされたときに製氷部で氷の製造を待機するようにした製氷機に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、製氷室内に設けた製氷部で氷を製造する製氷機の発明が開示されている。この製氷機は、製氷水を凍結させて氷を製造する製氷部と、圧縮機により循環供給される冷媒によって製氷部を冷却する冷凍装置と、製氷部に製氷水を送出する送水手段と、製氷部が配設される製氷室と、製氷室の下側に配置されて製氷部で製造された氷を貯える貯氷室と、貯氷室内にて氷が満たされたことを検知する貯氷検知器とを備えている。
【0003】
この製氷機においては、冷凍装置により冷却された製氷部で送水手段により製氷水を送出して凍結させることにより氷を製造する製氷運転と、冷凍装置から製氷部にホットガスを送出することによって製氷部から氷を離脱させる除氷運転とを交互に実行することにより、貯氷室内に貯える氷を製造している。貯氷検知器により氷が満たされたことを検知していないときには、製氷モードとして製氷運転と除氷運転とを交互に実行するように制御して貯氷室内に貯える氷を製造し、貯氷検知器により氷が満たされたことを検知したときには、貯氷モード(待機モード)として製氷運転と除氷運転とを実行しないように制御して貯氷室内に貯える氷を製造せずに待機している。
【0004】
この製氷機においては、貯氷モードであるときに、貯氷室内の温度の上昇を抑制するための保冷運転を実行するように制御しており、保冷運転は冷凍装置により製氷部を冷却することによって製氷室内を介して貯氷室内を冷却するようにしている。この製氷機は、貯氷室または製氷部の温度を検出する温度センサを備えており、保冷運転ではこの温度センサの検出温度が上限温度となると冷凍装置を作動させ、温度センサの検出温度が下限温度となると冷凍装置の作動を停止させるように制御されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2012-032062号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1の製氷機は、貯氷モード(待機モード)中に貯氷室内を保冷運転によって冷却したものであり、製氷室内を冷却することを目的としたものではない。製氷室内を貯氷室内の保冷運転と同様に冷却可能であるものの、製氷室は貯氷室よりも上側に配置されているので貯氷室と同様の保冷運転を実行しても貯氷室よりも温度が高くなりやすい。製氷室内の壁面及び製氷部の各部品には氷を製造する過程で製氷水が付着しており、貯氷室よりも温度が高くなっている製氷室内の壁面及び製氷部の各部品に細菌が繁殖しやすくなっていた。
【0007】
また、貯氷室内を冷却する保冷運転は貯氷室または製氷部の温度を検出する温度センサの検出温度に基づいて保冷運転を実行しているが、製氷室内を貯氷室内の保冷運転と同様に貯氷室内に配置した温度センサの検出温度に基づいて保冷運転を実行すると、製氷室内は温度差のある貯氷室内の温度に基づいて保冷運転が実行されることになり、製氷室内を適切な温度に保冷運転することができないおそれがある。同様に、製氷室内を貯氷室内の保冷運転と同様に製氷部に配置した温度センサの検出温度に基づいて保冷運転を実行すると、製氷室内は冷凍装置により直接冷却されている製氷部の温度に基づいて保冷運転が実行されることになり、製氷室内を適切な温度に保冷運転することができないおそれがある。本発明は、貯氷室内に氷が満たされたことを検知したことにより製氷運転を実行しないで待機する待機モード中に、製氷部を収容する製氷室内を適切な温度に冷却して清潔に保つことを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は上記課題を解決するため、製氷水を凍結させて氷を製造する製氷部と、圧縮機により循環供給される冷媒によって製氷部を冷却する冷凍装置と、製氷部に製氷水を送出する送水手段と、製氷部が配設される製氷室と、製氷室の下側に配置されて製氷部で製造された氷を貯える貯氷室と、製氷部により製造された氷を貯氷室に放出する放出口を有した状態で製氷室と貯氷室とを仕切る仕切部と、貯氷室内の氷が満たされたことを検知する貯氷検知器とを備え、貯氷検知器により貯氷室内に氷が満たされたことを検知していないときには、製氷モードとして冷凍装置により冷却した製氷部で送水手段により送出される製氷水を凍結させて氷を製造する製氷運転を実行するように制御して貯氷室内に貯える氷を製造し、貯氷検知器により貯氷室内に氷が満たされたことを検知したときには、待機モードとして製氷運転を実行しないように制御して貯氷室内に貯える氷を製造せずに待機する製氷機であって、製氷室内にて製氷部と放出口との間の高さ位置にて製氷部の周囲の温度を検出する製氷室温度センサを設け、待機モード中に製氷室温度センサの検出温度に基づいて冷凍装置の作動を制御して製氷部を冷却することにより製氷室内を冷却する保冷運転を実行可能としたことを特徴とする製氷機を提供するものである。
【0009】
上記のように構成した製氷機においては、製氷室内にて製氷部と放出口との間の高さ位置にて製氷部の周囲の温度を検出する製氷室温度センサを設け、待機モード中に製氷室温度センサの検出温度に基づいて冷凍装置の作動を制御して製氷部を冷却することにより製氷室内を冷却する保冷運転を実行可能としている。待機モード中の保冷運転は製氷室内にて製氷部と放出口との間の高さ位置にて製氷部の周囲の温度を検出する製氷室温度センサに基づいて冷凍装置の作動が制御されているので、製氷室内は製氷部の周囲の温度に基づいて安定した温度制御がされるようになり、製氷室内を細菌の繁殖を抑えて清潔に保つことができる。
【0010】
上記のように構成した製氷機においては、貯氷検知器は製氷室から貯氷室に延出するように放出口を跨がって配置されており、製氷室温度センサを製氷室内にて貯氷検知器に取り付けるようにしてもよい。製氷室温度センサは、氷の放出口を跨がって配置された貯氷検知器に取り付けられることで、製氷室から貯氷室に冷気が流れる経路に配置され、製氷室内の温度を安定して検出することができるようになる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

ホシザキ株式会社
貯蔵庫
10日前
ホシザキ株式会社
配膳車
15日前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫
9日前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫
9日前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫
9日前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫
9日前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫
9日前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫
10日前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫
10日前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫
9日前
ホシザキ株式会社
配膳車
15日前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫
15日前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫
15日前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫
15日前
ホシザキ株式会社
電動配膳車
25日前
ホシザキ株式会社
湿度調節庫
1か月前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫の扉
15日前
ホシザキ株式会社
蒸気発生装置
15日前
ホシザキ株式会社
貯蔵庫及び温蔵庫
9日前
ホシザキ株式会社
異常検知システム、異常検知プログラム、及び情報処理装置
1日前
個人
排熱利用システム
10日前
個人
冷却ユニット
5か月前
シャープ株式会社
冷却装置
5か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
22日前
アクア株式会社
冷蔵庫
2か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
4か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
22日前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
エスペック株式会社
冷凍装置
5か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
6か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
5か月前
大和冷機工業株式会社
冷蔵庫
2か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
23日前
アクア株式会社
冷蔵庫
4か月前
ワコン株式会社
真空保冷容器
5か月前
続きを見る