TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024038641
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-21
出願番号2022142820
出願日2022-09-08
発明の名称触覚電気刺激装置及び触覚電気刺激方法
出願人国立大学法人 東京大学
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G06F 3/01 20060101AFI20240313BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザの動きに干渉することなく、様々な位置で触覚を誘導することができる触覚電気刺激装置及び触覚電気刺激方法を提供する。
【解決手段】触覚電気刺激装置20は、人の関節の周りに配置される複数の陰極電極Eと、人に配置される陽極電極24と、陰極電極の各々に電気信号を出力する信号出力部22とを備え、陰極電極の各々に電気信号を出力することにより関節を通る神経束に電気刺激を発生させ、当該電気刺激により、電気信号を出力した陰極電極位置よりも中枢神経から遠い位置に触覚を誘導する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
人の関節の周りに配置される複数の陰極電極と、
前記人に配置される陽極電極と、
前記陰極電極の各々に電気信号を出力する信号出力部と
を備え、
前記陰極電極の各々に電気信号を出力することにより前記関節を通る神経束に電気刺激を発生させ、当該電気刺激により、前記電気信号を出力した陰極電極位置よりも中枢神経から遠い位置に触覚を誘導する、触覚電気刺激装置。
続きを表示(約 670 文字)【請求項2】
前記陽極電極は、前記複数の陰極電極よりも中枢神経に近い位置に配置される、請求項1に記載の触覚電気刺激装置。
【請求項3】
前記関節は、少なくとも手首の関節、足首の関節、手指の関節、及び足指の関節のうちの1つである、請求項1に記載の触覚電気刺激装置。
【請求項4】
前記関節は、少なくとも肘、肩、膝の関節のうちの1つである、請求項1に記載の触覚電気刺激装置。
【請求項5】
前記電気信号の電流量及び/又は持続時間を設定する信号制御部をさらに備える、請求項1に記載の触覚電気刺激装置。
【請求項6】
前記複数の陰極電極の位置は、前記関節を通る神経束内の電流密度分布に基づいて決定される、請求項1に記載の触覚電気刺激装置。
【請求項7】
前記信号出力部と前記陰極電極の各々とはスイッチを介して接続され、前記スイッチのオン・オフを制御する信号制御部をさらに備える、請求項1に記載の触覚電気刺激装置。
【請求項8】
前記信号出力部を複数備える、請求項1に記載の触覚電気刺激装置。
【請求項9】
人の関節の周りに配置される複数の陰極電極と、人に配置される陽極電極とを備える触覚電気刺激装置が、
前記陽極電極と前記複数の陰極電極のうちの各々との間に出力する電気信号の電流量を設定することと、
前記陽極電極と前記複数の陰極電極のうちの各々との間に前記電気信号を出力することと
を含む方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、触覚電気刺激装置及び味覚電気刺激方法に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
経皮的電気神経刺激は、電気刺激によって触覚を誘導する技術として知られている。バーチャルリアリティやヒューマンコンピュータインタラクションの分野において、電気神経刺激による触覚提示デバイスの開発が行われている。例えば、拡張現実の分野で触覚提示デバイスを利用する場合、ユーザは仮想オブジェクトだけでなく実際のオブジェクトとも相互作用するので、触覚提示デバイスが指等の対話部位を覆うことなく触覚を誘導する必要がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-5596号公報
【非特許文献】
【0004】
MiM Taylor and C Douglas Creelman, Pest: Efficient estimates on probability functions, The Journal of the Acoustical Society of America, 41(4A):782-787, 1967.
Jacob O Wobbrock, Leah Findlater, Darren Gergle, and James J Higgins, The aligned rank transform for nonparametric factorial analyses using only anova procedures, In Proceedings of the SIGCHI conference on human factors in computing systems, pages 143-146, 2011.
PA Hasgall, F Di Gennaro, C Baumgartner, E Neufeld, B Lloyd, MC Gosselin, D Payne, A Klingenbock, and N Kuster, It'is database for thermal and electromagnetic parameters of biological tissues. Version 4.0, 2018.
Abhishek Datta, Varun Bansal, Julian Diaz, Jinal Patel, Davide Reato, and Marom Bikson, Gyri-precise head model of transcranial direct current stimulation: improved spatial focality using a ring electrode versus conventional rectangular pad, Brain stimulation, 2(4):201-207, 2009.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1には、指の両側面を走る2本の求心性神経の各々に沿って当接される2個の刺激電極と、2個の刺激電極よりも掌側に当接される1個のアース電極と、刺激電極の各々に、刺激電極端子の各々に対応する波高と周波数の少なくとも一方を制御した所定の電気信号を与える電気信号発生部とを有しており、刺激電極の各々に電気信号を与えることにより、2本の求心性神経に電気刺激を発生させ、電気刺激により、指の末節位置に触覚を生じさせることを特徴とする空間透明型触覚提示装置が開示されている。
【0006】
特許文献1に記載の空間透明型触覚提示装置では、電気刺激位置とは異なる指の末節位置に触覚を知覚させることができ、オブジェクトとの対話部位である指は覆われていない。しかしながら、特許文献1に記載の空間透明型触覚提示装置では電極が指の動きを妨害するおそれがあり、また、知覚させる触覚の位置は指の特定の位置に限られていた。
【0007】
そこで、本発明は、ユーザの動きに干渉することなく、様々な位置で触覚を誘導することができる触覚電気刺激装置及び触覚電気刺激方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一態様に係る触覚電気刺激装置は、人の関節の周りに配置される複数の陰極電極と、人に配置される陽極電極と、陰極電極の各々に電気信号を出力する信号出力部とを備え、陰極電極の各々に電気信号を出力することにより関節を通る神経束に電気刺激を発生させ、当該電気刺激により、電気信号を出力した陰極電極位置よりも中枢神経から遠い位置に触覚を誘導する。
【0009】
この態様によれば、触覚電気刺激装置は、軽量で小型の電極を関節に配置することで、ユーザの動きに干渉することなく、様々な位置で触覚を誘導することができる。触覚電気刺激装置は、ユーザが実際のオブジェクトと対話していない場合だけでなく、ユーザが実際のオブジェクトと対話している場合にも触覚を生じさせ、オブジェクトの手触りや質感を変化させることができる。さらに、触覚電気刺激装置は、配置された複数の陰極電極のうちの1つを選択して刺激することで、刺激した陰極電極位置に応じて高精度に制御される位置に触覚を誘導することができる。
【0010】
上記触覚電気刺激装置において、陽極電極は、複数の陰極電極よりも中枢神経に近い位置に配置されてもよい。この態様によれば、利用局面に応じて最適な位置に陽極電極を配置することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
暗号化記憶媒体
1か月前
個人
環境情報処理装置
6日前
個人
外食予約システム
6日前
個人
求人支援システム
23日前
キヤノン電子株式会社
周辺機器
1か月前
個人
求人マッチングサーバ
1か月前
ニデック株式会社
冷却装置
今日
個人
海外在住支援システム
6日前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
1か月前
アスエネ株式会社
水管理の方法
1か月前
シャープ株式会社
情報出力装置
21日前
株式会社ワコム
電子ペン
9日前
株式会社ワコム
電子ペン
1か月前
大日本印刷株式会社
作業台
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
9日前
東洋電装株式会社
操作装置
9日前
株式会社寺岡精工
システム
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
9日前
CKD株式会社
遠隔支援システム
1か月前
日本信号株式会社
料金精算システム
19日前
株式会社カロニマ
情報発信システム
13日前
トヨタ紡織株式会社
検査装置
1か月前
株式会社アジラ
異常行動検出システム
1か月前
BH株式会社
商品販売システム
1か月前
株式会社小野測器
移動量計測システム
1か月前
個人
特許審査支援ボットおよびボットシステム
20日前
個人
スマートフォンにおける使用料金削減方法
20日前
個人
AI営業システム
1か月前
ローム株式会社
電源制御集積回路
6日前
株式会社mov
情報処理システム
29日前
シーアンドアールエム株式会社
広告装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
文字認識装置
1か月前
続きを見る