TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024072011
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-27
出願番号2022182579
出願日2022-11-15
発明の名称文字認識装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人
主分類G06V 30/24 20220101AFI20240520BHJP(計算;計数)
要約【課題】曲面に記された文字を文字列として認識する。
【解決手段】画像処理装置90は、曲面に記された文字列の画像を機械学習にて文字認識する。この画像処理装置90は、画像に含まれる個々の文字を認識する処理と、隣り合う文字の左右方向における近さの度合いを示す第1参照値を算出する処理と、隣り合う文字の高さ方向におけるずれの度合いを示す第2参照値を算出する処理と、第1参照値が既定の第1条件を満たし、かつ第2参照値が既定の第2条件を満たす場合には、隣り合う文字が1つの文字列に含まれる文字であると判定する文字列判定処理とを実行する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
曲面に記された文字列の画像を機械学習にて文字認識する装置であって、
前記画像に含まれる個々の文字を認識する処理と、
隣り合う前記文字の左右方向における近さの度合いを示す第1参照値を算出する処理と、
隣り合う前記文字の高さ方向におけるずれの度合いを示す第2参照値を算出する処理と、
前記第1参照値が既定の第1条件を満たし、かつ前記第2参照値が既定の第2条件を満たす場合には、隣り合う前記文字が1つの文字列に含まれる文字であると判定する文字列判定処理と、を実行する
文字認識装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、文字認識装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、平面に記された文字であって直線状に並んだ文字列をOCR(Optical Character Recognition)処理にて認識する装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-103755号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、曲面に記された文字列は直線状に並ぶことが少ない。そのため、従来の技術では、曲面に記された文字を文字列として認識することが困難である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する文字認識装置は、曲面に記された文字列の画像を機械学習にて文字認識する装置である。この文字認識装置は、前記画像に含まれる個々の文字を認識する処理と、隣り合う前記文字の左右方向における近さの度合いを示す第1参照値を算出する処理と、隣り合う前記文字の高さ方向におけるずれの度合いを示す第2参照値を算出する処理と、前記第1参照値が既定の第1条件を満たし、かつ前記第2参照値が既定の第2条件を満たす場合には、隣り合う前記文字が1つの文字列に含まれる文字であると判定する文字列判定処理と、を実行する。
【0006】
曲面に記された1つの文字列を構成する個々の文字は、その文字列を構成しない個々の文字と比べて、隣り合う文字が左右方向において近く、かつ高さ方向においてずれが少ない傾向がある。
【0007】
そこで、同構成では、隣り合う文字の左右方向における近さの度合いを示す第1参照値と、隣り合う文字の高さ方向におけるずれの度合いを示す第2参照値とを算出する。そして、それら第1参照値及び第2参照値が既定の条件を満たす場合には、それら隣り合う文字が1つの文字列に含まれる文字であると判定するようにしている。従って、曲面に記された文字を文字列として認識することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
一実施形態にかかる文字認識装置及び周辺構成を示す図である。
同実施形態の文字認識装置が実行する処理の手順を示すフローチャートである。
同実施形態の文字認識装置が実行する文字認識処理を説明する図である。
同実施形態の文字認識装置が実行する文字列判定処理を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、文字認識装置の一実施形態について、図1~図4を参照して説明する。
<文字認識装置の構成>
図1に、文字認識装置30の構成を示す。
【0010】
文字認識装置30は、カメラ60、画像処理装置90、表示装置70等を備えている。
カメラ60は、カラーの撮像素子を備えており、文字列が記された撮影対象部品100を撮影してその画像を画像処理装置90に送信する。なお、本実施形態では、カメラ60は画像処理装置90に直接接続されているが、この他、カメラ60が撮影した画像をネットワーク経由で画像処理装置90に取り込んでもよい。また、カメラ60が撮影した画像をサーバなどに保存する。そして、サーバに保存された画像をネットワーク経由で画像処理装置90に取り込んでもよい。また、上記文字列としては、例えば撮影対象部品100の製造メーカ名や、部品番号などが挙げられる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
管理装置
1か月前
個人
プロジェクター
1か月前
個人
暗号化記憶媒体
25日前
個人
求人支援システム
14日前
キヤノン電子株式会社
周辺機器
1か月前
個人
求人マッチングサーバ
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
26日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
28日前
株式会社ワコム
電子ペン
今日
シャープ株式会社
情報出力装置
12日前
アスエネ株式会社
水管理の方法
1か月前
株式会社NGA
画像投稿システム
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
今日
CKD株式会社
遠隔支援システム
1か月前
大日本印刷株式会社
作業台
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
28日前
東洋電装株式会社
操作装置
今日
東洋電装株式会社
操作装置
今日
トヨタ紡織株式会社
検査装置
21日前
株式会社カロニマ
情報発信システム
4日前
個人
ポイント増量アプリ「太陽光銭サー」
1か月前
日本信号株式会社
料金精算システム
10日前
株式会社アジラ
異常行動検出システム
21日前
株式会社小野測器
移動量計測システム
1か月前
BH株式会社
商品販売システム
1か月前
株式会社三富
取引管理システム
1か月前
個人
特許審査支援ボットおよびボットシステム
11日前
個人
AI営業システム
24日前
株式会社mov
情報処理システム
20日前
個人
スマートフォンにおける使用料金削減方法
11日前
シーアンドアールエム株式会社
広告装置
7日前
続きを見る