TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2023105668
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-07-31
出願番号2022006639
出願日2022-01-19
発明の名称部材
出願人津田工業株式会社
代理人個人
主分類B29C 33/42 20060101AFI20230724BHJP(プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般)
要約【課題】平面状あるいは曲面状の意匠面において意匠性を高めた部材を提供すること。
【解決手段】平面状あるいは曲面状の意匠面1Sを含む樹脂成形品1において、意匠面1Sには、扇形状の領域11がうろこ状をなすように配置されており、扇形状の領域11では、同心の円弧状の凸状の畝1Rが複数本、形成されていると共に、隣り合う2本の凸状の畝1Rの隙間の幅に広い狭いという差が設けられ、これにより、凸状の畝1Rに粗密が生じている。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
平面及び曲面の少なくともいずれか一方により構成された意匠面を含む部材であって、
前記意匠面には、扇形状の領域がうろこ状に配置されており、
前記扇形状の領域では、該扇形状の外縁をなす円弧と中心を共有する円弧に凸状の畝あるいは凹状の溝が複数本、形成されていると共に、
前記扇形状の径方向において並列する前記凸状の畝あるいは凹状の溝の配置ピッチに差が設けられており、前記扇形状の径方向において前記凸状の畝あるいは凹状の溝の粗密が設けられていることを特徴とする部材。
続きを表示(約 300 文字)【請求項2】
請求項1において、前記扇形状の領域では、当該扇形状の外周部に近づくにつれて前記配置ピッチが狭くなるか、あるいは広くなっていることを特徴とする部材。
【請求項3】
請求項1または2において、前記扇形状の領域の表面のうち、隣り合う前記凸状の畝あるいは凹状の溝間の隙間が、光沢面によって形成されていることを特徴とする部材。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか1項において、前記扇形状の領域には凸状の畝が形成されていることを特徴とする部材。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか1項において、車両用の内装部材であることを特徴とする部材。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、意匠面を含む部材に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、例えば自動車のシフトレバー装置のアッパーハウジング、コンソールボックス、インストルメントパネル等の内装部品として用いられる樹脂成形品としては、表面にシボ模様等の模様が形成された樹脂成形品が多く知られている。シボ模様は、例えば、樹脂成形金型に設けられた成形面の模様を転写させることで形成される(例えば、特許文献1参照。)。金型の成形面の模様は、例えば、薬品を用いたエッチングによるシボ加工によって形成される。
【0003】
エッチングによるシボ加工によれば、なだらかに連続する微細な凹凸面よりなる模様を、金型の成形面に設けることができる。この金型による樹脂成形品には、成形面の模様が転写され、なだらかな凹凸面によるシボ模様が形成される。樹脂成形品のこのようなシボ模様は、凹凸面に入射した光を多方向に分散するため、艶消しの模様となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2000-025046号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記のように形成できる樹脂成形品のシボ模様は、面性状の変化に乏しく、それ故、デザインの多様化のニーズに十分に応えることが困難であるという問題がある。
【0006】
本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、意匠性を高めた部材を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、平面及び曲面の少なくともいずれか一方により構成された意匠面を含む部材であって、
前記意匠面には、扇形状の領域がうろこ状に配置されており、
前記扇形状の領域では、該扇形状の外縁をなす円弧と中心を共有する円弧に凸状の畝あるいは凹状の溝が複数本、形成されていると共に、
前記扇形状の径方向において並列する前記凸状の畝あるいは凹状の溝の配置ピッチに差が設けられており、前記扇形状の径方向において前記凸状の畝あるいは凹状の溝の粗密が設けられていることを特徴とする部材にある。
【発明の効果】
【0008】
本発明の部材では、うろこ状に配置された扇形状の領域において、扇形状と中心を共有する円弧に沿う凸状の畝あるいは凹状の溝が複数本、形成されている。この扇形状の領域では、凸状の畝あるいは凹状の溝の配置ピッチに差が設けられており、前記扇形状の径方向において前記凸状の畝あるいは凹状の溝の粗密が設けられている。
【0009】
例えば、畝あるいは溝において光の反射が弱くなる場合であれば、畝あるいは溝が暗くなり、畝あるいは溝の粗密に応じて陰影あるいは明暗が生じる。また例えば、畝の表面あるいは溝の内周面において光の反射が強くなる場合、その表面あるいは内周面の長手方向、すなわち畝あるいは溝の方向によって光の反射強度が異なってくる可能性が高い。このような場合、扇形状の領域の扇形状よりもさらに狭角の扇状のエリアにおいて、畝あるいは溝が光って見えるようになり、扇形状の領域内で明暗が生じ得る。狭角の扇状のエリアでは、畝あるいは溝の方向が等しくなるからである。
【0010】
このように、本発明の部材では、うろこ状に配置された扇形状の領域内の陰影や明暗によって、意匠性が高められている。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

津田工業株式会社
シフト装置
6か月前
個人
3次元造形装置
6か月前
東レ株式会社
シート成形口金
3か月前
東レ株式会社
金型の製造方法
3か月前
津田駒工業株式会社
連続成形機
2か月前
東レ株式会社
積層基材の製造方法
5か月前
輝創株式会社
接合方法
3か月前
世紀株式会社
造形装置
4か月前
東レ株式会社
延伸フィルムの製造方法
3か月前
東レエンジニアリング株式会社
処理装置
6か月前
株式会社吉野工業所
計量キャップ
4か月前
六浦工業株式会社
接着装置
3か月前
グンゼ株式会社
印刷層の除去方法
3か月前
株式会社不二越
射出成形機
6か月前
個人
超高速射出点描画による熱溶解積層法
3か月前
東レ株式会社
リーフディスク型フィルター
4か月前
株式会社城北精工所
押出成形用ダイ
1か月前
株式会社アフィット
粉末焼結積層造形装置
5か月前
大塚テクノ株式会社
樹脂製の構造体
1か月前
ダイハツ工業株式会社
3Dプリンタ
5か月前
東レエンジニアリング株式会社
立体造形方法
3か月前
株式会社イクスフロー
成形装置
28日前
NISSHA株式会社
加飾成形品の製造方法
11日前
東レエンジニアリング株式会社
立体造形装置
4か月前
UBEマシナリー株式会社
シミュレータ装置
3か月前
東レエンジニアリング株式会社
立体造形方法
1か月前
三井化学株式会社
光学部材の製造方法
6か月前
東レエンジニアリング株式会社
立体造形方法
6か月前
東レエンジニアリング株式会社
立体造形方法
6か月前
TOWA株式会社
樹脂成形装置
6か月前
東レエンジニアリング株式会社
テープ貼付装置
6か月前
東レエンジニアリング株式会社
テープ貼付装置
6か月前
東レエンジニアリング株式会社
テープ貼付装置
6か月前
東レエンジニアリング株式会社
テープ貼付装置
1か月前
株式会社アルコム
射出成形用金型及び成形方法
3か月前
トヨタ自動車株式会社
接合体の製造方法
3か月前
続きを見る