TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025173105
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-27
出願番号
2024078499
出願日
2024-05-14
発明の名称
電力変換システム
出願人
株式会社明電舎
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H02M
7/48 20070101AFI20251119BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】部品点数を削減してコストを低減した複数の電流定格回路を有する電力変換システムを提供する。
【解決手段】電力変換システムは、電力変換装置1と、第1電流定格である前段側電流計測装置HCT_A11、前段側リアクトルL_A11、第1開閉器MC_B11、第1電流定格である第1後段側電流計測装置HCT_B11、第1後段側リアクトルL_B11、出力開閉器MC_C11、を有する第1電流定格回路と、前段側リアクトルL_A11と第1開閉器MC_B11の接続点と電力変換装置1の他方の端子との間に接続されたコンデンサC11と、第1開閉器MC_B11に並列接続された第2~第N開閉器と第2~第N後段側リアクトルと第2~第N電流定格である第2~第N後段側電流計測装置とを有する第2~第N電流定格回路と、電力変換装置1を制御する制御部と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
電力変換装置と、
前記電力変換装置の一方の端子と負荷との間に接続された第1電流定格である前段側電流計測装置、前段側リアクトル、第1開閉器、第1電流定格である第1後段側電流計測装置、第1後段側リアクトル、出力開閉器、を有する第1電流定格回路と、
前記前段側リアクトルと前記第1開閉器の接続点と前記電力変換装置の他方の端子との間に接続されたコンデンサと、
前記第1開閉器に並列接続された第2~第N(N:2以上の整数)開閉器と第2~第N後段側リアクトルと第2~第N電流定格である第2~第N後段側電流計測装置とを有する第2~第N電流定格回路と、
前記電力変換装置を制御する制御部と、
を備えたことを特徴とする電力変換システム。
続きを表示(約 680 文字)
【請求項2】
並列に設けられた複数の電力変換装置と、
各前記電力変換装置の一方の端子と負荷との間に接続された第1電流定格である前段側電流計測装置、前段側リアクトル、第1開閉器、第1電流定格である第1後段側電流計測装置、第1後段側リアクトル、出力開閉器、を有する第1電流定格回路と、
各前記前段側リアクトルと各前記第1開閉器の接続点と各前記電力変換装置の他方の端子との間に接続されたコンデンサと、
各前記第1開閉器に並列接続された第2~第N(N:2以上の整数)開閉器と第2~第N後段側リアクトルと第2~第N電流定格である第2~第N後段側電流計測装置とを有する第2~第N電流定格回路と、
各前記電力変換装置を制御する制御部と、
を備えたことを特徴とする電力変換システム。
【請求項3】
前記制御部は比例積分制御を行う電流制御部を有し、
前記電流制御部は、
比例項のフィードバック信号は前記前段側電流計測装置で検出した電流検出値とし、
積分項のフィードバック信号は前記第1~第N後段側電流計測装置で検出した電流検出値のうち使用している電流定格回路の電流検出値とすることを特徴とする請求項1または2記載の電力変換システム。
【請求項4】
前記電力変換装置は複数のユニットが並列接続された構成またはインターリーブの構成であり、
前記前段側リアクトルは、前記ユニットに接続された横流抑制リアクトルであることを特徴とする請求項1または2記載の電力変換システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本願発明は、電流を高精度に制御するために定格の異なる複数の電流計測装置を有した電力変換システムに係り、特に、出力側にLCLフィルタを有する電力変換システムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
複数の電流計測装置を切り換えて運転する電力変換システムが従来から知られている。図1に従来の電力変換システムの主回路構成を示す。図1に示す通り、出力側にLCLフィルタを有しており、コンデンサC11、C12の前後に各電流定格専用の電流計測装置HCT_A11、HCT_A21、HCT_A31、HCT_B11、HCT_B21、HCT_B31、HCT_A12、HCT_A22、HCT_A32、HCT_B12、HCT_B22、HCT_B32と開閉器MC_A11、MC_A21、MC_A31、MC_B11、MC_B21、MC_B31、MC_C11、MC_A12、MC_A22、MC_A32、MC_B12、MC_B22、MC_B32、MC_C12を有する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-180533号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来は、コンデンサCの前後に各電流定格専用の電流計測装置と開閉器とリアクトルを有している。このため複数の電流定格を有する回路構成とする場合、電流定格回路の数が増えるにしたがって部品点数が増えてしまう。表1に単機構成時(電力変換装置が1つ)の場合の部品点数を示し、表2に2並列構成時(電力変換装置が2つ)の場合の部品点数を示す。表1、表2に示すように、複数の電流定格回路を有すると部品点数が多くなり装置のコストが高くなる。
【0005】
TIFF
2025173105000002.tif
74
166
【0006】
TIFF
2025173105000003.tif
74
166
【0007】
以上示したようなことから、部品点数を削減してコストを低減した複数の電流定格回路を有する電力変換システムを提供することが課題となる。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、前記従来の問題に鑑み、案出されたもので、その一態様は、電力変換装置と、前記電力変換装置の一方の端子と負荷との間に接続された第1電流定格である前段側電流計測装置、前段側リアクトル、第1開閉器、第1電流定格である第1後段側電流計測装置、第1後段側リアクトル、出力開閉器、を有する第1電流定格回路と、前記前段側リアクトルと前記第1開閉器の接続点と前記電力変換装置の他方の端子との間に接続されたコンデンサと、前記第1開閉器に並列接続された第2~第N(N:2以上の整数)開閉器と第2~第N後段側リアクトルと第2~第N電流定格である第2~第N後段側電流計測装置とを有する第2~第N電流定格回路と、前記電力変換装置を制御する制御部と、を備えたことを特徴とする。
【0009】
また、一態様として、並列に設けられた複数の電力変換装置と、各前記電力変換装置の一方の端子と負荷との間に接続された第1電流定格である前段側電流計測装置、前段側リアクトル、第1開閉器、第1電流定格である第1後段側電流計測装置、第1後段側リアクトル、出力開閉器、を有する第1電流定格回路と、各前記前段側リアクトルと各前記第1開閉器の接続点と各前記電力変換装置の他方の端子との間に接続されたコンデンサと、各前記第1開閉器に並列接続された第2~第N(N:2以上の整数)開閉器と第2~第N後段側リアクトルと第2~第N電流定格である第2~第N後段側電流計測装置とを有する第2~第N電流定格回路と、各前記電力変換装置を制御する制御部と、を備えたことを特徴とする。
【0010】
また、一態様として、前記制御部は比例積分制御を行う電流制御部を有し、前記電流制御部は、比例項のフィードバック信号は前記前段側電流計測装置で検出した電流検出値とし、積分項のフィードバック信号は前記第1~第N後段側電流計測装置で検出した電流検出値のうち使用している電流定格回路の電流検出値とすることを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社明電舎
回転機
1か月前
株式会社明電舎
成膜装置
1か月前
株式会社明電舎
回転電機
2か月前
株式会社明電舎
ドローン
2か月前
株式会社明電舎
回転電機
2か月前
株式会社明電舎
回転電機
2か月前
株式会社明電舎
負荷制御装置
1か月前
株式会社明電舎
負荷制御装置
1か月前
株式会社明電舎
負荷制御装置
1か月前
株式会社明電舎
車両固定装置
1か月前
株式会社明電舎
車両固定装置
1か月前
株式会社明電舎
電力変換装置
2か月前
株式会社明電舎
電力変換装置
2か月前
株式会社明電舎
電力変換システム
1日前
株式会社明電舎
センサ固定用治具
1か月前
株式会社明電舎
電力系統システム
2か月前
株式会社明電舎
ロータ及び回転機
1か月前
株式会社明電舎
電力系統システム
2か月前
株式会社明電舎
電流制御システム
1か月前
株式会社明電舎
オゾン水の生成装置
1か月前
株式会社明電舎
オゾン水の生成装置
1か月前
株式会社明電舎
オゾン水の生成装置
1か月前
株式会社明電舎
電極構造,真空インタラプタ
2か月前
株式会社明電舎
軸受及びそれを備えた回転機
2か月前
株式会社明電舎
遮断器のリンク機構、遮断器
1か月前
株式会社明電舎
不良検知装置及び不良検知方法
2か月前
株式会社明電舎
電流センサおよび電力変換装置
2か月前
株式会社明電舎
半導体モジュールおよび電力変換装置
2か月前
株式会社明電舎
ロータ、回転電機及び車両駆動用装置
1か月前
株式会社明電舎
架線位置計測装置及び架線位置計測方法
2か月前
株式会社明電舎
水冷式回転機のフレーム、及びその製造方法
1か月前
株式会社明電舎
目標車速パターンデータ生成方法及び試験方法
2か月前
株式会社明電舎
電力変換装置および電力変換装置のゲート指令生成方法
1か月前
株式会社明電舎
出力調整機構、電界放射装置及び電界放射装置の出力制御方法
1か月前
株式会社明電舎
絶縁型DC/DC変換器および絶縁型DC/DC変換器の制御方法
2か月前
株式会社明電舎
部分放電測定システムおよびその測定装置、部分放電測定方法、部分放電測定プログラム
2か月前
続きを見る
他の特許を見る