TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025172098
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-20
出願番号
2025143371,2024565619
出願日
2025-08-29,2023-10-10
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
出願人
株式会社JVCケンウッド
代理人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20251113BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ユーザの外出を促し得る情報処理装置、情報処理方法及びプログラムの提供に資
する。
【解決手段】情報処理装置は、 第1ユーザが有する第1送信装置に記憶されている第1アドレス帳の情報である第1アドレス情報を取得する第1情報取得部と、第2ユーザが有する第2送信装置に記憶されている第2アドレス帳の情報である第2アドレス情報を取得する第2情報取得部と、第1送信装置が取得した情報である音声または画像を解析し、第2ユーザの発話または顔が検出された場合、第1アドレス情報及び第2アドレス情報のそれぞれに含まれる複数のユーザの内、共通のユーザである1または複数の第3ユーザを特定するユーザ特定部と、第1送信装置が取得した音声または画像を、第3ユーザが有する受信装置に送信する情報送信部と、を備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
第1ユーザが有する第1送信装置に記憶されている第1アドレス帳の情報である第1アドレス情報を取得する第1情報取得部と、
第2ユーザが有する第2送信装置に記憶されている第2アドレス帳の情報である第2アドレス情報を取得する第2情報取得部と、
前記第1送信装置が取得した情報である音声または画像を解析し、前記第2ユーザの発話または顔が検出された場合、前記第1アドレス情報及び前記第2アドレス情報のそれぞれに含まれる複数のユーザの内、共通のユーザである1または複数の第3ユーザを特定するユーザ特定部と、
前記第1送信装置が取得した音声または画像を、前記第3ユーザが有する前記受信装置に送信する情報送信部と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 730 文字)
【請求項2】
コンピュータが、
第1ユーザが有する第1送信装置に記憶されている第1アドレス帳の情報である第1アドレス情報を取得する第1情報取得ステップと、
第2ユーザが有する第2送信装置に記憶されている第2アドレス帳の情報である第2アドレス情報を取得する第2情報取得ステップと、
前記第1送信装置が取得した情報である音声または画像を解析し、前記第2ユーザの発話または顔が検出された場合、前記第1アドレス情報及び前記第2アドレス情報のそれぞれに含まれる複数のユーザの内、共通のユーザである1または複数の第3ユーザを特定するユーザ特定ステップと、
前記第1送信装置が取得した音声または画像を、前記第3ユーザが有する前記受信装置に送信する情報送信ステップと、
を実行する情報処理方法。
【請求項3】
第1ユーザが有する第1送信装置に記憶されている第1アドレス帳の情報である第1アドレス情報を取得する第1情報取得ステップと、
第2ユーザが有する第2送信装置に記憶されている第2アドレス帳の情報である第2アドレス情報を取得する第2情報取得ステップと、
前記第1送信装置が取得した情報である音声または画像を解析し、前記第2ユーザの発話または顔が検出された場合、前記第1アドレス情報及び前記第2アドレス情報のそれぞれに含まれる複数のユーザの内、共通のユーザである1または複数の第3ユーザを特定するユーザ特定ステップと、
前記第1送信装置が取得した音声または画像を、前記第3ユーザが有する前記受信装置に送信する情報送信ステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、ユーザが目的地に容易に到着できるように、目的地に関する情報を提供し、
また目的地までの経路を案内する端末が知られている。
【0003】
特許文献1には、同じ目的地へ向かう複数のユーザ間で共有可能な情報を提供する技術
が開示されている。特許文献1に開示される従来技術は、複数のユーザのそれぞれの目的
地に関する情報を取得し、目的地が共通する複数のユーザをマッチングする。そしてマッ
チングしたユーザ間で情報を共有させることにより、マッチングしたユーザが興味のある
情報などを提供することが可能である。これにより、例えば、同じツアーに参加する面識
のないユーザ同士で情報を共有できるため、ユーザ同士のコミュニケーションを円滑に行
わせることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-085189号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来技術では、同じ目的地に向かう複数のユーザをマッチングし、マッチングしたユーザ間で情報を共有させている。このため、目的地が共有しないユーザ同士では情報が共有できない。例えば、第1ユーザ及び第2ユーザの共通の友人である第3ユーザに向けて、第1ユーザ及び第2ユーザに関する情報を共有できることが好ましい。
【0006】
本開示の非限定的な実施例は、第1ユーザ及び第2ユーザの共通の友人である第3ユーザに向けて、第1ユーザ及び第2ユーザに関する情報を共有し得る情報処理装置、情報処理方法及びプログラムの提供に資する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一実施例に係る情報処理装置は、第1ユーザが有する第1送信装置に記憶されている第1アドレス帳の情報である第1アドレス情報を取得する第1情報取得部と、第2ユーザが有する第2送信装置に記憶されている第2アドレス帳の情報である第2アドレス情報を取得する第2情報取得部と、第1送信装置が取得した情報である音声または画像を解析し、第2ユーザの発話または顔が検出された場合、第1アドレス情報及び第2アドレス情報のそれぞれに含まれる複数のユーザの内、共通のユーザである1または複数の第3ユーザを特定するユーザ特定部と、第1送信装置が取得した音声または画像を、第3ユーザが有する受信装置に送信する情報送信部と、を備える。
【0008】
本開示の一実施例に係る情報処理方法は、コンピュータが、第1ユーザが有する第1送信装置に記憶されている第1アドレス帳の情報である第1アドレス情報を取得する第1情報取得ステップと、第2ユーザが有する第2送信装置に記憶されている第2アドレス帳の情報である第2アドレス情報を取得する第2情報取得ステップと、第1送信装置が取得した情報である音声または画像を解析し、第2ユーザの発話または顔が検出された場合、第1アドレス情報及び第2アドレス情報のそれぞれに含まれる複数のユーザの内、共通のユーザである1または複数の第3ユーザを特定するユーザ特定ステップと、第1送信装置が取得した音声または画像を、第3ユーザが有する受信装置に送信する情報送信ステップと、を実行する。
【0009】
本開示の一実施例に係るプログラムは、第1ユーザが有する第1送信装置に記憶されている第1アドレス帳の情報である第1アドレス情報を取得する第1情報取得ステップと、 第2ユーザが有する第2送信装置に記憶されている第2アドレス帳の情報である第2アドレス情報を取得する第2情報取得ステップと、第1送信装置が取得した情報である音声または画像を解析し、第2ユーザの発話または顔が検出された場合、第1アドレス情報及び第2アドレス情報のそれぞれに含まれる複数のユーザの内、共通のユーザである1または複数の第3ユーザを特定するユーザ特定ステップと、第1送信装置が取得した音声または画像を、第3ユーザが有する受信装置に送信する情報送信ステップと、をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0010】
本開示の一実施例によれば、本発明によれば、第1ユーザ及び第2ユーザの共通の友人である第3ユーザに向けて、第1ユーザ及び第2ユーザに関する情報を共有し得る情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
詐欺保険
1か月前
個人
縁伊達ポイン
1か月前
個人
職業自動販売機
7日前
個人
RFタグシート
25日前
個人
5掛けポイント
14日前
個人
QRコードの彩色
1か月前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
ペルソナ認証方式
22日前
個人
情報処理装置
17日前
個人
自動調理装置
24日前
個人
農作物用途分配システム
1か月前
個人
残土処理システム
1か月前
個人
表変換編集支援システム
2か月前
個人
サービス情報提供システム
9日前
個人
タッチパネル操作指代替具
1か月前
個人
インターネットの利用構造
21日前
個人
知的財産出願支援システム
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
2か月前
個人
携帯端末障害問合せシステム
1か月前
個人
スケジュール調整プログラム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
2か月前
個人
システム及びプログラム
2か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
2か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
22日前
個人
食品レシピ生成システム
1か月前
株式会社ケアコム
項目選択装置
17日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1日前
キヤノン株式会社
表示システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
通知装置
28日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
15日前
株式会社ワコム
電子ペン
16日前
キヤノン株式会社
印刷システム
1か月前
個人
帳票自動生成型SaaSシステム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る