TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025165868
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-05
出願番号
2025047545
出願日
2025-03-21
発明の名称
駐車スペース自動通知システム
出願人
大衆酷翼(北京)科技有限公司
代理人
弁理士法人R&C
主分類
G08G
1/04 20060101AFI20251028BHJP(信号)
要約
【課題】駐車スペース情報の自動化収集、識別及び伝送を実現し、運転者の利便性及び効率を向上させるだけでなく、駐車場の開発、建設及びメンテナンスコストを効果的に低減できる駐車スペース自動通知システムを提供する。
【解決手段】本発明は、自動車に設けられ、駐車スペース情報を視覚的に収集して送信する視覚情報収集モジュールと、自動車に設けられ、視覚情報収集モジュールから送信された駐車スペース情報を受信して送信する第1近距離無線通信モジュールと、モバイル機器に設けられ、第1近距離無線通信モジュールと無線通信接続を確立し、第1近距離無線通信モジュールから送信された駐車スペース情報を受信し、駐車スペース情報をモバイル機器に記憶する第2近距離無線通信モジュールと、を含む、駐車スペース自動通知システムを提供する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
自動車に設けられ、駐車スペース情報を視覚的に収集して送信する視覚情報収集モジュールと、
自動車に設けられ、前記視覚情報収集モジュールから送信された駐車スペース情報を受信して送信する第1近距離無線通信モジュールと、
モバイル機器に設けられ、前記第1近距離無線通信モジュールと無線通信接続を確立し、前記第1近距離無線通信モジュールから送信された駐車スペース情報を受信し、前記駐車スペース情報を前記モバイル機器に記憶する第2近距離無線通信モジュールと、
を含む、ことを特徴とする駐車スペース自動通知システム。
続きを表示(約 990 文字)
【請求項2】
前記第1近距離無線通信モジュールは、NFCユニットを含み、前記第2近距離無線通信モジュールは、モバイル機器に設けられたNFCユニットを含み、前記第1近距離無線通信モジュールのNFCユニットと、第2近距離無線通信モジュールのNFCユニットとが無線通信する、ことを特徴とする請求項1に記載の駐車スペース自動通知システム。
【請求項3】
自動車の電子キーに設けられたNFCユニットをさらに含み、前記自動車の電子キーにおけるNFCユニットは、前記駐車スペース情報を受信して記憶し、前記駐車スペース情報を指定されたモバイル機器と共有する、ことを特徴とする請求項2に記載の駐車スペース自動通知システム。
【請求項4】
前記第1近距離無線通信モジュールは、自動車の運転席ドアに設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載の駐車スペース自動通知システム。
【請求項5】
前記視覚情報収集モジュールは、カメラを含み、前記カメラは、駐車スペースのイメージ及び/又はビデオを駐車スペース情報として収集する、ことを特徴とする請求項1に記載の駐車スペース自動通知システム。
【請求項6】
前記視覚情報収集モジュールは、識別ユニットをさらに含み、前記識別ユニットは、前記イメージ及び/又はビデオにおけるテキスト及び/又は数字情報を駐車スペース情報として識別する、ことを特徴とする請求項5に記載の駐車スペース自動通知システム。
【請求項7】
前記カメラは、自動車が駐車を開始する際に駐車スペースのイメージ及び/又はビデオを収集し始める、ことを特徴とする請求項5に記載の駐車スペース自動通知システム。
【請求項8】
前記自動車のエンジンを切ると、前記第1近距離無線通信モジュールは、前記駐車スペース情報を前記第2近距離無線通信モジュールに伝送し、前記第2近距離無線通信モジュールは、前記駐車スペース情報を受信して前記モバイル機器に記憶する、ことを特徴とする請求項1に記載の駐車スペース自動通知システム。
【請求項9】
前記モバイル機器は、NFCをサポートする携帯電話、腕時計、ブレスレット又はタブレットコンピュータである、ことを特徴とする請求項8に記載の駐車スペース自動通知システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車駐車通知システムに関し、具体的には、駐車スペース自動通知システムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
社会の発展と科学技術の進歩に伴い、大型駐車場に対する需要が増加しつつあるが、運転者は、駐車スペースIDを記録し忘れたため、大型駐車場で自分の車両を見つけるのが困難になることがよくある。このような問題を解決するために、いくつかの大型駐車場では駐車スペース通知システムが導入される。従来技術における駐車スペース通知システムは、通常、駐車場を基に設計されたものであり、例えば、駐車場管理システムの場合、駐車場内に複数のセンサ(カメラ、地磁気センサ又は天井取付型レーダー/ライダーなど)を取り付ける必要があり、運転者は、予め駐車場の駐車スペース通知サービスに登録する必要があり、運転者が車両を1つの駐車スペースに駐車すると、システムは、運転者が予め登録した電話番号又はモバイルアプリケーションに対応する駐車スペースIDを送信する。
【0003】
従来の駐車場管理システムは、建設及び取付過程において、大量のセンサを取り付ける必要があり、大量の資金及び時間がかかり、開発、建設及びメンテナンスコストが大幅に増加する。次に、ほとんどの駐車場は、駐車管理システムを備えておらず、これは、このような駐車スペース通知サービスの利用シーンが限られていることを意味する。最後に、異なる駐車場は、異なる駐車場管理システムを備える可能性があるため、各運転者は、駐車スペース通知サービスをアクティブにするために複数の対応するシステムに登録する必要があり、これは、通常、事前登録、事前接続、トリガー及び通知メカニズムの選択などの大量の手動操作を必要とし、大量の複雑な操作が運転者に不便をもたらす。
【0004】
したがって、上記問題を解決するために、駐車スペース自動通知システムを提供することが急務となる。
【0005】
なお、以上の背景技術欄に開示された情報は、本発明の背景への理解を深めるためのものであるため、当業者に知られる従来技術を構成しない情報を含む可能性がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来技術に存在する問題を解決するために、本発明は、駐車場に駐車管理システムを取り付ける必要がなく、駐車スペース情報を自動的に識別して通知する駐車スペース自動通知システムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明による駐車スペース自動通知システムは、自動車に設けられ、駐車スペース情報を視覚的に収集して送信する視覚情報収集モジュールと、自動車に設けられ、前記視覚情報収集モジュールから送信された駐車スペース情報を受信して送信する第1近距離無線通信モジュールと、モバイル機器に設けられ、前記第1近距離無線通信モジュールと無線通信接続を確立し、前記第1近距離無線通信モジュールから送信された駐車スペース情報を受信し、前記駐車スペース情報を前記モバイル機器に記憶する第2近距離無線通信モジュールと、を含む。
【0008】
本発明の一実施例によれば、上記第1近距離無線通信モジュールは、NFCユニットを含み、上記第2近距離無線通信モジュールは、モバイル機器に設けられたNFCユニットを含み、第1近距離無線通信モジュールのNFCユニットと、第2近距離無線通信モジュールのNFCユニットとが無線通信する。
【0009】
本発明の一実施例による駐車スペース自動通知システムは、自動車の電子キーに設けられたNFCユニットをさらに含み、前記自動車の電子キーにおけるNFCユニットは、前記駐車スペース情報を受信して記憶し、前記駐車スペース情報を指定されたモバイル機器と共有する。
【0010】
本発明の一実施例によれば、前記第1近距離無線通信モジュールは、自動車の運転席ドアに設けられる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
安全支援装置
16日前
日本精機株式会社
警報システム
2か月前
個人
自動電動車椅子
2か月前
株式会社SUBARU
車両
1か月前
スズキ株式会社
運転支援装置
2か月前
エムケー精工株式会社
車両誘導装置
2か月前
ニッタン株式会社
検知器
1か月前
ニッタン株式会社
検知器
2か月前
個人
磁気路上での車両の路線離脱防御
1か月前
ニッタン株式会社
検知器
2か月前
株式会社国際電気
防災システム
2か月前
ニッタン株式会社
検知器
2か月前
日本無線株式会社
船舶システム
17日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
25日前
大阪瓦斯株式会社
音声出力システム
1か月前
ダイハツ工業株式会社
移動支援装置
1か月前
株式会社小糸製作所
移動体検出装置
2か月前
株式会社SUBARU
運転支援装置
1か月前
日本信号株式会社
異常走行検出装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
1か月前
日本精機株式会社
報知装置及び報知システム
2か月前
三菱自動車工業株式会社
制御システム
1か月前
株式会社小糸製作所
車両検出システム
2か月前
株式会社CCT
通信装置及び表示方法
1か月前
株式会社デンソー
運航管理装置
1か月前
株式会社 ミックウェア
車内環境制御システム
1か月前
能美防災株式会社
火災感知器
2か月前
株式会社SUBARU
事故情報収集装置
1か月前
能美防災株式会社
非常伝達装置
2か月前
株式会社SUBARU
車室内異常検知装置
1か月前
ヨシモトポール株式会社
接近報知システム
2か月前
ホーチキ株式会社
火災検出システム
1か月前
株式会社関電工
車両運行通知システム
1か月前
株式会社豊田中央研究所
注意喚起装置
2か月前
シャープ株式会社
駐車制御装置
1か月前
能美防災株式会社
火災感知器及び火災報知システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る