TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025162930
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-28
出願番号2024066446
出願日2024-04-16
発明の名称情報処理システム、情報処理方法、及び、情報処理プログラム
出願人フリー株式会社
代理人個人
主分類G06V 30/412 20220101AFI20251021BHJP(計算;計数)
要約【課題】 様々な様式で発行された帳票であっても、帳票に対応した金額の明細を含む帳票情報をより正しく生成する。
【解決手段】 情報処理システム1は、列分類部P2、行取得部P3、及び、帳票情報生成部P5を有する。列分類部P2は、帳票画像Iの表領域Aに対応し、テキスト形式を有する要素Eが行及び列に配列された表データTから、金額が格納された金額列Cmを分類する列分類条件を満たす列を金額列Cmに分類する。行取得部P3は、表データTにおけるボディ部Bから、行取得条件に基づいて、取得対象である取得対象行Tuを取得する。帳票情報生成部P5は、取得対象行Tuに含まれる要素Eに基づいて、金額列Cmを含む明細Dを有する帳票情報を生成する。
【選択図】図2

特許請求の範囲【請求項1】
帳票画像の表領域に対応し、テキスト形式を有する要素が行及び列に配列された表データから、金額が格納された金額列を分類する列分類条件を満たす前記列を前記金額列に分類する列分類部と、
前記表データにおけるボディ部から、行取得条件に基づいて、取得対象である取得対象行を取得する行取得部と、
前記取得対象行に含まれる前記要素に基づいて、前記金額列を含む明細を有する帳票情報を生成する、帳票情報生成部と、
を有する情報処理システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記列分類条件は、前記表データに含まれる前記列の見出部において、前記金額列であることを示す所定金額文字が含まれている条件を含む、請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記列分類条件は、前記表データに含まれる前記列のボディ部において、前記要素の全数に対する数字を含む前記要素の数の割合が、所定金額閾値以上である条件を含む、請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記列分類条件は、
前記表データに含まれる前記列の見出部において、前記要素に前記金額列であることを示す所定金額文字が含まれている前記列の評価値を第1所定金額評価値にし、
前記列のボディ部において、前記要素の全数に対する数字を含む前記要素の数の割合が、所定金額閾値以上である前記列の前記評価値を前記第1所定金額評価値よりも小さい第2所定金額評価値にし、
前記表データに含まれる前記列の中から最大の前記評価値を有する前記列を前記金額列に分類する条件である、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記行取得条件は、所定除外文字を有する前記要素を含む行を取得対象から除外する条件である、請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項6】
表データ選択部を有し、
前記表データ選択部は、前記表データが複数あるとき、ユーザによる取得対象にする前記表データの選択入力を受け付ける、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項7】
合算部を有し、
前記合算部は、ユーザによって指示入力された前記取得対象行に含まれる前記金額を合算し、前記帳票情報を生成するための明細行を生成する、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項8】
前記帳票情報生成部は、前記金額に勘定科目を対応付けた明細行を有する前記帳票情報を生成する、請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項9】
列分類部が、帳票画像の表領域に対応し、テキスト形式を有する要素が行及び列に配列された表データから、金額が格納された金額列を分類する列分類条件を満たす前記列を前記金額列に分類し、
行取得部が、前記表データにおけるボディ部から、行取得条件に基づいて、取得対象である取得対象行を取得し、
帳票情報生成部が、前記取得対象行に含まれる前記要素に基づいて、前記金額列を含む明細を有する帳票情報を生成する、
情報処理方法。
【請求項10】
帳票画像の表領域に対応し、テキスト形式を有する要素が行及び列に配列された表データから、金額が格納された金額列を分類する列分類条件を満たす前記列を前記金額列に分類する列分類部のコードと、
前記表データにおけるボディ部から、行取得条件に基づいて、取得対象である取得対象行を取得する行取得部のコードと、
前記取得対象行に含まれる前記要素に基づいて、前記金額列を含む明細を有する帳票情報を生成する、帳票情報生成部のコードと、
をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、帳票情報を生成する情報処理システム、情報処理方法、及び、情報処理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、請求書等の帳票の画像である帳票画像を読み取り、読み取った帳票画像に基づいて、帳票情報を生成する情報処理システムがある。
【0003】
例えば、特開2022-013524号公報には、対象とする帳票画像の特徴量に対して、これと類似する過去の特徴量に対応付けられた帳票情報と、対象とする帳票画像から読み取った文字の情報とを用い、新たな帳票画像から、「請求日」や「支払期限」をOCRで読み取ることで帳票情報を生成する、帳票情報生成装置が開示される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-013524号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、実際の取引の場においては、発行者によって様々な様式の帳票が用いられるものの、従来の情報処理システムは、特に、テンプレートとなる帳票情報等が予め用意されていない新規様式の帳票について、正しく金額の明細を含む帳票情報を生成することが難しいことがある。
【0006】
そこで、本発明の実施形態は、様々な様式で発行された帳票であっても、帳票に対応した金額の明細を含む帳票情報をより正しく生成する、情報処理システム、情報処理方法、及び、情報処理プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
実施形態に係る情報処理システムは、列分類部、行取得部、及び、帳票情報生成部を有する。前記列分類部は、帳票画像の表領域に対応し、テキスト形式を有する要素が行及び列に配列された表データから、金額が格納された金額列を分類する列分類条件を満たす前記列を前記金額列に分類する。前記行取得部は、前記表データにおけるボディ部から、行取得条件に基づいて、取得対象である取得対象行を取得する。前記帳票情報生成部は、前記取得対象行に含まれる前記要素に基づいて、前記金額列を含む明細を有する帳票情報を生成する。
【0008】
実施形態に係る情報処理方法は、列分類部が、帳票画像の表領域に対応し、テキスト形式を有する要素が行及び列に配列された表データから、金額が格納された金額列を分類する列分類条件を満たす前記列を前記金額列に分類し、行取得部が、前記表データにおけるボディ部から、行取得条件に基づいて、取得対象である取得対象行を取得し、帳票情報生成部が、前記取得対象行に含まれる前記要素に基づいて、前記金額列を含む明細を有する帳票情報を生成する。
【0009】
実施形態に係る情報処理プログラムは、列分類部のコード、行取得部のコード、及び、帳票情報生成部のコードをコンピュータに実行させる。前記列分類部のコードは、帳票画像の表領域に対応し、テキスト形式を有する要素が行及び列に配列された表データから、金額が格納された金額列を分類する列分類条件を満たす前記列を前記金額列に分類する。前記行取得部のコードは、前記表データにおけるボディ部から、行取得条件に基づいて、取得対象である取得対象行を取得する。前記帳票情報生成部のコードは、前記取得対象行に含まれる前記要素に基づいて、前記金額列を含む明細を有する帳票情報を生成する。
【発明の効果】
【0010】
本発明の実施形態は、様々な様式で発行された帳票であっても、帳票に対応した金額の明細を含む帳票情報をより正しく生成する、情報処理システム、情報処理方法、及び、情報処理プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

フリー株式会社
プログラム、情報処理装置及び方法
2日前
フリー株式会社
情報登録装置、情報処理システム、情報登録方法、及び、情報登録プログラム
2日前
フリー株式会社
プログラム、情報処理装置及び方法
2日前
フリー株式会社
プログラム、情報処理装置及び方法
23日前
フリー株式会社
情報登録装置、情報処理システム、情報登録方法、及び、情報登録プログラム
2日前
個人
詐欺保険
1か月前
個人
縁伊達ポイン
1か月前
個人
職業自動販売機
8日前
個人
5掛けポイント
15日前
個人
RFタグシート
26日前
個人
ペルソナ認証方式
23日前
個人
QRコードの彩色
1か月前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
情報処理装置
18日前
個人
自動調理装置
25日前
個人
農作物用途分配システム
1か月前
個人
表変換編集支援システム
2か月前
個人
残土処理システム
1か月前
個人
タッチパネル操作指代替具
1か月前
個人
インターネットの利用構造
22日前
個人
サービス情報提供システム
10日前
個人
知的財産出願支援システム
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
2か月前
個人
スケジュール調整プログラム
1か月前
個人
携帯端末障害問合せシステム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
2か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
23日前
個人
海外支援型農作物活用システム
2か月前
個人
食品レシピ生成システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
16日前
キヤノン株式会社
画像認識装置
2日前
個人
未来型家系図構築システム
2か月前
続きを見る