TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025171901
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-20
出願番号
2024130894,2024076125
出願日
2024-08-07,2024-05-08
発明の名称
プログラム、情報処理装置及び方法
出願人
フリー株式会社
代理人
IPTech弁理士法人
主分類
G06Q
10/0637 20230101AFI20251113BHJP(計算;計数)
要約
【課題】業務システムにおいて、取引先を対象とする前受金の管理を容易にするとともに、請求書の自動発行を抑止することで、前受金の管理を容易にする技術を提供する。
【解決手段】業務システムのサーバは、ユーザの事業に係る業務データを記憶し、その機能として、ユーザからの入力により、ユーザの事業に関するアドバイスを求める質問を含むテキスト情報を受け付けるステップ(S121)と、受け付けたテキスト情報に対して解析を行い、ユーザの事業に関する質問を抽出するステップ(S122)と、ユーザの事業に係る業務データを参照して分析を行い、ユーザの事業に関する質問に対して回答する回答情報を生成するステップ(S123)と、生成した回答情報を出力するステップ(S124)と、を実行させる。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させ、ユーザの事業に係る業務サービスを提供するためのプログラムであって、
前記メモリは、前記ユーザの事業に係る業務データを記憶し、
前記プログラムは、前記プロセッサに、
前記ユーザからの入力により、前記ユーザの事業に関するアドバイスを求める質問を含むテキスト情報を受け付けるステップと、
前記受け付けたテキスト情報に対して解析を行い、前記ユーザの事業に関する質問を抽出するステップと、
前記ユーザの事業に係る業務データを参照して分析を行い、前記ユーザの事業に関する質問に対して回答する回答情報を生成するステップと、
前記生成した回答情報を出力するステップと、を実行させる、プログラム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記回答情報を出力するステップにおいて、前記ユーザの事業に係る業務データとともに前記生成した回答情報を出力する、請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記ユーザの事業に係る業務データを前記ユーザに提示する前記業務サービスの表示画面に、前記ユーザの事業に係る業務データと、前記生成した回答情報とを参照可能に提示する、請求項2に記載のプログラム。
【請求項4】
前記ユーザの事業に係る業務データを前記ユーザに提示する前記業務サービスの表示画面において、前記生成した回答情報に関連する前記ユーザの事業に係る業務データの項目を、他の項目とは異なる態様で表示する、請求項3に記載のプログラム。
【請求項5】
前記回答情報を生成するステップにおいて、前記ユーザの事業に係るキャッシュフローの説明、前記ユーザが保有すべき自己資金の説明のいずれかまたは両方を含む、前記ユーザの事業に関する質問に対して回答する回答情報を生成する、請求項1に記載のプログラム。
【請求項6】
前記ユーザの質問を抽出するステップにおいて、自然言語処理により、前記受け付けたテキスト情報に対して解析を行い、前記ユーザの事業に関するアドバイスを求める質問を抽出する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項7】
制御部と、メモリとを備え、ユーザの事業に係る業務サービスを提供する情報処理装置であって、
前記メモリは、前記ユーザの事業に係る業務データを記憶し、
前記制御部は、
前記ユーザからの入力により、前記ユーザの事業に関するアドバイスを求める質問を含むテキスト情報を受け付けるステップと、
前記受け付けたテキスト情報に対して解析を行い、前記ユーザの事業に関する質問を抽出するステップと、
前記ユーザの事業に係る業務データを参照して分析を行い、前記ユーザの事業に関する質問に対して回答する回答情報を生成するステップと、
前記生成した回答情報を出力するステップと、を実行する、情報処理装置。
【請求項8】
プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータにより実行され、ユーザの事業に係る業務サービスを提供するための方法であって、
前記メモリは、前記ユーザの事業に係る業務データを記憶し、
前記方法は、前記プロセッサが、
前記ユーザからの入力により、前記ユーザの事業に関するアドバイスを求める質問を含むテキスト情報を受け付けるステップと、
前記受け付けたテキスト情報に対して解析を行い、前記ユーザの事業に関する質問を抽出するステップと、
前記ユーザの事業に係る業務データを参照して分析を行い、前記ユーザの事業に関する質問に対して回答する回答情報を生成するステップと、
前記生成した回答情報を出力するステップと、を実行する、方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、プログラム、情報処理装置及び方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
昨今、人間が自然言語により入力(テキスト入力でもよく、発話による音声入力でもよい)した文章を解析し、その内容を理解して適切な出力を行う技術が、各種のサービスとして提供されている。
【0003】
このような言語解析を行って各種サービスを提供する技術として、特許文献1には、SaaS(Software as a Service)等の各種のネットワークサービスを利用(操作)するためにチャットボットを利用したシステムにおいて、自然言語や単語により、サービスの操作に関する入力テキストを受け付けると、受け付けた入力テキストから認識処理を行い、享受させるためのサービスを選択し、選択されたサービスを提供するためのコマンドを生成する、対話型入力支援システムについての技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-196914号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、会社を経営する経営者にとって、経営上の悩みは多く、アドバイスを求める相談相手が欲しいというニーズは多い。ここで、経営上の悩みとは、会社の経営状況によって異なるものであり、実際に経営状況を把握しないと相談内容に適切にアドバイスすることはできないものである。しかし、経営者にとって、会社の経営状況はあまり開示したくないと考えるため、信頼できる相手でないと会社の経営状況を開示できない。そのため、相談相手は限られていた。
【0006】
そこで、本開示では、業務システムにおいて、経営者からの事業に関するアドバイスを業務データに基づいて回答する技術について説明する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一実施形態によると、プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させ、ユーザの事業に係る業務サービスを提供するためのプログラムであって、メモリは、ユーザの事業に係る業務データを記憶し、プログラムは、プロセッサに、ユーザからの入力により、ユーザの事業に関するアドバイスを求める質問を含むテキスト情報を受け付けるステップと、受け付けたテキスト情報に対して解析を行い、ユーザの事業に関する質問を抽出するステップと、ユーザの事業に係る業務データを参照して分析を行い、ユーザの事業に関する質問に対して回答する回答情報を生成するステップと、生成した回答情報を出力するステップと、を実行させる。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、ユーザの事業に関するアドバイスを求める質問を受け付けると、そのテキスト情報を解析し、業務データから回答情報を生成して出力する。そのため、業務データに基づいたユーザの事業に関するアドバイスを出力することが可能になる。これにより、会社の経営者による、アドバイスを求める相談相手が欲しいというニーズを満たすことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1の業務システム1の全体構成を示すブロック図である。
図1の端末装置10の機能的な構成を示すブロック図である。
図1のサーバ20の機能的な構成を示すブロック図である。
図3の業務データベース2021のデータ構造の例を示す図である。
業務システム1による質問回答処理を行う流れの一例を示すフローチャートである。
端末装置10に表示するサービス提供の画面例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照しつつ、本開示の実施の形態について説明する。以下の記載および図面は、本発明を説明するための例示であって、説明の明確化のため、適宜、省略および簡略化がなされている。本発明は、他の種々の形態でも実施する事が可能である。特に限定しない限り、各構成要素は単数でも複数でも構わない。以下の説明では、同一の構成には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
フリー株式会社
プログラム、情報処理装置及び方法
2日前
フリー株式会社
情報登録装置、情報処理システム、情報登録方法、及び、情報登録プログラム
2日前
フリー株式会社
プログラム、情報処理装置及び方法
2日前
フリー株式会社
情報登録装置、情報処理システム、情報登録方法、及び、情報登録プログラム
2日前
個人
詐欺保険
1か月前
個人
縁伊達ポイン
1か月前
個人
5掛けポイント
15日前
個人
RFタグシート
26日前
個人
職業自動販売機
8日前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
QRコードの彩色
1か月前
個人
ペルソナ認証方式
23日前
個人
情報処理装置
18日前
個人
自動調理装置
25日前
個人
表変換編集支援システム
2か月前
個人
農作物用途分配システム
1か月前
個人
残土処理システム
1か月前
個人
タッチパネル操作指代替具
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
1か月前
個人
サービス情報提供システム
10日前
個人
インターネットの利用構造
22日前
個人
パスワード管理支援システム
2か月前
個人
携帯端末障害問合せシステム
1か月前
個人
スケジュール調整プログラム
1か月前
個人
システム及びプログラム
2か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
23日前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
2か月前
個人
AIキャラクター制御システム
2か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
2か月前
エッグス株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2日前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
2か月前
続きを見る
他の特許を見る