TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025162166
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-27
出願番号
2024065290
出願日
2024-04-15
発明の名称
センサ装置
出願人
株式会社SOKEN
,
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G01R
29/24 20060101AFI20251020BHJP(測定;試験)
要約
【課題】車両の帯電状態を取得できる技術を提供する。
【解決手段】センサ装置1において、検出部10は、車両90の走行により車輪92に発生した電荷に基づいて車両90の第1構成部材30と第2構成部材32との間に流れる電流を検出する。比較部14は、検出された電流に関する値と、しきい値とを比較する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
車両の走行により車輪に発生した電荷に基づいて車両の第1構成部材と第2構成部材との間に流れる電流を検出する検出部と、
検出された電流に関する値と、しきい値とを比較する比較部と、
を備えることを特徴とするセンサ装置。
続きを表示(約 470 文字)
【請求項2】
前記比較部による比較結果に基づいて、前記車両の走行性能を評価する評価部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のセンサ装置。
【請求項3】
前記第1構成部材は、車輪と地面との摩擦によって発生した電荷が供給される車輪付近の部材であり、
前記第2構成部材は、ボディアースであり、
前記第1構成部材と前記第2構成部材は、前記検出部を介して短絡されている、
ことを特徴とする請求項1または2に記載のセンサ装置。
【請求項4】
複数の車輪のそれぞれに対して前記検出部が設けられ、
前記比較部は、各検出部で検出された電流に基づいて導出された値と、前記しきい値とを比較する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載のセンサ装置。
【請求項5】
前記比較部による比較結果に基づいて、前記第2構成部材との間で電荷が移動可能な前記車両の第3構成部材に電荷を供給する電荷調整部をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載のセンサ装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両に搭載されるセンサ装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、車両のバッテリに繋がる電流路における電流値を測定する車両用電流センサを開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6871028号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
走行中の車両の帯電状態に応じて、車両の走行性能が変化する。本発明者らは、車両の帯電状態に応じて車両の走行性能を評価することが望まれることを認識した。しかし、特許文献1の技術では、車両の帯電状態を取得することはできない。
【0005】
本発明の目的は、車両の帯電状態を取得できる技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明のある態様のセンサ装置は、車両の走行により車輪に発生した電荷に基づいて車両の第1構成部材と第2構成部材との間に流れる電流を検出する検出部と、検出された電流に関する値と、しきい値とを比較する比較部と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、車両の帯電状態を取得できる技術を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態のセンサ装置が搭載された車両を概略的に示す図である。
図1の車両の車体周辺と検出部の等価回路図である。
図1のセンサ装置で検出された電流の一例を示す図である。
実施の形態のセンサ装置の処理を示すフローチャートである。
図5(a)は、センサ装置の第1の構成例の等価回路を示し、図5(b)は、センサ装置の第2の構成例の等価回路を示す図である。
センサ装置の第3の構成例を示す図である。
図6のセンサ装置の処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1は、実施の形態のセンサ装置1が搭載された車両90を概略的に示す。図1は、センサ装置1の機能構成も示す。車両90は、走行駆動力源として内燃機関のみを使用する車両であってもよく、走行駆動力源として電動モーターを使用する電動車両であってもよい。車両90は、運転者が運転する車両であってもよいし、自動運転車両であってもよい。
【0010】
走行中の車両は、車輪と路面との摩擦によって車輪に発生した負の電荷が車体に移動することにより、大地に対してマイナス数kV程度に帯電することが分かっている。また、このような帯電している車両に対して、車室内等に空気イオンを付加する機器、車体に電流または電圧を印加する機器、またはアルミテープやテフロン(登録商標)などの自己放電式除電器を設置することにより、段差乗り越え時や操舵応答時の官能が変化するという実験的知見がある。これは、空気中に含まれる正の空気イオンが負に帯電した車両表面に吸引されて車両の負電荷と中和するが、その中和によって車両表面の圧力変動などの空力特性が変化するためであると推定している。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社SOKEN
センサ装置
12日前
株式会社SOKEN
電力変換装置
1日前
株式会社SOKEN
実設備仮想化装置
1日前
株式会社SOKEN
試験方法及び試験装置
2日前
株式会社SOKEN
推定装置及び表示装置
18日前
株式会社SOKEN
燃料蓄圧装置および燃料供給システム
4日前
株式会社デンソー
検出装置、検出装置の製造方法
22日前
個人
メジャー文具
1か月前
日本精機株式会社
検出装置
3日前
個人
採尿及び採便具
9日前
個人
アクセサリー型テスター
25日前
個人
高精度同時多点測定装置
24日前
甲神電機株式会社
電流検出装置
3日前
株式会社ミツトヨ
測定器
15日前
ユニパルス株式会社
ロードセル
1か月前
アズビル株式会社
電磁流量計
18日前
株式会社ヨコオ
ソケット
1か月前
株式会社チノー
放射光測温装置
1か月前
株式会社ヨコオ
ソケット
1か月前
ダイキン工業株式会社
監視装置
29日前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
1か月前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
12日前
愛知電機株式会社
軸部材の外観検査装置
12日前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
12日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
愛知時計電機株式会社
ガスメータ
15日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
日本信号株式会社
距離画像センサ
1日前
個人
非接触による電磁パルスの測定方法
1日前
個人
システム、装置及び実験方法
18日前
長崎県
形状計測方法
25日前
TDK株式会社
ガスセンサ
1か月前
双庸電子株式会社
誤配線検査装置
4日前
多摩川精機株式会社
冗長エンコーダ
1か月前
ダイハツ工業株式会社
移動支援装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る