TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025161319
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-24
出願番号2024064417
出願日2024-04-12
発明の名称情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人
主分類G06K 7/10 20060101AFI20251017BHJP(計算;計数)
要約【課題】モバイル運転免許証(mDL)の機能を向上させることができる情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】モバイル運転免許証を発行する発行装置と、ユーザのmDLを保持するホルダ装置を含む第1情報処理装置と、mDLの情報を読み取るリーダ装置を含む第2情報処理装置と、を含む情報処理システムにおいて、リーダ装置は、ユーザのホルダ装置に保持されたモバイル運転免許証を読み取る読み取り部と、ユーザのホルダ装置に保持されたモバイル運転免許証に関する情報を取得する取得部と、取得部によって行われた処理の結果に応じて、ユーザから同意を得る処理を省略してユーザのホルダ装置に保持されたモバイル運転免許証に含まれる情報の少なくとも一部を表示装置に表示させる表示部と、を備える。
【選択図】図14
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザのホルダ装置に保持されたモバイル運転免許証を読み取る読み取り部と、
表示方法に関する情報を取得する取得部と、
前記モバイル運転免許証に含まれる情報を、前記表示方法に関する情報に基づいて、所定の運転免許証の券面イメージで表示する表示部と、
を備えた情報処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記表示方法に関する情報は、前記券面イメージにおける一部の表示をビットマップデータで置き換えて表示する情報を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記表示方法に関する情報は、前記モバイル運転免許証に含まれる情報を表示する位置を指定する情報を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記表示方法に関する情報は、所定のサーバから取得した情報を前記券面イメージに表示する指示を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記表示方法に関する情報は、前記モバイル運転免許証に含まれる情報の少なくとも一部を表示させない指示を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記表示部は、前記運転免許証の表面の前記券面イメージ及び前記運転免許証の裏面の前記券面イメージで表示する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記読み取り部が前記ユーザの国内規格によって発行された国内版mDLの情報及び国際標準規格によって発行された国際版mDLの情報の少なくともいずれかを読み取る場合に、前記ユーザに対して、身分情報を送信する通信部をさらに備えた、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項8】
国際規格による国際版mDL及び国内規格による国内版mDLの少なくともいずれかを含むモバイル運転免許証を発行する発行機関と、
ユーザの前記モバイル運転免許証を保持するホルダを含む第1情報処理装置と、
前記ユーザの前記国際版mDLの情報及び前記国内版mDLの情報を読み取るリーダを含む第2情報処理装置と、
を備え、
前記第2情報処理装置は、
前記第1情報処理装置に保持された前記モバイル運転免許証を読み取る読み取り部と、
表示方法に関する情報を取得する取得部と、
前記モバイル運転免許証に含まれる情報を、前記表示方法に関する情報に基づいて、所定の運転免許証の券面イメージで表示する表示部と、
を有する、
情報処理システム。
【請求項9】
ユーザのホルダ装置に保持されたモバイル運転免許証を読み取らせるステップと、
表示方法に関する情報を取得させるステップと、
前記モバイル運転免許証に含まれる情報を、前記表示方法に関する情報に基づいて、所定の運転免許証の券面イメージで表示させるステップと、
を備えた情報処理方法。
【請求項10】
ユーザのホルダ装置に保持されたモバイル運転免許証を読み取らせるステップと、
表示方法に関する情報を取得させるステップと、
前記モバイル運転免許証に含まれる情報を、前記表示方法に関する情報に基づいて、所定の運転免許証の券面イメージで表示させるステップと、
をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、モバイル運転免許証(mobile Driver’s License、以下、mDLと呼ぶ。)に格納された情報を警察官に送信する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2019-523513号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
日本にmDLを導入する際に、日本の現状の運転免許証の運用と異なる部分がある。例えば、日本に国際標準規格によって発行されたmDL(以下、国際版mDLと呼ぶ。)を導入する際には、mDLの情報の取得方法が日本の現状の運転免許証の運用と異なる場合がある。日本等の国内の規格で発行されたmDL(以下、国内版mDLと呼ぶ。)には、国内の現状の運用を継続する機能を備えることが所望されている。
【0005】
そこで、本明細書に開示される実施形態が達成しようとする目的の1つは、mDLの機能を向上させることができる情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の態様に係る情報処理装置は、
ユーザのホルダ装置に保持されたモバイル運転免許証を読み取る読み取り部と、
表示方法に関する情報を取得する取得部と、
前記モバイル運転免許証に含まれる情報を、前記表示方法に関する情報に基づいて、所定の運転免許証の券面イメージで表示する表示部と、
を備える。
【0007】
第2の態様に係る管理システムは、
国際規格による国際版mDL及び国内規格による国内版mDLの少なくともいずれかを含むモバイル運転免許証を発行する発行機関と、
ユーザの前記モバイル運転免許証を保持するホルダを含む第1情報処理装置と、
前記ユーザの前記国際版mDLの情報及び前記国内版mDLの情報を読み取るリーダを含む第2情報処理装置と、
を備え、
前記第2情報処理装置は、
前記第1情報処理装置に保持された前記モバイル運転免許証を読み取る読み取り部と、
表示方法に関する情報を取得する取得部と、
前記モバイル運転免許証に含まれる情報を、前記表示方法に関する情報に基づいて、所定の運転免許証の券面イメージで表示する表示部と、
を有する。
【0008】
第3の態様に係る情報処理方法は、
ユーザのホルダ装置に保持されたモバイル運転免許証を読み取らせるステップと、
表示方法に関する情報を取得させるステップと、
前記モバイル運転免許証に含まれる情報を、前記表示方法に関する情報に基づいて、所定の運転免許証の券面イメージで表示させるステップと、
を備える。
【0009】
第4の態様に係る情報処理プログラムは、
ユーザのホルダ装置に保持されたモバイル運転免許証を読み取らせるステップと、
表示方法に関する情報を取得させるステップと、
前記モバイル運転免許証に含まれる情報を、前記表示方法に関する情報に基づいて、所定の運転免許証の券面イメージで表示させるステップと、
をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0010】
上述の態様によれば、mDLの機能を向上させることができる情報処理装置、管理システム、情報処理方法及びプログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日本電気株式会社
監視装置
12日前
日本電気株式会社
監視装置
12日前
日本電気株式会社
管理装置
12日前
日本電気株式会社
海底分岐装置
13日前
日本電気株式会社
異常検知装置
4日前
日本電気株式会社
光集積回路素子
17日前
日本電気株式会社
レーザモジュール
18日前
日本電気株式会社
超伝導量子回路装置
18日前
日本電気株式会社
受信器および通信装置
19日前
日本電気株式会社
通信装置および通信方法
24日前
日本電気株式会社
システム、装置及び方法
18日前
日本電気株式会社
光伝送システムおよび方法
20日前
日本電気株式会社
ラインカード及びイジェクタ
10日前
日本電気株式会社
制御装置、プログラム及び方法
18日前
日本電気株式会社
演算処理装置および演算処理方法
20日前
日本電気株式会社
兆候検知装置および兆候検知方法
20日前
日本電気株式会社
放送用システムおよび字幕作成方法
20日前
日本電気株式会社
推定装置、推定方法及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
ソーナー装置、通信方法、プログラム
20日前
日本電気株式会社
端末、端末の制御方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
レコメンド装置およびレコメンド方法
6日前
日本電気株式会社
情報処理装置、制御方法及び記憶媒体
18日前
日本電気株式会社
安否確認支援装置、方法及びプログラム
13日前
日本電気株式会社
学習装置、学習方法及び学習プログラム
18日前
日本電気株式会社
判別装置、判別方法、およびプログラム
20日前
日本電気株式会社
性能監視装置、性能監視方法、プログラム
24日前
日本電気株式会社
動作認識装置、動作認識方法、プログラム
20日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
情報処理装置、計算方法、およびプログラム
18日前
日本電気株式会社
追跡支援装置、追跡支援方法及びプログラム
17日前
日本電気株式会社
追跡支援装置、追跡支援方法及びプログラム
17日前
日本電気株式会社
情報処理装置、提示方法、およびプログラム
18日前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法、およびプログラム
5日前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法、およびプログラム
3日前
日本電気株式会社
行動推奨装置、行動推奨方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
道路監視装置、道路監視方法、及びプログラム
19日前
続きを見る