TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025157967
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-16
出願番号2024060360
出願日2024-04-03
発明の名称コメント出力装置、コメント出力方法及びコメント出力プログラム
出願人株式会社アイピーコーポレーション
代理人個人,個人
主分類G16H 50/30 20180101AFI20251008BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【目的】潜在属性を利用して、ユーザが自分に似た他人のコメントを適切に見ることができるコメント出力装置を提供すること。
【解決手段】コメントの出力指示を受信する受信部と、1以上のコメントを、当該コメントをしたユーザのユーザ識別子及び潜在属性識別子とともに取得するコメント取得部と、前記出力指示を送信したユーザの潜在属性識別子と一致する潜在属性識別子をもつユーザのコメントのみを選び出すコメント選択部と、前記コメント選択部によって選び出されたコメントのみを出力する出力部と、各ユーザの潜在属性識別子を、あらかじめ、所定の3つ以上の設問に対する当該ユーザの回答をすべて用いて計算される集約量を、2つ以上用いて定める分析部と、を具えるコメント出力装置である。前記分析部は、2つ以上の前記集約量を、例えば、因子分析、主成分分析及び/又は協調フィルタリングの手法を用いて計算する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
コメントの出力指示を受信する受信部と、
1以上のコメントを、当該コメントをしたユーザのユーザ識別子及び潜在属性識別子とともに取得するコメント取得部と、
前記出力指示を送信したユーザの潜在属性識別子と一致する潜在属性識別子をもつユーザのコメントのみを選び出すコメント選択部と、
前記コメント選択部によって選び出されたコメントのみを出力する出力部と、
各ユーザの潜在属性識別子を、あらかじめ、所定の3つ以上の設問に対する当該ユーザの回答をすべて用いて計算される集約量を、2つ以上用いて定める分析部と、
を具えるコメント出力装置。
続きを表示(約 1,900 文字)【請求項2】
あらかじめ多数の被検者に、いずれの回答も有限個の実数値から選ばれる1つの実数で表現可能な、所定の3つ以上の設問からなる問診を行い、その複数の設問に対する被検者の回答の集合である基礎データの統計分析により、いずれも実数値をとる第1集約量S1及び第2集約量S2を被験者の回答Aの関数(S1,S2)=f(A)として定め、第1集約量S1を横軸に、第2集約量S2を縦軸にとった座標平面を識別面として、当該識別面に複数の領域を配置し、各領域に対して各々1つの潜在属性識別子を対応させておき、
前記関数fと、前記複数の領域と、各前記領域と潜在属性識別子との対応関係と、を記憶する記憶部を有し、
ユーザにもあらかじめ、前記3つ以上の設問からなる問診を行い、
前記分析部は、当該ユーザの回答Bから当該ユーザの第1集約量T1及び第2集約量T2を上記関数fを用いて(T1,T2)=f(B)により定め、前記識別面に配置された複数の領域のうち、点(T1,T2)を含む領域に対応する潜在属性識別子を、当該ユーザの潜在属性識別子と定める請求項1に記載のコメント出力装置。
【請求項3】
2つ以上の前記集約量が、因子分析、主成分分析及び協調フィルタリングのうち、少なくとも1つの手法を用いて計算される請求項2に記載のコメント出力装置。
【請求項4】
前記識別面に配置された前記複数の領域の少なくとも1つは、その境界の一部が曲線で構成される領域である請求項2に記載のコメント出力装置。
【請求項5】
コメントの出力指示を受信する受信部と、
1以上のコメントを、当該コメントをしたユーザのユーザ識別子及び潜在属性識別子とともに取得するコメント取得部と、
前記出力指示を送信したユーザの潜在属性識別子と一致する潜在属性識別子をもつユーザのコメントのみを選び出すコメント選択部と、
前記コメント選択部によって選び出されたコメントのみを出力する出力部と、
各ユーザの潜在属性識別子を、あらかじめ、所定の3つ以上の設問に対する当該ユーザの回答をすべて用いて計算される集約量を、当該ユーザの画像データから機械学習における教師あり学習の手法を用いて予測する場合の予測値、である集約量予測値を、2つ以上用いて定める分析部と、
を具えるコメント出力装置。
【請求項6】
前記コメントが、美容商品、健康商品又は食品を対象とするコメントである請求項1~5のいずれか一項に記載のコメント出力装置。
【請求項7】
受信部、コメント取得部、コメント選択部、出力部及び分析部により実現されるコメント出力方法であって、
前記受信部が、コメントの出力指示を受信する受信ステップと、
前記コメント取得部が、1以上のコメントを、当該コメントをしたユーザのユーザ識別子及び潜在属性識別子とともに取得するコメント取得ステップと、
前記コメント選択部が、前記出力指示を送信したユーザの潜在属性識別子と一致する潜在属性識別子をもつユーザのコメントのみを選び出すコメント選択ステップと、
前記出力部が、前記コメント選択部によって選び出されたコメントのみを出力する出力ステップと、
前記分析部が、各ユーザの潜在属性識別子を、あらかじめ、所定の3つ以上の設問に対する当該ユーザの回答をすべて用いて計算される集約量を、2つ以上用いて定めるステップ、又は、前記集約量を当該ユーザの画像データから機械学習における教師あり学習の手法を用いて予測する場合の予測値、である集約量予測値を、2つ以上用いて定めるステップ、である分析ステップと、
を具えるコメント出力方法。
【請求項8】
コンピュータを、
コメントの出力指示を受信する受信部と、
1以上のコメントを、当該コメントをしたユーザのユーザ識別子及び潜在属性識別子とともに取得するコメント取得部と、
前記出力指示を送信したユーザの潜在属性識別子と一致する潜在属性識別子をもつユーザのコメントのみを選び出すコメント選択部と、
前記コメント選択部によって選び出されたコメントのみを出力する出力部と、
各ユーザの潜在属性識別子を、あらかじめ、所定の3つ以上の設問に対する当該ユーザの回答をすべて用いて計算される集約量を、2つ以上用いて定める分析部、又は、前記集約量を当該ユーザの画像データから機械学習における教師あり学習の手法を用いて予測する場合の予測値、である集約量予測値を、2つ以上用いて定める分析部
として機能させるためのコメント出力プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、口コミ等のコメントを出力するコメント出力装置、コメント出力方法及びコメント出力プログラムに関するものである。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
対象物、すなわち、化粧品や美容サービス等の美容商品、健康食品や薬剤、健康管理サービス等についての、口コミ等のコメントの出力に係る技術として、例えば特許文献1や特許文献2に開示された技術が知られている。
【0003】
特許文献1には、利用者と利用化粧品情報が重複する化粧品ユーザのみを抽出して、抽出された化粧品ユーザと前記利用者との利用者近似度を、化粧品ユーザ属性情報に基づいて計算し、前記利用者近似度に基づいて並び替えた前記化粧品ユーザの画像を利用者端末の表示手段に表示し、利用者が化粧品ユーザの画像を選択すると、当該化粧品ユーザの化粧品ユーザ属性情報(口コミを含む)を利用者端末の表示手段に表示する化粧品情報分析方法の技術が開示されている。
【0004】
特許文献2には、自情報に対して、他ユーザごとに、予め決められた類似条件を満たす他情報に対応した他コメントのみを出力する出力部を具えたコメント出力装置の技術が開示されている。ここで、前記自情報は、1以上の自コメントと各自コメントに対応付いたスコアを有する情報であり、前記他情報は、各他ユーザの1以上の他コメントと各他コメントに対応付いたスコアを有する情報である。特許文献2に記載の技術は、自分に似た他人の口コミ等のコメントを適切に見ることができるコメント出力装置を提供することを目的としている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第4478479号公報
特許第7001662号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1に記載の技術においては、利用者と利用化粧品が重複する化粧品ユーザのみを抽出し、化粧品ユーザと前記利用者との利用者近似度を化粧品ユーザ属性情報に基づいて計算している。ここで、化粧品ユーザ属性情報は、肌質、年齢、地域、お気に入りのブランド、職業、利用化粧品についての口コミ評点等を含む。例えば、「肌質」は、普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌、敏感肌及びアトピーの中から、基本情報設定画面において利用者が自ら設定を行うものである。しかし「肌質」の分類は、「あなたの肌質は次の選択肢のどれに当てはまりますか。」といった直接的な問診で得られる「顕在属性」のみを用いて行うことは難しい。「肌質」は、3つ以上の設問、より好ましくは数十個の設問を含む問診の回答から得られる2つ以上の集約量を用いて表現される「潜在属性」を用いて分類しないと精度が低い。特許文献1に記載の技術においては、コメントを表示するか表示しないかという決定に影響を及ぼす化粧品ユーザ属性情報は、利用者が自ら設定又は入力した「顕在属性」である。より精度の高いユーザ分類を可能にする「潜在属性」は化粧品ユーザ属性情報として用いられていない。
【0007】
特許文献2に記載の技術においては、自コメントに対応づいているスコアと、他コメントに対応付いているスコアとの差、及び、自コメントの1以上の評価語と、他コメントの
1以上の評価語との一致する数等より、自情報と他情報が類似条件を満たすか否かを判断している。しかし、特許文献2には、コメントの表示・非表示を判断するために用いるユーザの属性として、3つ以上の設問、より好ましくは数十個の設問を含む問診の回答から得られる2つ以上の集約量を用いて表現される「潜在属性」を利用することは開示されていない。
【0008】
本発明の一形態の目的は、所定の3つ以上の設問に対するユーザの回答をすべて使って計算される集約量を少なくとも2つ用いて定められている当該ユーザの潜在属性を利用して、ユーザが自分に似た他人の口コミ等のコメントを適切に見ることができるコメント出力装置を提供することである。本発明の別の一形態の目的は、機械学習によりユーザの画像から当該ユーザの前記集約量の予測値を求め、そうして得られた少なくとも2つの集約量の予測値から当該ユーザの潜在属性を定め、当該潜在属性を利用して、ユーザが自分に似た他人の口コミ等のコメントを適切に見ることができるコメント出力装置を提供することである。本発明の更に別の一形態の目的は、ユーザの上記潜在属性を利用して、ユーザが自分に似た他人の口コミ等のコメントを適切に見ることができるコメント出力方法を提供することである。本発明の更に別の一形態の目的は、コンピュータを上記コメント出力装置として機能させるためのコメント出力プログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、本発明の第1形態は、コメントの出力指示を受信する受信部と、1以上のコメントを、当該コメントをしたユーザのユーザ識別子及び潜在属性識別子とともに取得するコメント取得部と、前記出力指示を送信したユーザの潜在属性識別子と一致する潜在属性識別子をもつユーザのコメントのみを選び出すコメント選択部と、前記コメント選択部によって選び出されたコメントのみを出力する出力部と、各ユーザの潜在属性識別子を、あらかじめ、所定の3つ以上の設問に対する当該ユーザの回答をすべて用いて計算される集約量を、2つ以上用いて定める分析部と、を具えるコメント出力装置である。
【0010】
本形態によれば、所定の3つ以上の設問に対するユーザの回答をすべて使って計算される集約量を2つ以上用いて定められている、当該ユーザの潜在属性識別子を利用して、ユーザが自分に似た他人の口コミ等のコメントを適切に見ることができるコメント出力装置を提供することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
医療のAI化
1か月前
個人
支援システム
5か月前
個人
管理装置
4か月前
個人
対話システム
4か月前
個人
通知ぬいぐるみAIシステム
1か月前
キラル株式会社
ヘルスケアシステム
1日前
個人
情報システムおよび方法
6か月前
キラル株式会社
ヘルスケアシステム
1日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
エムスリー株式会社
媒体
8か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
4か月前
株式会社リコー
投薬管理システム
1か月前
TOTO株式会社
健康管理システム
14日前
株式会社M-INT
情報処理システム
6か月前
ゾーン株式会社
コンピュータシステム
5か月前
個人
診療の管理装置及び診療システム
2か月前
株式会社CureApp
プログラム
3か月前
富士電機株式会社
食事管理システム
7か月前
株式会社サンクスネット
情報提供システム
5か月前
大王製紙株式会社
作業管理システム
6か月前
株式会社ミラボ
情報処理装置、及びプログラム
3か月前
株式会社 137
健康観察管理システム
4か月前
大和ハウス工業株式会社
服薬推定システム
14日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置及び調剤システム
4か月前
歯っぴー株式会社
口内状態の画像診断方法
2か月前
合同会社フォース
オンライン診療システム
6か月前
西川株式会社
サービス出力システム
4か月前
キラル株式会社
プログラムの提供システムおよびその方法
17日前
株式会社エフアンドエフ
在宅健康チェックシステム
5か月前
二九精密機械工業株式会社
健康管理要素評価支援システム
4か月前
公立大学法人大阪
診断装置
8か月前
株式会社サンクスネット
健康医療情報管理システム
2か月前
続きを見る