TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025156112
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-14
出願番号2025050066
出願日2025-03-25
発明の名称着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、及び表示装置
出願人住友化学株式会社
代理人弁理士法人アスフィ国際特許事務所
主分類C09B 67/20 20060101AFI20251002BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】パターン表面性状が良好であり、かつ耐熱性の優れたカラーフィルタを形成する着色硬化性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】式(I)の着色剤、エチレン性不飽和結合とエポキシ基を有する単量体に由来する構造単位を含む樹脂、重合性化合物、重合開始剤を含む、着色硬化性樹脂組成物。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025156112000016.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">67</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">92</com:WidthMeasure> </com:Image>
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
着色剤、樹脂、重合性化合物及び重合開始剤を含み、
着色剤が、式(I)で表される化合物を含み、
樹脂が、エチレン性不飽和結合とエポキシ基を有する単量体に由来する構造単位を含む樹脂(B1)を含み、
当該構造単位の含有率が、樹脂(B1)の全構造単位中、3~50モル%であることを特徴とする着色硬化性樹脂組成物。
TIFF
2025156112000014.tif
79
107
[式(I)中、

1
、A
4
、A
5
、A
8
、A
9
、A
12
、A
13
、及びA
16
は、各々独立に、水素原子又はハロゲン原子を表し、

2
、A
3
、A
6
、A
7
、A
10
、A
11
、A
14
、及びA
15
は、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は下記式(II)で表される基を表し、A
2
、A
3
、A
6
、A
7
、A
10
、A
11
、A
14
、及びA
15
の少なくとも1つは下記式(II)で表される基を表す。]
TIFF
2025156112000015.tif
21
79
[式(II)中、
Xは2価の基を表し、Rは1価の置換基を表し、nは0~5の整数を表す。]
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】

1
、A
4
、A
5
、A
8
、A
9
、A
12
、A
13
、及びA
16
の少なくとも1つがハロゲン原子を表す請求項1に記載の着色硬化性樹脂組成物。
【請求項3】
前記樹脂の酸価が90mgKOH/g以上である請求項1又は2に記載の着色硬化性樹脂組成物。
【請求項4】
エチレン性不飽和結合とエポキシ基を有する単量体に由来する構造単位を含む樹脂の含有率が、全樹脂中50質量%以上である請求項1又は2に記載の着色硬化性樹脂組成物。
【請求項5】
さらに溶剤を含み、溶剤がエーテル溶剤及びエーテルエステル溶剤からなる群より選択される請求項1又は2に記載の着色硬化性樹脂組成物。
【請求項6】
請求項1又は2に記載の着色硬化性樹脂組成物から形成されるカラーフィルタ。
【請求項7】
請求項6に記載のカラーフィルタを含む表示装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、及び表示装置に関するものである。
続きを表示(約 3,000 文字)【背景技術】
【0002】
液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置、及びプラズマディスプレイ等の表示装置や、CCD、CMOSセンサ等の固体撮像素子に使用されるカラーフィルタは、着色樹脂組成物から製造される。このような着色硬化性樹脂組成物としては、種々の着色剤が使用されており、例えば、着色剤としてイソインドリン骨格にカテコール構造を有するフタロシアニンが知られている(特許文献1及び2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-125460号公報
特開2021-56382号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
イソインドリン骨格にカテコール構造を有するフタロシアニンは、カテコール構造に起因して、カラーフィルタに使用するときに種々の不具合があった。例えば、特許文献1では、フタロシアニンの耐熱性が劣ることが分かり、特許文献2では、膜表面が荒れることが分かった。
そこで、本発明は、パターン表面性状が良好であり、かつ耐熱性の優れたカラーフィルタを形成する着色硬化性樹脂組成物を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の要旨は、以下の通りである。
[1]着色剤、樹脂、重合性化合物及び重合開始剤を含み、
着色剤が、式(I)で表される化合物を含み、
樹脂が、エチレン性不飽和結合とエポキシ基を有する単量体に由来する構造単位を含む樹脂(B1)を含み、
当該構造単位の含有率が、樹脂(B1)の全構造単位中、3~50モル%であることを特徴とする着色硬化性樹脂組成物。
TIFF
2025156112000001.tif
83
113
[式(I)中、

1
、A
4
、A
5
、A
8
、A
9
、A
12
、A
13
、及びA
16
は、各々独立に、水素原子又はハロゲン原子を表し、

2
、A
3
、A
6
、A
7
、A
10
、A
11
、A
14
、及びA
15
は、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は下記式(II)で表される基を表し、A
2
、A
3
、A
6
、A
7
、A
10
、A
11
、A
14
、及びA
15
の少なくとも1つは下記式(II)で表される基を表す。]
TIFF
2025156112000002.tif
24
90
[式(II)中、
Xは2価の基を表し、Rは1価の置換基を表し、nは0~5の整数を表す。]
[2]A
1
、A
4
、A
5
、A
8
、A
9
、A
12
、A
13
、及びA
16
の少なくとも1つがハロゲン原子を表す[1]に記載の着色硬化性樹脂組成物。
[3]前記樹脂の酸価が90mgKOH/g以上である[1]又は[2]に記載の着色硬化性樹脂組成物。
[4]エチレン性不飽和結合とエポキシ基を有する単量体に由来する構造単位を含む樹脂の含有率が、全樹脂中50質量%以上である[1]~[3]のいずれかに記載の着色硬化性樹脂組成物。
[5]さらに溶剤を含み、溶剤がエーテル溶剤及びエーテルエステル溶剤からなる群より選択される[1]~[4]のいずれかに記載の着色硬化性樹脂組成物。
[6][1]~[5]のいずれかに記載の着色硬化性樹脂組成物から形成されるカラーフィルタ。
[7][6]に記載のカラーフィルタを含む表示装置。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、パターン表面性状が良好であり、かつ耐熱性の優れたカラーフィルタを形成する着色硬化性樹脂組成物を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本発明の着色硬化性樹脂組成物は、着色剤(以下、着色剤(A)という場合がある)、樹脂(以下、樹脂(B)という場合がある)、重合性化合物(以下、重合性化合物(C)という場合がある)及び重合開始剤(以下、重合開始剤(D)という場合がある)を含む。
本発明の着色硬化性樹脂組成物は、さらに溶剤(以下、溶剤(E)という場合がある)を含んでいてもよい。
本発明の着色硬化性樹脂組成物は、さらに重合開始助剤(以下、重合開始助剤(D1)という場合がある)を含んでいてもよい。
本発明の着色硬化性樹脂組成物は、さらにレベリング剤(以下、レベリング剤(F)という場合がある)を含んでいてもよい。
なお、本明細書において、各成分として例示する化合物は、特に断りのない限り、単独で又は複数種を組み合わせて使用することができる。
【0008】
<着色剤(A)>
着色剤(A)は、式(I)で表される化合物(化合物(I)ともいいます。)を含む。式(I)で表される化合物は、1種又は2種以上であってもよい。
【0009】
TIFF
2025156112000003.tif
83
114
[式(I)中、

1
、A
4
、A
5
、A
8
、A
9
、A
12
、A
13
、及びA
16
は、各々独立に、水素原子又はハロゲン原子を表し、

2
、A
3
、A
6
、A
7
、A
10
、A
11
、A
14
、及びA
15
は、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は下記式(II)で表される基を表し、A
2
、A
3
、A
6
、A
7
、A
10
、A
11
、A
14
、及びA
15
の少なくとも1つは下記式(II)で表される基を表す。]
【0010】
TIFF
2025156112000004.tif
24
88
[式(II)中、
Xは2価の基を表し、Rは1価の置換基を表し、nは0~5の整数を表す。]
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

住友化学株式会社
偏光板
1か月前
住友化学株式会社
積層体
1か月前
住友化学株式会社
偏光板
1か月前
住友化学株式会社
偏光板
1か月前
住友化学株式会社
発光素子
1か月前
住友化学株式会社
発光素子
1か月前
住友化学株式会社
発光素子
1か月前
住友化学株式会社
フィルター
1か月前
住友化学株式会社
フィルター
1か月前
住友化学株式会社
偏光積層体
1か月前
住友化学株式会社
熱分解装置
14日前
住友化学株式会社
フィルター
1か月前
住友化学株式会社
光学積層体
1か月前
住友化学株式会社
垂直偏光板
1か月前
住友化学株式会社
樹脂組成物
1か月前
住友化学株式会社
熱分解装置
今日
住友化学株式会社
金属有機構造体
1か月前
住友化学株式会社
電気化学センサ
27日前
住友化学株式会社
組成物及び発光素子
12日前
住友化学株式会社
積層体および表示装置
1か月前
住友化学株式会社
プロピレンの製造方法
22日前
住友化学株式会社
膜エレメントの製造方法
1か月前
住友化学株式会社
偏光板及び画像表示装置
1か月前
住友化学株式会社
装置、方法及びプログラム
1か月前
住友化学株式会社
光学積層体及び偏光積層体
1か月前
住友化学株式会社
ポリオレフィン樹脂組成物
14日前
住友化学株式会社
組成物、硬化物および成形体
6日前
住友化学株式会社
複合偏光板及び画像表示装置
1か月前
住友化学株式会社
粘着剤組成物および粘着剤層
1か月前
住友化学株式会社
無機アルミニウム化合物粉末
27日前
住友化学株式会社
位相差層積層体及び光学積層体
19日前
住友化学株式会社
組成物、硬化物、および成形体
6日前
住友化学株式会社
複合成形体、及びその製造方法
19日前
住友化学株式会社
リサイクル正極活物質の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
リサイクル正極活物質の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
リサイクル正極活物質の製造方法
1か月前
続きを見る