TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025155047
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-14
出願番号2024058365
出願日2024-03-30
発明の名称商品提供装置、プログラム、及び商品提供システム
出願人株式会社バンダイ
代理人個人
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20251003BHJP(計算;計数)
要約【課題】効率的に商品の提供を可能にすること。
【解決手段】ユーザの端末と通信可能な商品提供装置である。商品提供装置は、複数種類の商品を含む商品群の商品の在庫状況を管理する在庫管理手段と、商品群と関連付けられ、商品群の在庫状況の在庫状況画像を含む第1種類の選択肢を、ユーザが選択可能に端末に提示し、提示された第1種類の選択肢が選択されたことを条件に、ユーザにより選択された第1種類の選択肢に関連付けられた商品群の商品の種類毎の在庫状況情報を端末に提示する第1種類選択肢提示手段と、を備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザの端末と通信可能な商品提供装置であって、
複数種類の商品を含む商品群の商品の在庫状況を管理する在庫管理手段と、
前記商品群と関連付けられ、前記商品群の在庫状況の在庫状況画像を含む第1種類の選択肢を、ユーザが選択可能に前記端末に提示し、提示された第1種類の選択肢が選択されたことを条件に、ユーザにより選択された第1種類の選択肢に関連付けられた商品群の商品の種類毎の在庫状況情報を前記端末に提示する第1種類選択肢提示手段と、
を備える商品提供装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記在庫状況画像は、前記商品群に含まれる全商品の在庫数に応じた在庫レベルを示す画像であり、
前記在庫状況情報は、商品の種類毎の商品の商品識別情報及び在庫数を含む情報である、
請求項1に記載の商品提供装置。
【請求項3】
前記第1種類選択肢提示手段は、前記在庫レベルの変化により、前記在庫画像を変化させて前記第1種類の選択肢を提示する、
請求項2に記載の商品提供装置。
【請求項4】
前記第1種類選択肢提示手段は、所定時間毎又はユーザの操作毎に、各第1種類の選択肢に関連付けられた第2種類の選択肢の在庫数に応じた複数の在庫レベルを取得し、取得した各在庫レベルに対応する在庫画像にて、前記第1種類の選択肢を提示する、
請求項3に記載の商品提供装置。
【請求項5】
前記第1種類選択肢提示手段は、前記商品群の商品の在庫がない第1種類の選択肢を、ユーザの選択を不可能に提示する、
請求項4に記載の商品提供装置。
【請求項6】
ユーザにより選択された第1種類の選択肢に関連付けられた商品群の商品と一対一に対応付けられた第2種類の選択肢を、ユーザが選択可能に前記端末に提示する第2種類選択肢提示手段を備え、
前記在庫状況画像は、前記商品群に含まれる全商品の在庫数に応じた前記第2種類の選択肢の残量画像である、
請求項1又は請求項2に記載の商品提供装置。
【請求項7】
前記第1種類選択肢提示手段は、前記第1種類の選択肢に関連付けられている商品群の商品の購入を、1ユーザに対してのみ、所定時間、占有させる、
請求項6に記載の商品提供装置。
【請求項8】
前記第1種類選択肢提示手段は、商品群の商品の購入を占有するための購入選択肢を含む前記在庫状況情報を提示し、
前記所定時間の開始は、前記購入選択肢の選択である、
請求項7に記載の商品提供装置。
【請求項9】
前記第1種類の選択肢は、くじ箱を模した画像である、
請求項6に記載の商品提供装置。
【請求項10】
前記第2種類の選択肢は、くじ券を模した画像である、
請求項6に記載の商品提供装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、商品提供装置、プログラム、及び商品提供システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来、オンラインによるくじ形式の商品提供システムが存在する(例えば、特許文献1)。このようなオンラインによるくじ形式の場合、有体物たるくじ箱やくじ券等の選択肢と異なり、ユーザが選択肢を占有することができず、システム側で、ユーザがくじ箱やくじ券等の選択肢を他のユーザが選択できないようにする必要がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-070937号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一方、オンラインの場合、多くのユーザが参加するため、効率良く選択肢を選択できるようにすることが重要である。
【0005】
そこで、本発明は、効率的に商品の提供が可能な商品提供装置、プログラム、及び商品提供システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様は、ユーザの端末と通信可能な商品提供装置であって、複数種類の商品を含む商品群の商品の在庫状況を管理する在庫管理手段と、商品群と関連付けられ、商品群の在庫状況の在庫状況画像を含む第1種類の選択肢を、ユーザが選択可能に端末に提示し、提示された第1種類の選択肢が選択されたことを条件に、ユーザにより選択された第1種類の選択肢に関連付けられた商品群の商品の種類毎の在庫状況情報を端末に提示する第1種類選択肢提示手段と、を備える商品提供装置である。
【0007】
本発明の一態様は、コンピュータを、複数種類の商品を含む商品群の商品の在庫状況を管理する在庫管理手段、商品群と関連付けられ、商品群の在庫状況の在庫状況画像を含む第1種類の選択肢を、ユーザが選択可能に端末に提示し、提示された第1種類の選択肢が選択されたことを条件に、ユーザにより選択された第1種類の選択肢に関連付けられた商品群の商品の種類毎の在庫状況情報を前記端末に提示する第1種類選択肢提示手段、として機能させるプログラムである。
【0008】
本発明の一態様は、端末と商品提供装置とを含む商品提供システムであって、複数種類の商品を含む商品群の商品の在庫状況を管理する在庫管理手段と、商品群と関連付けられ、商品群の在庫状況の在庫状況画像を含む第1種類の選択肢を、ユーザが選択可能に端末に提示し、提示された第1種類の選択肢が選択されたことを条件に、ユーザにより選択された第1種類の選択肢に関連付けられた商品群の商品の種類毎の在庫状況情報を端末に提示する第1種類選択肢提示手段と、を備える商品提供システムである。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、効率的に商品の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は本実施の形態に適用される商品の提供方法を説明するための図である。
図2は本実施の形態における商品提供システムの概略図である。
図3は端末2の一例であるタブレット型コンピュータの装置構成例を示す図である。
図4は商品提供装置1の機能構成例を示すブロック図である。
図5はくじ箱データベースD1の一例を示す図である。
図6は在庫レベルに対応するくじ箱画像の一例を示す図である。
図7は第1種類選択肢提示部112が提示するくじ箱一覧画面の一例を示す図である。
図8は第1種類選択肢提示部112が提示するくじ箱一覧画面の一例を示す図である。
図9は商品在庫詳細情報の一例を示す図である。
図10は順番待ち画面の一例を示す図である。
図11はくじ券購入決定画面の一例を示す図である。
図12はくじ券枚数決定画面の一例を示す図である。
図13はくじ券データベースD2の一例を示す図である。
図14は端末2に表示される選択されたくじ箱のくじ券一覧画面の一例である。
図15は端末2の機能構成例を示すブロック図である。
図16は商品提供装置1の第1種類選択肢提示処理の動作フローチャートである。
図17は端末2に提示される購入可能タイトル一覧画面の一例である。
図18は商品提供装置1の第2種類選択肢提示処理の動作フローチャートである。
図19は端末2に表示されるくじ券の開封画面の一例である。
図20はタイトル提示に表示される等賞の一覧の例である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社バンダイ
ブックマーク
1日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
8日前
株式会社バンダイ
玩具、及び制御プログラム
10日前
株式会社バンダイ
玩具、及び制御プログラム
10日前
株式会社バンダイ
玩具
14日前
株式会社バンダイ
ゲーム玩具
3日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び模型部品
1日前
株式会社バンダイ
玩具、及び制御プログラム
10日前
株式会社バンダイ
プログラム、及び、ゲーム装置
1日前
個人
詐欺保険
17日前
個人
縁伊達ポイン
17日前
個人
RFタグシート
4日前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
QRコードの彩色
21日前
個人
ペルソナ認証方式
1日前
個人
自動調理装置
3日前
個人
残土処理システム
23日前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
農作物用途分配システム
16日前
個人
インターネットの利用構造
今日
個人
タッチパネル操作指代替具
10日前
個人
知的財産出願支援システム
24日前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
個人
携帯端末障害問合せシステム
9日前
個人
スケジュール調整プログラム
9日前
株式会社キーエンス
受発注システム
29日前
個人
エリアガイドナビAIシステム
1日前
株式会社キーエンス
受発注システム
29日前
株式会社キーエンス
受発注システム
29日前
個人
システム及びプログラム
1か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
29日前
エッグス株式会社
情報処理装置
10日前
キヤノン株式会社
印刷システム
9日前
個人
帳票自動生成型SaaSシステム
24日前
続きを見る