TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025154611
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-10
出願番号2024057712
出願日2024-03-29
発明の名称電源装置
出願人ローム株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類G05F 1/56 20060101AFI20251002BHJP(制御;調整)
要約【課題】本開示は、容量性負荷を有する容量性負荷の静電容量によらずに容量性負荷を充電又は放電の少なくとも一方をする際における、電流発生部と容量性負荷との接続端子の電圧が安定する電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電源装置12は、容量性負荷14を充放電する充放電電流を発生させる電流発生部CGと、電流発生部CGと容量性負荷14との出力ノードNoutにおける電位の単位時間あたりの変化量を測定した結果を出力する測定部MPと、測定部MPの出力結果に基づいて充放電電流を制御する制御信号を電流発生部CGに送信する調整部APと、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
容量性負荷を充放電する充放電電流を発生させる電流発生部と、
前記電流発生部と容量性負荷との接続端子における電位の単位時間あたりの変化量を測定した結果を出力する測定部と、
前記測定部の出力結果に基づいて充放電電流を制御する制御信号を前記電流発生部に送信する調整部と、
を備えた、電源装置。
続きを表示(約 900 文字)【請求項2】
前記電流発生部は、カレントミラー回路と、前記カレントミラー回路に定電流を供給するスイッチ素子と、を含み、
前記スイッチ素子は、前記制御信号に応じてスイッチングする、
請求項1に記載の、電源装置。
【請求項3】
前記測定部は、前記単位時間あたりの時間変化量を、電位差として前記調整部に出力する、
請求項1に記載の、電源装置。
【請求項4】
前記測定部は、第一電位変化量測定ユニットと、第二電位変化量測定ユニットと、電位差出力ユニットとを有し、
前記第一電位変化量測定ユニットは、基準電位に対する前記接続端子の電位をクロック信号の半周期ごとに保持し、
前記第二電位変化量測定ユニットは、基準電位に対する前記接続端子の電位を前記第一電位変化量測定ユニットとは時期が異なるクロック信号の半周期ごとに保持し、
前記電位差出力ユニットは、前記第一電位変化量測定ユニットが保持した電位と前記第二電位変化量測定ユニットが保持した電位との差分を、前記変化量を測定した結果として出力する、
請求項3に記載の、電源装置。
【請求項5】
前記第一電位変化量測定ユニットは、第一ユニティゲインバッファをさらに有するとともに、前記第一ユニティゲインバッファを介して前記電位差出力ユニットと接続し、
前記第二電位変化量測定ユニットは、第二ユニティゲインバッファをさらに有するとともに、前記第二ユニティゲインバッファを介して前記電位差出力ユニットと接続する、
請求項4に記載の、電源装置。
【請求項6】
前記測定部は、測定用ユニティゲインバッファをさらに有するとともに、前記接続端子の電位を、前記測定用ユニティゲインバッファを介して測定する、
請求項1に記載の、電源装置。
【請求項7】
前記電流発生部は、容量性負荷に充電電流を流す充電部及び容量性負荷に放電電流を流させる放電部を有する、
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の、電源装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電源装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
例えば特許文献1には、充放電ラインにIGBT素子と電流検出抵抗との直列回路を挿入接続し、電流検出抵抗の一端と他端にトランジスタのベースとエミッタをそれぞれ接続し、このトランジスタのコレクタをIGBT素子のゲートに接続して構成される電流制限器が開示されている。電流制限器は、IGBT素子のゲートに駆動信号が与えられている状態で、電流検出抵抗の両端間電圧が増加すると、IGBT素子のゲート電圧レベルを下げ、IGBT素子のコレクタからエミッタを流れる電流を制限する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-217780号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、容量性負荷を有する容量性負荷の静電容量によらずに容量性負荷を充電又は放電の少なくとも一方をする際における、電流発生部と容量性負荷との接続端子の電圧が安定する電源装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の電源装置は、容量性負荷を充放電する充放電電流を発生させる電流発生部と、前記電流発生部と容量性負荷との接続端子における電位の単位時間あたりの変化量を測定した結果を出力する測定部と、前記測定部の出力結果に基づいて充放電電流を制御する制御信号を前記電流発生部に送信する調整部と、を備える。
【0006】
この電源装置は、測定部の出力結果に基づいて、調整部は、電流発生部と容量性負荷との接続端子の電位の変化量を制御する制御信号を電流発生部に送信する。このため、この態様に係る電源装置によれば、容量性負荷の静電容量によらずに、容量性負荷を充電又は放電の少なくとも一方をする際における、電流発生部と容量性負荷との接続端子の電圧が安定する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、容量性負荷の静電容量によらずに容量性負荷を充電又は放電の少なくとも一方をする際における、電流発生部と容量性負荷との接続端子の電圧が安定する電源装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の実施形態に係る電源装置を有する駆動回路を説明する図である。
本開示の実施形態に係る電源装置における電流発生部の構成を示す図である。
本開示の実施形態に係る電源装置における測定部の構成を示す図である。
本開示の実施形態に係る電源装置における調整部の構成を示す図である。
本開示の実施形態に係る電源装置により容量性負荷を充電する様子を示す第1の例であり、測定部及び調整部におけるコンデンサ及びノードの電位を示すタイムチャートである。
図5に続けて本開示の実施形態に係る電源装置により容量性負荷を充電する様子を示す第1の例であり、測定部及び調整部におけるコンデンサ及びノードの電位を示すタイムチャートである。
本開示の実施形態に係る電源装置により容量性負荷を充電する様子を示す第2の例であり、測定部及び調整部におけるコンデンサ及びノードの電位を示すタイムチャートである。
図7に続けて本開示の実施形態に係る電源装置により容量性負荷を充電する様子を示す第2の例であり、測定部及び調整部におけるコンデンサ及びノードの電位を示す
本開示の実施形態に係る電源装置により容量性負荷を充電する様子を示す第3の例であり、測定部及び調整部におけるコンデンサ及びノードの電位を示すタイムチャートである。
図9に続けて本開示の実施形態に係る電源装置により容量性負荷を充電する様子を示す第3の例であり、測定部及び調整部におけるコンデンサ及びノードの電位を示すタイムチャートである。
本開示の第一変形例に係る電源装置における測定部の構成を示す図である。
本開示の第二変形例に係る電源装置における調整部の構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の実施形態の一例を、図面を参照しつつ説明する。なお、各図面において、同一又は等価な構成要素及び部品には同一の参照符号を付与している。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
【0010】
なお、以後の説明のうち、「真の値」とは、2値データのうち高レベル側の値を指し、「偽の値」とは、2値データのうち低レベル側の値を指す。例えば「真の値を出力する」と記載した場合、いずれかの構成が出力し得る2値データのうち、高レベル側の値を出力することを指し、「偽の値を出力する」と記載した場合、低レベル側の値を出力することを指す。また、「真の値」及び「偽の値」については、具体的な値を限定されず、例えば「偽の値」とは、電位の上昇を伴わない場合や負の値となる場合、すなわち、出力値が0以下となることを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

ローム株式会社
RAM
1日前
ローム株式会社
RAM
1日前
ローム株式会社
電源装置
1日前
ローム株式会社
駆動回路
3日前
ローム株式会社
発振回路
1日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
半導体装置
2日前
ローム株式会社
暗号化装置
2日前
ローム株式会社
半導体装置
2日前
ローム株式会社
半導体装置
2日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
半導体装置
2日前
ローム株式会社
テスト回路
2日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
ローム株式会社
半導体装置
4日前
ローム株式会社
半導体装置
8日前
ローム株式会社
半導体装置
8日前
ローム株式会社
半導体装置
8日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
メモリ装置
8日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
時間測定回路
3日前
ローム株式会社
無線通信回路
3日前
ローム株式会社
無線通信装置
2日前
ローム株式会社
静電気保護素子
1日前
ローム株式会社
異常検知システム
1日前
ローム株式会社
フォトダイオード
3日前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
8日前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
8日前
ローム株式会社
検証装置及び検証方法
1日前
ローム株式会社
半導体装置及び補正方法
1日前
ローム株式会社
アンテナ付高周波モジュール
3日前
ローム株式会社
半導体装置及び半導体チップ
2日前
続きを見る