TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025152710
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-10
出願番号2024054744
出願日2024-03-28
発明の名称手押し車
出願人株式会社NIPPO
代理人弁理士法人クシブチ国際特許事務所
主分類B62B 1/18 20060101AFI20251002BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約【課題】運搬物を加熱することができる手押し車を提供することを目的とする。
【解決手段】手押し車1は、運搬物を載荷するバケット2を備え、バケット2の前部には車輪4を備え、後部には手持ち式のグリップ5を備え、側部には脚フレーム9を備え、バケット2の外壁面20A、20B、20Cのうち、少なくとも車輪4に対向する外壁面20Aには、充電式の電池31に接続される電熱ヒータを有する加熱部32を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
運搬物を載荷するバケットを備え、前記バケットの前部には車輪を備え、後部には手持ち式のグリップを備え、側部には脚フレームを備える手押し車において、
前記バケットの外壁面のうち、少なくとも前記車輪に対向する外壁面に、充電式の電池に接続される電熱ヒータを有する加熱部を備える、
手押し車。
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
前記バケットのすべての外壁面に前記加熱部を備える、
請求項1に記載の手押し車。
【請求項3】
前記加熱部は、前記バケットの前記外壁面に磁石を用いて取付けられる、
請求項1又は2に記載の手押し車。
【請求項4】
前記加熱部は鋼板製の加熱プレートとして構成され、前記磁石は前記加熱プレートの壁面に取付けられる、
請求項3に記載の手押し車。
【請求項5】
前記加熱部は、可撓性面発熱体で構成される、
請求項1に記載の手押し車。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、手押し車に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、埋設管の埋戻し材として、例えば、グースアスファルト混合物を使用することがある。この場合、埋設管の埋戻し部は施工幅が狭いため、大型のグースアスファルトフィニッシャは使用できない。また、クッカー車から埋設管の埋戻し部にグースアスファルト混合物を直接流し込むのも困難である。
そこで、手押しの一輪車にグースアスファルト混合物を積載し、施工箇所まで運搬する方法がとられている。
手押しの一輪車には、車輪とグリップとの間にバケットが配置される一輪車が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実用新案登録第3223977号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、グースアスファルト混合物は温度低下により粘度が高まり易いため、一輪車のバケットの温度が低下した場合、バケットにグースアスファルト混合物が付着し易い、という課題があった。また、バケットに付着防止剤として石粉を散布した場合、グースアスファルト混合物の施工面への付着性が石粉により阻害されるため、石粉の使用量は極力減らしたいという要望があった。
本発明は、バケットへの運搬物の付着を抑えることができる手押し車を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するために、本発明は、運搬物を載荷するバケットを備え、前記バケットの前部には車輪を備え、後部には手持ち式のグリップを備え、側部には脚フレームを備える手押し車において、前記バケットの外壁面のうち、少なくとも前記車輪に対向する外壁面には、充電式の電池に接続される電熱ヒータを有する加熱部を備える。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、バケットへの運搬物の付着を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
手押し車の実施の形態1を示す斜視図である。
手押し車を下方から見た平面図である。
手押し車の実施の形態2を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
(実施の形態1)
[1.手押し車]
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。
図1は、手押し車1の斜視図である。図2は、手押し車1を下方から見た平面図である。
【0009】
手押し車1は、運搬物を載荷するバケット2と、バケット2を支持する支持フレーム3と、バケット2の前下方に設けられる車輪4と、バケット2の後部に設けられるグリップ5と、を備える。
【0010】
支持フレーム3は、中空のパイプ状に形成され、バケット2の下部に左右方向に亘って溶接されている。支持フレーム3には、前方に向かって伸び、略U字状に形成されたタイヤフレーム6が溶接されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社NIPPO
手押し車
今日
株式会社NIPPO
距離補正装置
1日前
株式会社NIPPO
斜面用ローラ
2日前
株式会社NIPPO
斜面用ローラ
2日前
株式会社NIPPO
飛散防止装置
9日前
株式会社NIPPO
スコップ加熱器
今日
株式会社NIPPO
切削用制御装置
1日前
株式会社NIPPO
コンクリートスタッカ
7日前
株式会社NIPPO
コンクリートフィニッシャ
1日前
株式会社NIPPO
土壌改質材及びそれを含む土壌
1日前
株式会社NIPPO
アスファルト混合物の製造方法
1日前
株式会社NIPPO
アスファルトスタッカ制御装置
2日前
株式会社NIPPO
バンク用建設機械サポータ装置
2日前
個人
カート
3か月前
個人
走行装置
3か月前
個人
電動走行車両
3か月前
個人
乗り物
5か月前
個人
折り畳み自転車
10か月前
個人
閂式ハンドル錠
3か月前
個人
発音装置
7か月前
個人
駐輪設備
1か月前
個人
電動モビリティ
7か月前
個人
自転車用傘捕捉具
11か月前
個人
ボギー・フレーム
1か月前
個人
ルーフ付きトライク
2か月前
個人
“zen-go.”
2か月前
個人
自由方向乗車自転車
7か月前
個人
体重掛けリフト台車
10か月前
個人
ルーフ付きトライク
1か月前
個人
自転車用荷物台
10か月前
個人
キャンピングトライク
8か月前
個人
パワーアシスト自転車
1か月前
個人
アタッチメント
11か月前
個人
ステアリングの操向部材
8か月前
株式会社CPM
駐輪機
11か月前
個人
フロントフットブレーキ。
3か月前
続きを見る