TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025150474
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-09
出願番号
2024051358
出願日
2024-03-27
発明の名称
6-ヒドロキシヘキサン酸の製造方法
出願人
東ソー株式会社
,
学校法人東京薬科大学
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
C12P
7/42 20060101AFI20251002BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約
【課題】バイオプロセスによる、生産効率が向上した6-ヒドロキシヘキサン酸(6-HHA)の製造方法を提供すること。
【解決手段】シュワネラ(Shewanella)属に属する細菌を、アジピン酸を含有する培地中、代謝抑制条件下で培養する工程を含み、細菌が、カルボン酸還元酵素及びアルデヒド還元酵素を有する、6-ヒドロキシヘキサン酸を製造する方法。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
シュワネラ(Shewanella)属に属する細菌を、アジピン酸を含有する培地中、代謝抑制条件下で培養する工程を含み、
前記細菌が、カルボン酸還元酵素及びアルデヒド還元酵素を有する、6-ヒドロキシヘキサン酸を製造する方法。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
前記代謝抑制条件が、嫌気条件、前記培地が栄養制限培地である条件、及び、前記培地のpHが3以上5.5以下である条件からなる群より選択される1つ以上の条件を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記培地が、窒素源を含有しない、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
前記細菌が、グルコースキナーゼ、及び糖透過酵素を更に有する、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項5】
シュワネラ(Shewanella)属に属する細菌を、アジピン酸を含有する培地中、代謝抑制条件下で培養する工程を含み、
前記細菌が、カルボン酸還元酵素及びアルデヒド還元酵素を有する、6-ヒドロキシヘキサン酸の生産効率を向上させる方法。
【請求項6】
前記代謝抑制条件が、嫌気条件、前記培地が栄養制限培地である条件、及び、前記培地のpHが3以上5.5以下である条件からなる群より選択される1つ以上の条件を含む、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記培地が、窒素源を含有しない、請求項5又は6に記載の方法。
【請求項8】
前記細菌が、グルコースキナーゼ及び糖透過酵素を更に有する、請求項5又は6に記載の方法。
【請求項9】
シュワネラ(Shewanella)属に属する細菌であって、
カルボン酸還元酵素、及びアルデヒド還元酵素を有する、細菌。
【請求項10】
グルコースキナーゼ、及び糖透過酵素を更に有する、請求項9に記載の細菌。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、6-ヒドロキシヘキサン酸の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、有用な化学物質を工業的に製造する際には、石油化学プロセスによる製造方法が中心であった。しかしながら、石油化学プロセスによる化学物質の製造方法には、常温常圧下で反応を進行させることが難しく、また、CO
2
の排出量が多い等の問題点があった。
【0003】
近年、これらの問題点を解決するために、バイオプロセスによる化学物質の製造方法が着目されており、再生可能なバイオマスから化学物質を持続可能に生産するために、微生物を利用する様々な技術が開発されている。例えば非特許文献1には、遺伝子組換え型コリネバクテリウム・グルタミクム(Corynebacterium glutamicum)を用いた、主要なC2~C6プラットフォーム化学物質の製造方法について記載されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
Baritugo KA et al., “Metabolic engineering of Corynebacteriumglutamicum for fermentative production of chemicals in biorefinery.” Appl Microbiol Biotechnol. 2018 May;102(9):3915-3937
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、バイオプロセスによって、6-ヒドロキシヘキサン酸を製造する方法の検討は、充分に行われているとはいえない。
【0006】
本発明は、バイオプロセスによる、生産効率が向上した6-ヒドロキシヘキサン酸(6-HHA)の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、グルコース及びアジピン酸を含有し、窒素源を含有しない培地中、好気条件で所定の酵素を有するシュワネラ・オネイデンシス(Shewanella oneidensis)を培養したところ、窒素源を含有する培地を用いたこと以外は同じ条件で、同様の細菌を培養した場合と比較して、培養上清中の6-HHAの濃度が増加することを見出した。また、その際、培地のpHが、培養開始時の培地のpHと比較して、大きく低下していることを見出した。
【0008】
本発明者らはまた、グルコース及びアジピン酸を含有する培地中、嫌気条件で所定の酵素を有するシュワネラ・オネイデンシスを培養したところ、好気条件で培養したこと以外は同じ条件にて、同様の細菌を培養した場合と比較して、培養上清中の6-HHAの濃度が増加することを見出した。本発明は、これらの新規な知見に基づくものである。
【0009】
本発明は、例えば、以下の各発明を包含する。
[1]
シュワネラ(Shewanella)属に属する細菌を、アジピン酸を含有する培地中、代謝抑制条件下で培養する工程を含み、
上記細菌が、カルボン酸還元酵素及びアルデヒド還元酵素を有する、6-ヒドロキシヘキサン酸を製造する方法。
[2]
上記代謝抑制条件は、嫌気条件、上記培地が栄養制限培地である条件、及び、上記培地のpHが3以上5.5以下である条件からなる群より選択される1つ以上の条件を含む、[1]に記載の方法。
[3]
上記培地が、窒素源を含有しない、[1]又は[2]に記載の方法。
[4]
上記細菌が、グルコースキナーゼ及び糖透過酵素を更に有する、[1]~[3]のいずれかに記載の方法。
[5]
シュワネラ(Shewanella)属に属する細菌を、アジピン酸を含有する培地中、代謝抑制条件下で培養する工程を含み、
上記細菌が、カルボン酸還元酵素及びアルデヒド還元酵素を有する、6-ヒドロキシヘキサン酸の生産効率を向上させる方法。
[6]
上記代謝抑制条件は、嫌気条件、上記培地が栄養制限培地である条件、及び、上記培地のpHが3以上5.5以下である条件からなる群より選択される1つ以上の条件を含む、[5]に記載の方法。
[7]
上記培地が、窒素源を含有しない、[5]又は[6]に記載の方法。
[8]
上記細菌が、グルコースキナーゼ及び糖透過酵素を更に有する、[5]~[7]のいずれかに記載の方法。
[9]
シュワネラ(Shewanella)属に属する細菌であって、
カルボン酸還元酵素、及びアルデヒド還元酵素を有する、細菌。
[10]
グルコースキナーゼ、及び糖透過酵素を更に有する、[9]に記載の細菌。
[11]
上記シュワネラ属に属する細菌が、シュワネラ・オネイデンシス(Shewanella oneidensis)である、[9]又は[10]に記載の細菌。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、バイオプロセスによる、生産効率が向上した6-ヒドロキシヘキサン酸の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
東ソー株式会社
絶縁電線
10日前
東ソー株式会社
ペレット
17日前
東ソー株式会社
乳酸吸着材
22日前
東ソー株式会社
自動分析装置
29日前
東ソー株式会社
免疫学的測定法
18日前
東ソー株式会社
印刷インキ組成物
15日前
東ソー株式会社
焼結体の製造方法
15日前
東ソー株式会社
ウェアラブルセンサ
1か月前
東ソー株式会社
ゴム用接着性改質剤
18日前
東ソー株式会社
土木用注入薬液組成物
1か月前
東ソー株式会社
細胞培養基材の製造方法
15日前
東ソー株式会社
細胞培養基材の製造方法
15日前
東ソー株式会社
アルカリ金属の除去方法
24日前
東ソー株式会社
酸素還元電極及びその製造方法
24日前
東ソー株式会社
CHA型ゼオライトの製造方法
25日前
東ソー株式会社
CHA型ゼオライトの製造方法
25日前
東ソー株式会社
廃プラスチックのリサイクル方法
17日前
東ソー株式会社
ポリアリーレンスルフィド組成物
11日前
東ソー株式会社
分離剤を充填したカラムの製造方法
18日前
東ソー株式会社
押出成形用ゴム組成物及び加硫ゴム
17日前
東ソー株式会社
細胞培養基材、及び細胞培養キット
15日前
東ソー株式会社
ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
10日前
東ソー株式会社
メチレンジアニリン化合物の製造方法
17日前
東ソー株式会社
バイオマス由来の塩素化ポリエチレン
17日前
東ソー株式会社
6-ヒドロキシヘキサン酸の製造方法
23日前
東ソー株式会社
ユウロピウム錯体含有細胞賦活用組成物
18日前
東ソー株式会社
酸化ポリエチレンワックス及びその製造方法
17日前
東ソー株式会社
カラム管理サーバ、カラム管理システム及びプログラム
18日前
東ソー株式会社
樹脂組成物、電子写真用トナー及びホットメルト接着剤
15日前
東ソー株式会社
糖化ヘモグロビン解析方法及び糖化ヘモグロビン解析装置
22日前
東ソー株式会社
リン酸化合物を含む非水電解液系二次電池用非水電解液及び非水電解液系二次電池
24日前
本田技研工業株式会社
炭化水素トラップ、排気浄化装置およびハイブリッド車両
1か月前
東ソー株式会社
窒化ガリウム焼結体及びその製造方法
18日前
東ソー株式会社
ポリウレタン発泡体形成性組成物、ポリウレタン発泡体及びポリイソシアネート組成物
8日前
東ソー株式会社
チタン及びイットリウム固溶ジルコニア焼結体
1か月前
東ソー株式会社
リン酸アミド化合物、リン酸アミド化合物を含む非水電解液、及び非水電解液を含む非水電解液系二次電池
24日前
続きを見る
他の特許を見る