TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025150418
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-09
出願番号2024051279
出願日2024-03-27
発明の名称レーザ積層造形用粉末およびその製造方法
出願人大同特殊鋼株式会社
代理人個人,個人
主分類B22F 1/00 20220101AFI20251002BHJP(鋳造;粉末冶金)
要約【課題】流動性が優れ、レーザ吸収率が高いレーザ積層造形用粉末の提供。
【解決手段】平均粒径10~100nmのカーボンナノ粒子が表面に付着したNi基合金粉末からなり、レーザ吸収率が70%以上であるレーザ積層造形用粉末。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
平均粒径10~100nmのカーボンナノ粒子が表面に付着したNi基合金粉末からなり、レーザ吸収率が70%以上であるレーザ積層造形用粉末。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
前記カーボンナノ粒子の含有率が0.01~0.02質量%である請求項1に記載のレーザ積層造形用粉末。
【請求項3】
炭素含有量が0.01~0.05質量%である請求項1または2に記載のレーザ積層造形用粉末。
【請求項4】
質量%で、
50%≦Ni≦60%、
15%≦Cr≦25%、
0%<Mo≦5%、
0.1%≦Ti≦1.5%、
0.1%≦Al≦1.5%、
0%<Nb≦6%、
0.005%≦N≦0.05%を含有し、
残部がFeおよび不可避的不純物よりなる請求項1または2に記載のレーザ積層造形用粉末。
【請求項5】
平均粒径10~100nmのカーボンナノ粒子を準備する工程、
Ni基合金粉末を準備する工程、および
前記Ni基合金粉末と0.01~0.02質量%の前記カーボンナノ粒子とを混合し、前記Ni基合金粉末の表面に前記カーボンナノ粒子を付着させる工程、
を備える、レーザ積層造形用粉末の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明はレーザ積層造形用粉末およびその製造方法に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、いくつかの粉末材料が提案されている。
【0003】
例えば特許文献1には、介在物を含有するNi基合金のアトマイズ粉末よりなり、含有される前記介在物の粒子数が、前記アトマイズ粉末の粒子10000個中に、100個以下であることを特徴とする粉末材料が記載されている。
【0004】
例えば特許文献2には、Bを0.003質量%以上5.0質量%以下含有し、残部不可避不純物とCuからなり、平均粒子径が20μm以上80μm以下であり、1064nm波長のレーザーに対して15%以上のレーザー吸収率を有することを特徴とするレーザー吸収率に優れた金属積層造形用銅合金粉末が記載されている。
【0005】
例えば特許文献3には、アルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミニウム系部材本体の表面に厚さが0.05乃至0.30μmの亜鉛メッキ層を形成したことを特徴とするレーザ溶接用のアルミニウム系部材が記載されている。
【0006】
例えば特許文献4には、銅又は銅合金粉の表面に、Gd、Ho、Lu、Mo、Nb、Os、Re、Ru、Tb、Tc、Th、Tm、U、V、W、Y、Zr、Cr、Rh、Hf、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Tiのいずれか一種以上からなる皮膜が形成され、前記皮膜の膜厚が5nm以上500nm以下であることを特徴とする金属粉が記載されている。
【0007】
例えば特許文献5には、銅もしくは銅合金からなる銅粉末であって、表面に形成された酸化被膜を具備し、前記酸化被膜の平均厚さが10nm以上、60nm以下であり、かつ、流動度が30sec以下ことを特徴とする銅粉末が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開2021-46584号公報
特許第7015976号公報
特公平7-65193号公報
特許第6650531号公報
特開2020-186429号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
従来、特定粒度のカーボンナノ粒子が表面に付着したNi基合金粉末からなるレーザ積層造形用粉末は提案されていなかった。
【0010】
本発明は、流動性が優れ、レーザ吸収率が高いレーザ積層造形用粉末を提供する。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
21日前
大同特殊鋼株式会社
軟磁性合金
7日前
大同特殊鋼株式会社
棒材計数方法
7日前
大同特殊鋼株式会社
介在物評価方法
7日前
大同特殊鋼株式会社
炉蓋の支持構造
13日前
大同特殊鋼株式会社
丸棒体の本数計数方法
2日前
大同特殊鋼株式会社
熱処理設備および浸炭焼入れ方法
7日前
大同特殊鋼株式会社
レーザ積層造形用粉末およびその製造方法
7日前
大同特殊鋼株式会社
変位量測定治具およびピーリングマシンにおける芯出し方法
15日前
個人
鋼の連続鋳造用鋳型
1か月前
個人
ピストンの低圧鋳造金型
5か月前
友鉄工業株式会社
錫プレート成形方法
29日前
トヨタ自動車株式会社
押湯入子
2か月前
大阪硅曹株式会社
無機中子用水性塗型剤
1か月前
株式会社プロテリアル
合金粉末の製造方法
6か月前
日本製鉄株式会社
モールドパウダー
7日前
山石金属株式会社
ガスアトマイズ装置
1か月前
株式会社キャステム
鋳造品の製造方法
5か月前
芝浦機械株式会社
射出装置及び成形機
2か月前
トヨタ自動車株式会社
鋳バリ抑制方法
6か月前
トヨタ自動車株式会社
中子の製造方法
2か月前
山石金属株式会社
ガスアトマイズ装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
中子の製造方法
3か月前
山石金属株式会社
アルミニウム含有粒子
6日前
山石金属株式会社
アルミニウム含有粒子
6日前
株式会社日本触媒
窒素被覆金属粒子の製造方法
3か月前
トヨタ自動車株式会社
突き折り棒
5か月前
旭有機材株式会社
鋳型の製造方法
2か月前
トヨタ自動車株式会社
鋳物砂の再生方法
3か月前
トヨタ自動車株式会社
ケースの製造方法
4か月前
株式会社プロテリアル
金属付加製造物の製造方法
7か月前
株式会社プロテリアル
金属付加製造物の製造方法
2か月前
トヨタ自動車株式会社
金型冷却構造
5か月前
愛知製鋼株式会社
継ぎ目なし管の製造方法
1か月前
大同特殊鋼株式会社
鋼塊の製造方法
7か月前
JFEミネラル株式会社
Ni合金粉
6日前
続きを見る