TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025150022
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-09
出願番号
2024050665
出願日
2024-03-27
発明の名称
穀粉生地用改質剤、穀粉生地、及び食品
出願人
日油株式会社
代理人
弁理士法人ユニアス国際特許事務所
主分類
A23L
7/104 20160101AFI20251002BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約
【課題】砂糖を含む穀粉生地に配合することにより、砂糖の結晶化を抑制し、シュガーブルームを抑制することが可能な穀粉生地用改質剤を提供すること。
【解決手段】シクロデキストリングルコシルトランスフェラーゼを含有する穀粉生地用改質剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
シクロデキストリングルコシルトランスフェラーゼを含有することを特徴とする穀粉生地用改質剤。
続きを表示(約 100 文字)
【請求項2】
穀粉、砂糖及び請求項1記載の穀粉生地用改質剤を含有することを特徴とする穀粉生地。
【請求項3】
請求項2記載の穀粉生地を焼成してなることを特徴とする食品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、穀粉生地中に配合することで穀粉生地焼成後の食品表面に発生するシュガーブルームを抑制できる穀粉生地用改質剤に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
チョコレート菓子では、チョコレート表面に水滴が付き、水滴に含まれる砂糖が溶けだして再び結晶となって固まることで白い斑点が生じるシュガーブルームという現象がある。
【0003】
このシュガーブルームはチョコレートだけでなく穀粉生地を焼成して製造される食品においても見られる現象である。この場合、穀粉生地中の砂糖が十分に分散、溶解されず、焼成後に砂糖の結晶が食品表面に析出することが知られている(非特許文献1)。穀粉生地を焼成して得られる食品の表面に砂糖による白い斑点が生じると外観が悪く、また砂糖が均一分散していないため風味、食感が低下する。シュガーブルームの発生を抑制するためには、穀粉生地中の砂糖を溶解させる必要があるため、攪拌回数を増やす、砂糖以外の原料を調温することで混合時に砂糖が溶けやすくする、製造した穀粉生地を寝かせて砂糖の溶解を促すなどの方法が考えられる。
【0004】
またチョコレートではシュガーブルームの発生を防止する方法について提案されている。(特許文献1)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2004-357647号公報
【非特許文献】
【0006】
科学でわかるお菓子の「なぜ?」辻製菓専門学校監修
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、攪拌時間を長くする、他の原料を温めて使用する、製造した穀粉生地を長時間寝かせるといった方法はいずれも作業性の低下を招くため、簡便にシュガーブルームを抑制する方法が望まれている。また特許文献1の方法では、特殊な果実入りチョコレート菓子製造方法での限られた効果であり、穀粉生地を焼成してなる食品のシュガーブルームを抑制することはできない。
【0008】
本発明の課題は、砂糖を含む穀粉生地に配合することにより、砂糖の結晶化を抑制し、シュガーブルームを抑制することが可能な穀粉生地用改質剤を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、シクロデキストリングルコシルトランスフェラーゼを含有する穀粉生地用改質剤により、砂糖の結晶化を抑制し、シュガーブルームの発生を抑制することを見出した。
【0010】
すなわち、本発明は下記の[1]~[3]である。
[1]シクロデキストリングルコシルトランスフェラーゼを含有する穀粉生地用改質剤。
[2]穀粉、砂糖及び前記[1]に記載の穀粉生地用改質剤を含有する穀粉生地。
[3]前記[2]に記載の穀粉生地を焼成してなる食品。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日油株式会社
皮膚保湿剤
5日前
日油株式会社
毛髪化粧料
18日前
日油株式会社
導電性組成物
5日前
日油株式会社
重合性組成物
5日前
日油株式会社
化粧料用組成物
15日前
日油株式会社
製菓用グルテン改質剤
5日前
日油株式会社
深共晶溶媒及び電解質
11日前
日油株式会社
製パン用グルテン改質剤
5日前
日油株式会社
水中油型日焼け止め化粧料
11日前
日油株式会社
スルホン酸(メタ)アクリレート組成物
15日前
日油株式会社
穀粉生地用改質剤、穀粉生地、及び食品
5日前
日油株式会社
ペルフルオロアシル過酸化物の製造方法。
4日前
日油株式会社
無線起爆雷管および無線起爆雷管用アンテナ
5日前
日油株式会社
イソプロぺニルフェノール共重合体の製造方法
4日前
国立研究開発法人物質・材料研究機構
樹脂組成物
15日前
日油株式会社
保護層形成用組成物、保護層、及び保護層の製造方法
4日前
日油株式会社
共重合体、半導体封止用改質剤及び半導体封止材組成物
7日前
学校法人近畿大学
眼表面薬物滞留化剤および該剤を含有する点眼剤
25日前
日油株式会社
無線起爆システム用中継装置および中継装置用アンテナおよび起爆方法
5日前
日油株式会社
水中油型乳化油脂組成物、および水中油型乳化油脂組成物を含有する食品
4日前
日油株式会社
製菓用液糖組成物およびその製造方法、ケーキ生地およびその製造方法、ならびにケーキ
11日前
日油株式会社
接着剤組成物、光溶融型接着剤、光溶融型接着剤を用いた積層体および光溶融型接着剤を用いた製造方法
5日前
個人
ペットフード
6か月前
個人
古代食品塩梅醤
4か月前
個人
健康促進霊芝茶
25日前
個人
血圧降下用組成物
6か月前
ライソン株式会社
焙煎機
4か月前
個人
具入り餅食品
5か月前
不二製油株式会社
組成物
4日前
個人
ジャム
4か月前
不二製油株式会社
グミ類
1か月前
不二製油株式会社
加工食品
1か月前
個人
ヨーグルト等の発酵器
22日前
不二製油株式会社
油性食品
15日前
不二製油株式会社
油脂組成物
1か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
3か月前
続きを見る
他の特許を見る