TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025141531
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-29
出願番号
2024041516
出願日
2024-03-15
発明の名称
作業設備
出願人
株式会社ダイフク
代理人
弁理士法人R&C
主分類
B65G
1/137 20060101AFI20250919BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約
【課題】作業支援のための画像である支援画像の表示範囲の設定を、容易に行うことができる作業設備を実現する。
【解決手段】作業設備は、物品配置装置と作業支援装置とを備え、作業支援装置は、表示装置と制御システムとを備え、制御システムは、表示領域A3における支援画像を表示する範囲である画像表示範囲C1を設定する範囲設定モードを実行可能であり、その範囲設定モードにおいて、配列方向に隣り合う2つの画像表示範囲C1に挟まれた境界範囲C2を、表示装置により表示領域A3に表示すると共に、境界範囲C2の変更指示を受け付けた場合には、変更指示に応じて表示領域A3に表示された境界範囲C2を変更する。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
それぞれに物品が配置される複数の物品配置領域が設定された物品配置装置と、
複数の前記物品配置領域に配置された物品に対する作業を行う作業者への作業支援を行う作業支援装置と、
を備えた作業設備であって、
複数の前記物品配置領域は、予め定められた配列方向に沿って並ぶように設定され、
前記作業支援装置は、
前記配列方向に沿って延在するように設定された表示領域に、複数の前記物品配置領域のそれぞれに対応する前記作業支援のための画像である支援画像を表示する表示装置と、
制御システムと、
を備え、
前記制御システムは、
前記表示領域における前記支援画像を表示する範囲である画像表示範囲を設定する範囲設定モードを実行可能であり、
前記範囲設定モードにおいて、前記配列方向に隣り合う2つの前記画像表示範囲に挟まれた境界範囲を、前記表示装置により前記表示領域に表示すると共に、前記境界範囲の変更指示を受け付けた場合には、前記変更指示に応じて前記表示領域に表示された前記境界範囲を変更する、作業設備。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記変更指示は、前記境界範囲の前記配列方向の位置を変更する指示と、前記境界範囲の前記配列方向の寸法を変更する指示と、を含む、請求項1に記載の作業設備。
【請求項3】
前記物品配置装置は、上下方向に並ぶ複数の支持部を備えた棚であり、
複数の前記支持部のそれぞれに、複数の前記物品配置領域が、水平方向に沿う前記配列方向に沿って並ぶように設定され、
前記表示領域は、複数の前記支持部のそれぞれに対応して複数設定され、
前記画像表示範囲及び前記境界範囲の上下方向の寸法は、それぞれが含まれる前記表示領域毎に共通の値として設定され、
前記制御システムは、前記変更指示を、複数の前記表示領域のそれぞれにおいて前記境界範囲毎に受け付け可能である、請求項1に記載の作業設備。
【請求項4】
前記変更指示は、前記境界範囲の前記配列方向の位置を変更する指示と、前記境界範囲の前記配列方向の寸法を変更する指示と、を含み、
前記制御システムは、前記変更指示として、前記表示領域毎の前記境界範囲に共通の前記配列方向の寸法を変更する指示を受け付け可能である、請求項3に記載の作業設備。
【請求項5】
前記制御システムは、前記範囲設定モードにおいて、前記画像表示範囲又は前記境界範囲の数、及び、前記画像表示範囲の前記配列方向の寸法を示す情報である設定情報の入力を受け付けた場合には、前記設定情報に基づいて、前記境界範囲の前記配列方向の位置、及び、前記境界範囲の前記配列方向の寸法を自動的に設定する自動設定処理を実行し、前記変更指示を受け付ける前の初期設定として、前記自動設定処理による設定に従って前記表示領域に前記境界範囲を表示する、請求項1に記載の作業設備。
【請求項6】
前記制御システムは、管理者又は前記作業者からの入力を受け付ける入力受付端末を備え、
前記入力受付端末は、画像を表示する表示部と、前記表示部に表示された画像に対する操作入力を受け付ける入力部と、を備え、
前記制御システムは、前記範囲設定モードにおいて、前記表示部に、
前記画像表示範囲及び前記境界範囲の配置を示す配置図と、
前記配置図上における設定対象となっている前記境界範囲を示す対象表示画像と、
前記入力部による前記変更指示のための操作入力を受け付ける画像である操作画像と、
を表示する、請求項1から5のいずれか一項に記載の作業設備。
【請求項7】
複数の前記物品配置領域のそれぞれに対する前記作業者の動きを検知する検知装置を更に備え、
前記制御システムは、管理者が用いる管理端末を備え、
前記管理端末は、画像を表示する表示部を備え、
前記制御システムは、前記範囲設定モードにおいて、前記表示部に、前記画像表示範囲及び前記境界範囲の配置を示す配置図を表示すると共に、前記配置図に重ねて、前記検知装置による検知状態を示す検知状態画像を表示する、請求項1から5のいずれか一項に記載の作業設備。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、物品配置装置及び作業支援装置を備えた作業設備に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
作業支援装置を備える作業設備が知られている。特開2016-095711号公報(特許文献1)には、作業者のピッキング作業の効率向上を目的として、物品配置装置(収納棚2)に配置された物品(収容容器3)の前面に支援画像(ピッキング指示映像)を投影する作業支援装置(プロジェクタ11)を備えた作業設備が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-095711号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の作業設備では、支援画像の表示範囲の設定するために、物品の4つの隅部の座標を指定する必要がある。そのため、物品配置装置上の位置や寸法を変更する場合には、その都度、4つの座標を指定する必要があるため、例えば、物品配置装置や物品を管理する管理者の負担が大きくなり易いという課題があった。
【0005】
そこで、作業支援のための画像である支援画像の表示範囲の設定を、容易に行うことができる作業設備の実現が望まれる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る作業設備は、それぞれに物品が配置される複数の物品配置領域が設定された物品配置装置と、複数の前記物品配置領域に配置された物品に対する作業を行う作業者への作業支援を行う作業支援装置と、を備えた作業設備であって、複数の前記物品配置領域は、予め定められた配列方向に沿って並ぶように設定され、前記作業支援装置は、前記配列方向に沿って延在するように設定された表示領域に、複数の前記物品配置領域のそれぞれに対応する前記作業支援のための画像である支援画像を表示する表示装置と、制御システムと、を備え、前記制御システムは、前記表示領域における前記支援画像を表示する範囲である画像表示範囲を設定する範囲設定モードを実行可能であり、前記範囲設定モードにおいて、前記配列方向に隣り合う2つの前記画像表示範囲に挟まれた境界範囲を、前記表示装置により前記表示領域に表示すると共に、前記境界範囲の変更指示を受け付けた場合には、前記変更指示に応じて前記表示領域に表示された前記境界範囲を変更する。
【0007】
本構成によれば、物品配置領域の位置や大きさ等の設定を行う場合に、範囲設定モードを実行することにより、表示領域に表示された境界範囲の位置を確認しながら、境界範囲の設定、延いては画像表示範囲の設定を行うことができる。この際、本構成によれば、配列方向に隣り合う2つの画像表示範囲に挟まれた境界範囲を表示領域に表示し、当該境界範囲の変更指示を受け付ける。そのため、隣り合う画像表示範囲同士の重なりを避けるための操作を必要とせず、配列方向に並ぶ2つの画像表示範囲の位置の設定を変更することができる。従って、範囲設定モードにおける支援画像の表示範囲の設定のための操作を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1の実施形態に係る作業設備を示す図
図1の物品配置装置を拡大して示す図
図1の物品配置装置の正面図
図1の表示部材を拡大して示す正面図
図1の作業支援装置の検知領域を示す図
図1の制御システムによる範囲設定モードを示す図である。
図1の制御システムが備える入力受付端末を示す図である。
図1の制御システムが備える管理端末を示す図である。
図6における境界範囲の別の例を示す図である。
図7における対象表示画像の別の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、作業設備10の実施形態について図面を参照して説明する。
【0010】
図1は、作業設備10の一例を示す断面図である。作業設備10は、物品配置装置20を備えている。物品配置装置20には、物品Wが配置される物品配置領域A1が設定されている。図2は、物品配置装置20の物品配置領域A1を示す図である。物品配置装置20は、それぞれに物品Wが配置される複数の物品配置領域A1が設定されている。物品Wの例としては、食品、衣類、容器、電気器具、部品、等が挙げられる。物品配置領域A1には、物品Wが直接配置されてもよく、物品Wが収容された容器が配置されてもよい。容器の例としては、段ボール製や樹脂製の箱等が挙げられる。物品配置装置20の例としては、コンベヤ等の搬送装置、収容棚、支持台等が挙げられる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社ダイフク
倉庫
1か月前
株式会社ダイフク
搬送車
6日前
株式会社ダイフク
搬送設備
1か月前
株式会社ダイフク
作業設備
6日前
株式会社ダイフク
作業設備
6日前
株式会社ダイフク
作業設備
6日前
株式会社ダイフク
作業設備
6日前
株式会社ダイフク
作業設備
6日前
株式会社ダイフク
作業設備
6日前
株式会社ダイフク
洗浄装置
1か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
1か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
1か月前
株式会社ダイフク
洗浄装置
1か月前
株式会社ダイフク
作業設備
1か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
16日前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
26日前
株式会社ダイフク
搬送システム
10日前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
1か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
16日前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
1か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
16日前
株式会社ダイフク
ローラコンベヤ
2か月前
株式会社ダイフク
自動倉庫システム
6日前
株式会社ダイフク
移動体清掃システム
24日前
株式会社ダイフク
手荷物保管システム
1か月前
株式会社ダイフク
治具、および交換補助具
16日前
株式会社ダイフク
開閉機構およびカバー構造
1か月前
株式会社ダイフク
物品処理装置、及び、物品保管設備
1か月前
株式会社ダイフク
洗浄装置および洗浄装置管理システム
1か月前
株式会社ダイフク
搬送車、及び、搬送車を備えた搬送設備
1か月前
台湾大福高科技設備股分有限公司
物体搬送システム
6日前
台湾大福高科技設備股分有限公司
物体搬送システム
10日前
株式会社ダイフク
物品仕分け設備
5日前
個人
箱
11か月前
個人
ゴミ箱
11か月前
個人
収容箱
2か月前
続きを見る
他の特許を見る