TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025139092
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-26
出願番号2024037842
出願日2024-03-12
発明の名称画像形成装置、制御方法、及び、プログラム
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H04N 1/00 20060101AFI20250918BHJP(電気通信技術)
要約【課題】Scan to Mail機能を利用できない場合があり、利便性が低下していた。
【解決手段】メールサーバー2と接続する複合機3は、原稿を読み取る読み取り部6と、SMTP認証方式又はPIN認証方式によりユーザー認証を実行するユーザー認証部20と、読み取り部が読み取った読み取り情報が添付された電子メールをメールサーバー2に送信する電子メール送信部24と、ユーザー認証部20がユーザー認証を実行する際の認証方式に応じて、電子メールの送信元メールアドレスを設定する電子メール設定部22と、を含む。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
メールサーバーと接続する画像形成装置であって、
原稿を読み取る読み取り部と、
第1認証方式又は第2認証方式によりユーザー認証を実行するユーザー認証部と、
前記読み取り部が読み取った読み取り情報が添付された電子メールを前記メールサーバーに送信するメール送信部と、
前記ユーザー認証部が前記ユーザー認証を実行する際の認証方式に応じて、前記電子メールの送信元メールアドレスを設定する送信元メールアドレス設定部と、
を含む、
画像形成装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記第1認証方式は、ユーザー独自のアカウント名及びパスワードを用いた認証方式であり、
前記ユーザー認証部が前記第1認証方式により前記ユーザー認証を実行した場合、前記送信元メールアドレス設定部は、前記電子メールの送信元メールアドレスに、前記ユーザー独自のメールアドレスを設定する、
画像形成装置。
【請求項3】
請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記第2認証方式は、ユーザー独自の個人特定番号を用いた認証方式であり、
前記ユーザー認証部が前記第2認証方式により前記ユーザー認証を実行した場合、前記送信元メールアドレス設定部は、前記電子メールの送信元メールアドレスに、前記画像形成装置独自のメールアドレスを設定する、
画像形成装置。
【請求項4】
請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記メールサーバーに対してSMTP認証を行うSMTP認証部を更に含む、
画像形成装置。
【請求項5】
請求項4に記載の画像形成装置であって、
前記ユーザー認証部が前記第1認証方式により前記ユーザー認証を実行した場合、前記SMTP認証部は、前記ユーザー固有のSMTP認証情報を用いて前記SMTP認証を行い、
前記ユーザー認証部が前記第2認証方式により前記ユーザー認証を実行した場合、前記SMTP認証部は、前記画像形成装置固有のSMTP認証情報を用いて前記SMTP認証を行う、
画像形成装置。
【請求項6】
メールサーバーと接続する画像形成装置の制御方法であって、
前記画像形成装置が、
原稿を読み取ることと、
第1認証方式又は第2認証方式によりユーザー認証を実行することと、
読み取った読み取り情報が添付された電子メールを前記メールサーバーに送信することと、
前記ユーザー認証を実行する際の認証方式に応じて、前記電子メールの送信元メールアドレスを設定することと、
を含む、
制御方法。
【請求項7】
メールサーバーと接続する画像形成装置を、
原稿を読み取る読み取り部と、
第1認証方式又は第2認証方式によりユーザー認証を実行するユーザー認証部と、
前記読み取り部が読み取った読み取り情報が添付された電子メールを前記メールサーバーに送信するメール送信部と、
前記ユーザー認証部が前記ユーザー認証を実行する際の認証方式に応じて、前記電子メールの送信元メールアドレスを設定する送信元メールアドレス設定部と、
として機能させる、
プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置、制御方法、及び、プログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、原稿のスキャンデータをPDF等の電子データに変換し、変換した電子データを電子メールに添付して送信する機能、いわゆるScan to Mail機能を備えた複合機を開示している。具体的には、電子データを添付した電子メールの送信先メールアドレスを設定するに際し、前もって複合機に電子メールを送信しておく。そして、複合機は、受信した電子メールから送信先メールアドレスを抽出するようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-137927号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、一部のメールサーバーでは、SMTP認証に用いる認証情報と、電子メールのFromヘッダーに設定されたメールアドレスと、が整合しない場合、当該電子メールを拒絶するように構成されている。これにより、Scan to Mail機能を利用できない場合があり、利便性が低下していた。
【課題を解決するための手段】
【0005】
メールサーバーと接続する画像形成装置であって、
原稿を読み取る読み取り部と、
第1認証方式又は第2認証方式によりユーザー認証を実行するユーザー認証部と、
前記読み取り部が読み取った読み取り情報が添付された電子メールを前記メールサーバーに送信するメール送信部と、
前記ユーザー認証部が前記ユーザー認証を実行する際の認証方式に応じて、前記電子メールの送信元メールアドレスを設定する送信元メールアドレス設定部と、
を含む、
画像形成装置が提供される。
【0006】
メールサーバーと接続する画像形成装置の制御方法であって、
前記画像形成装置が、
原稿を読み取ることと、
第1認証方式又は第2認証方式によりユーザー認証を実行することと、
読み取った読み取り情報が添付された電子メールを前記メールサーバーに送信することと、
前記ユーザー認証を実行する際の認証方式に応じて、前記電子メールの送信元メールアドレスを設定することと、
を含む、
制御方法が提供される。
【0007】
メールサーバーと接続する画像形成装置を、
原稿を読み取る読み取り部と、
第1認証方式又は第2認証方式によりユーザー認証を実行するユーザー認証部と、
前記読み取り部が読み取った読み取り情報が添付された電子メールを前記メールサーバーに送信するメール送信部と、
前記ユーザー認証部が前記ユーザー認証を実行する際の認証方式に応じて、前記電子メールの送信元メールアドレスを設定する送信元メールアドレス設定部と、
として機能させる、
プログラムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
メールシステムの概略図である。
複合機のブロック図である。
SMTP認証リストのデータ構造図である。
PIN認証リストのデータ構造図である。
装置情報のデータ構造図である。
複合機の制御フローである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲に係る発明を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
【0010】
図1は、メールシステム1の概略図を示している。図1に示すように、メールシステム1は、メールサーバー2と複合機3を含む。メールサーバー2と複合機3は、典型的には、WAN(Wide Area Network)を介して双方向通信可能に構成されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

セイコーエプソン株式会社
振動素子
9日前
セイコーエプソン株式会社
画像読取装置
3日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター
2日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター
3日前
セイコーエプソン株式会社
液体噴射ヘッド
9日前
セイコーエプソン株式会社
A/D変換回路
3日前
セイコーエプソン株式会社
液体噴射ヘッド
9日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置及び印刷方法
9日前
セイコーエプソン株式会社
支持装置及び印刷装置
9日前
セイコーエプソン株式会社
媒体搬送装置、記録装置
9日前
セイコーエプソン株式会社
慣性センサーおよび車両
3日前
セイコーエプソン株式会社
制御装置および表示装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
三次元造形物の製造方法
2日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクターの設置方法
9日前
セイコーエプソン株式会社
電気光学装置および電子機器
9日前
セイコーエプソン株式会社
電気光学装置および電子機器
9日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置、及び、その制御方法
9日前
セイコーエプソン株式会社
中継装置、及びPOSシステム
9日前
セイコーエプソン株式会社
立体物印刷装置および印刷方法
3日前
セイコーエプソン株式会社
中継装置、及びPOSシステム
9日前
セイコーエプソン株式会社
立体物印刷装置および制御方法
3日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置及び印刷装置の製造方法
9日前
セイコーエプソン株式会社
プリントヘッド、及び液体吐出装置
9日前
セイコーエプソン株式会社
固定焦点レンズ及びプロジェクター
2日前
セイコーエプソン株式会社
プリントヘッド、及び液体吐出装置
9日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
切削加工補助装置、及び切削加工装置
9日前
セイコーエプソン株式会社
表示装置、および表示装置の制御方法
3日前
セイコーエプソン株式会社
ダイヤフラムポンプ及び液体噴射装置
3日前
セイコーエプソン株式会社
センサーモジュール及び計測システム
3日前
セイコーエプソン株式会社
容量性負荷駆動回路、及び液体吐出装置
9日前
セイコーエプソン株式会社
放射線硬化型インクジェットインク組成物
9日前
セイコーエプソン株式会社
放射線硬化型インクジェットインク組成物
3日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置及び液体吐出装置の制御方法
3日前
セイコーエプソン株式会社
インクジェットインク記録方法及び記録装置
9日前
セイコーエプソン株式会社
画像形成装置、制御方法、及び、プログラム
2日前
続きを見る