TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025135663
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2024033533
出願日
2024-03-06
発明の名称
二酸化炭素回収装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人平木国際特許事務所
主分類
C02F
1/42 20230101AFI20250911BHJP(水,廃水,下水または汚泥の処理)
要約
【課題】本開示は、低コストで導入可能な二酸化炭素回収装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本実施形態の一態様の二酸化炭素回収装置は、冷却塔を有し、外気と接触した水が流通する流路に二酸化炭素吸収剤を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
冷却塔を有し、外気と接触した水が流通する流路に二酸化炭素吸収剤を備える、二酸化炭素回収装置。
続きを表示(約 260 文字)
【請求項2】
前記二酸化炭素吸収剤が、イオン交換樹脂である、請求項1に記載の二酸化炭素回収装置。
【請求項3】
前記二酸化炭素吸収剤が、交換可能なカートリッジに収容されている、請求項1に記載の二酸化炭素回収装置。
【請求項4】
前記二酸化炭素回収装置が、二酸化炭素吸収剤を再生可能な、再生部を有し、
前記二酸化炭素吸収剤が移動可能に配置され、
前記二酸化炭素吸収剤の一部が流路に配置され、一部が前記再生部に配置される、請求項1に記載の二酸化炭素回収装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、二酸化炭素回収装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
イオン交換樹脂にガスを流通させることにより、ガスに含まれる二酸化炭素を分離することが従来から検討されている。例えば、特許文献1には、ガスから二酸化炭素を分離することにより、ガスを改良又は浄化するための方法であって、i)前記ガスの流れを、アミン基を有する弱塩基性イオン交換樹脂の床に、前記二酸化炭素が前記樹脂に吸着される温度及び圧力条件で導入する工程と、ii)前記吸着された二酸化炭素を前記樹脂から、前記床における温度増加及び/又は圧力低下により脱着させる工程と、を含み、工程i)の際の、前記イオン交換樹脂の床における水の含有量が、イオン交換樹脂及び水の総重量の35%を超える、方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2015-507527号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の二酸化炭素を回収する方法では、設備を新設する必要があり、高額な費用が必要であった。
【0005】
本開示は、低コストで導入可能な二酸化炭素回収装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を行ったところ、外気と接触した水が流通する流路に二酸化炭素吸収剤を配置することにより、高額な費用をかけることなく、二酸化炭素を回収できることを見出し、本開示に至った。
【0007】
本実施形態の態様例は、以下の通りに記載される。
【0008】
(1) 冷却塔を有し、外気と接触した水が流通する流路に二酸化炭素吸収剤を備える、二酸化炭素回収装置。
(2) 前記二酸化炭素吸収剤が、イオン交換樹脂である、(1)に記載の二酸化炭素回収装置。
(3) 前記二酸化炭素吸収剤が、交換可能なカートリッジに収容されている、(1)又は(2)に記載の二酸化炭素回収装置。
(4) 前記二酸化炭素回収装置が、二酸化炭素吸収剤を再生可能な、再生部を有し、
前記二酸化炭素吸収剤が移動可能に配置され、
前記二酸化炭素吸収剤の一部が前記流路に配置され、一部が前記再生部に配置される、(1)又は(2)に記載の二酸化炭素回収装置。
【発明の効果】
【0009】
本開示により、低コストで導入可能な二酸化炭素回収装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
二酸化炭素回収装置の一態様の概略図である。
二酸化炭素回収装置の一態様の概略図である。
実験例1の炭酸イオン濃度の経時変化を示す図である。
実験例2の通液前、通液後のCO
2
量及び脱離量を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
東レ株式会社
浄水器
1日前
日本ソリッド株式会社
ダム湖の取水方法
10日前
宗教法人立善寺
汚染物質回収装置
25日前
株式会社エム・アイ・エス
汚泥乾燥装置
2日前
個人
浄水装置
1日前
個人
浄水処理システムおよび浄水処理方法
3日前
栗田工業株式会社
電気脱イオン装置
3日前
個人
浄化処理装置
10日前
株式会社バンブーケミカル研究所
流体除菌機器
10日前
栗田工業株式会社
有機物含有排水の処理方法
11日前
WOTA株式会社
排水処理システム及び排水処理方法
9日前
WOTA株式会社
排水処理システム及び排水処理方法
9日前
WOTA株式会社
排水処理システム及び排水処理方法
9日前
三菱ケミカル・クリンスイ株式会社
浄水器
22日前
オルガノ株式会社
水処理装置およびその運転方法
15日前
株式会社ササクラ
造水システム
11日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
軟水化装置
11日前
オルガノ株式会社
電気式脱イオン水製造装置
25日前
株式会社ササクラ
造水システム
9日前
オルガノ株式会社
水処理システムおよびその運転方法
17日前
オルガノ株式会社
水処理システムおよびその運転方法
18日前
栗田工業株式会社
2段電気脱イオンシステムの運転方法
12日前
前田建設工業株式会社
水処理方法
24日前
水ing株式会社
汚泥処理方法および装置
1日前
有限会社クリーンエコ
環境汚染浄化補助剤を使用する汚水処理システム
1日前
株式会社丸島アクアシステム
曝気装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
二酸化炭素回収装置
1日前
株式会社テックコーポレーション
電解水生成装置
1日前
鹿島建設株式会社
水処理システムおよび水処理方法
1日前
大阪瓦斯株式会社
有機排水処理システム及び有機排水処理方法
1日前
オルガノ株式会社
情報処理装置、情報処理方法および水処理システム
22日前
横河電機株式会社
水処理システム及び水処理方法
15日前
栗田工業株式会社
純水製造システム、及び純水製造システムの運転方法
1日前
オルガノ株式会社
液体処理システム、情報処理装置および情報処理方法
2日前
ウィニクス インコーポレイテッド
浄水器
24日前
ウィニクス インコーポレイテッド
浄水器
24日前
続きを見る
他の特許を見る