TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025135236
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-18
出願番号
2024032965
出願日
2024-03-05
発明の名称
車両用ドア制御装置
出願人
トヨタ車体株式会社
,
株式会社アイシン
代理人
個人
,
個人
主分類
E05F
15/40 20150101AFI20250910BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約
【課題】子供の乗員とドアとの不要な接触を抑えることのできる車両用ドア制御装置を提供する。
【解決手段】車両用ドア制御装置は、乗降口15と、乗降口15を開閉するスライドドア16と、乗降口15に隣合う部分に配置される後部座席13と、を備える車両10に適用される。車両用ドア制御装置は、駆動源の作動を制御することでスライドドア16を開閉駆動する。車両用ドア制御装置は、判定部と制御部とを備える。判定部は、車室11に子供の乗員が居るか否かを判定する。制御部は、判定部により子供の乗員が居ると判定される場合に、移動時間延長制御を実行する。移動時間延長制御は、全開位置および全閉位置の一方から他方までのスライドドア16の移動にかかる移動時間を、子供の乗員が居ないと判定される場合と比較して長くする制御である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
車室の内外を連通する乗降口と、前記乗降口を開閉するドアと、前記車室における前記乗降口に隣合う部分に配置される座席と、を備える車両に適用され、駆動源の作動を制御することで前記ドアを開閉駆動する車両用ドア制御装置であって、
前記車室に子供の乗員が居るか否かを判定する判定部と、
前記判定部により前記子供の乗員が居ると判定される場合に、移動時間延長制御を実行する制御部と、を備え、
前記移動時間延長制御は、前記ドアの全開位置および全閉位置の一方から他方までの当該ドアの移動にかかる時間を、前記子供の乗員が居ないと判定される場合と比較して長くする制御である、
車両用ドア制御装置。
続きを表示(約 760 文字)
【請求項2】
前記判定部は、前記座席に子供の乗員が居るか否かを判定するものである、
請求項1に記載の車両用ドア制御装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記移動時間延長制御として、速度低下制御およびディレイ延長制御を実行するものであり、
前記速度低下制御は、前記子供の乗員が居ないと判定される場合と比較して前記ドアの開閉速度を低くする制御であり、
前記ディレイ延長制御は、前記ドアを前記全閉位置でロックする間際に前記ドアの閉駆動を一時的に停止させるクローザーディレイ制御の実行時において、前記ドアの閉動作を一時的に停止させる期間を、前記子供の乗員が居ないと判定される場合と比較して延長する制御である、
請求項1または2に記載の車両用ドア制御装置。
【請求項4】
前記車室に設けられ、前記子供の乗員が居ることを報知する報知装置を備え、
前記制御部は、前記判定部により前記子供の乗員が居ると判定される場合に、前記報知装置を作動させる報知制御を実行する、
請求項1または2に記載の車両用ドア制御装置。
【請求項5】
車室の内外を連通する乗降口と、前記乗降口を開閉するドアと、前記車室における前記乗降口に隣合う部分に配置される座席と、を備える車両に適用され、駆動源の作動を制御することで前記ドアを開閉駆動する車両用ドア制御装置であって、
前記車室に子供の乗員が居るか否かを判定する判定部と、
前記車室に設けられ、前記子供の乗員が居ることを報知する報知装置と、
前記判定部により前記子供の乗員が居ると判定される場合に、前記報知装置を作動させる報知制御を実行する制御部と、を備える
車両用ドア制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用ドア制御装置に関するものである。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、車両用ドア制御装置としては、モータ等の駆動源の作動を制御することで車両用ドアを開閉駆動する、いわゆるパワードア装置が実用されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-8792号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記車両用ドア制御装置において、ドアと乗員との不要な接触を抑えるために、想定される乗員の挙動をもとにドアの開閉駆動制御にかかる各種の制御パラメータ(例えば、ドアの開閉速度)を定めることが考えられる。
【0005】
ここで、車両の乗員は大人と子供とを含んでいる。そして、乗員に含まれる子供、特に未就学児等の小さい子供は、車両用ドア制御装置の利用に際して大人とは大きく異なる挙動(例えば、着座姿勢)を取ることがある。そのため、上述のように利用者の想定挙動をもとにドアの開閉駆動制御にかかる各種の制御パラメータを定めたとしても、利用者である子供の乗員の挙動によっては、同子供の乗員とドアとの不要な接触を招くおそれがある。上記車両用ドア制御装置は、この点において課題が残るものとなっている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための装置の各態様を記載する。
[態様1]車室の内外を連通する乗降口と、前記乗降口を開閉するドアと、前記車室における前記乗降口に隣合う部分に配置される座席と、を備える車両に適用され、駆動源の作動を制御することで前記ドアを開閉駆動する車両用ドア制御装置であって、前記車室に子供の乗員が居るか否かを判定する判定部と、前記判定部により前記子供の乗員が居ると判定される場合に、移動時間延長制御を実行する制御部と、を備え、前記移動時間延長制御は、前記ドアの全開位置および全閉位置の一方から他方までの当該ドアの移動にかかる時間を、前記子供の乗員が居ないと判定される場合と比較して長くする制御である、車両用ドア制御装置。
【0007】
上記構成によれば、車室に子供の乗員が居る場合には、車室に子供の乗員が居ない場合と比較してドアの移動にかかる時間(以下、移動時間)を長くすることができる。そして、移動時間が長くなる分だけ、子供の乗員とドアとの接触を回避するための行動を取るうえでの時間的な余裕ができる。これにより、子供の乗員とドアとの不要な接触を回避するための行動を取りやすくなるため、子供の乗員とドアとの不要な接触を抑えることができる。
【0008】
しかも、車室に子供の乗員が居ない場合、すなわち子供の乗員とドアとの不要な接触を考慮する必要のない場合には、車室に子供の乗員が居る場合と比較して上記移動時間を短くすることができる。これにより、移動時間が長くなることによる乗員の利便性の低下を抑えることができる。
【0009】
[態様2]前記判定部は、前記座席に子供の乗員が居るか否かを判定するものである、[態様1]に記載の車両用ドア制御装置。
上記構成では、車室において座席が配置される領域は、乗降口や同乗降口を開閉するドアに近い領域であるため、車室の中でも乗員とドアとの不要な接触を招き易い領域である。上記構成によれば、そうした座席に子供の乗員が居る場合に、同座席に子供の乗員が居ない場合と比較して上記移動時間を長くすることができるため、子供の乗員とドアとの不要な接触を抑えることができる。しかも、車室の中でも乗員とドアとの不要な接触を招き易い領域である座席に子供の乗員が居ない場合には、同座席に子供の乗員が居る場合と比較して上記移動時間を短くすることができる。これにより、移動時間が長くなることによる乗員の利便性の低下を抑えることができる。
【0010】
[態様3]前記制御部は、前記移動時間延長制御として、速度低下制御およびディレイ延長制御を実行するものであり、前記速度低下制御は、前記子供の乗員が居ないと判定される場合と比較して前記ドアの開閉速度を低くする制御であり、前記ディレイ延長制御は、前記ドアを前記全閉位置でロックする間際に前記ドアの閉駆動を一時的に停止させるクローザーディレイ制御の実行時において、前記ドアの閉動作を一時的に停止させる期間を、前記子供の乗員が居ないと判定される場合と比較して延長する制御である、[態様1]または[態様2]に記載の車両用ドア制御装置。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
物品保管箱
1か月前
個人
防犯用ドア装置
1か月前
個人
ピンシリンダー錠。
2か月前
リョービ株式会社
ヒンジ装置
4か月前
個人
ポスト機能付き手提げ金庫
16日前
個人
二重ロック機能付小物入れ
1か月前
個人
顔認証による入室システム
2か月前
株式会社SKB
引き戸装置
4か月前
株式会社ニシムラ
ラッチ錠
3か月前
ミサワホーム株式会社
錠受具
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
22日前
リョービ株式会社
ドアクローザ
1か月前
株式会社アルファ
電気錠
1か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
1か月前
株式会社ベスト
開き扉の開閉装置
27日前
マツ六株式会社
引戸用鎌錠
3か月前
タキゲン製造株式会社
抜差し蝶番
3か月前
積水ハウス株式会社
引き戸
1日前
株式会社榮伸
カバン蓋の係止装置
1か月前
美和ロック株式会社
ハンドル装置
3か月前
美和ロック株式会社
IDキー
1か月前
スズキ株式会社
車両用乗員保護装置
20日前
ミネベアショウワ株式会社
ドア装置
28日前
ミネベアショウワ株式会社
ドア装置
28日前
株式会社LIXIL
建具
28日前
株式会社LIXIL
建具
1か月前
ミネベアミツミ株式会社
電気錠
3か月前
神田工業株式会社
解錠システム
2か月前
株式会社WEST inx
引戸用引手
3か月前
株式会社ユーシン
開閉体制御装置
2か月前
日本プラスト株式会社
ロック装置
21日前
株式会社ベスト
グレビティヒンジ
1か月前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
3か月前
トヨタ自動車株式会社
警報制御装置
9日前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
3か月前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
3か月前
続きを見る
他の特許を見る