TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025129529
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-05
出願番号2024026222
出願日2024-02-26
発明の名称ヘッドアップディスプレイ装置
出願人NSウエスト株式会社,日本精機株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類G02B 27/01 20060101AFI20250829BHJP(光学)
要約【課題】車両が備えるウインドシールドに被投射部材を設置することなく、表示光を視認しやすくしたヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】HUD装置は、表示光を発する表示器と、コンバイナ30と、を備える。コンバイナ30は、黒色に着色された樹脂により形成された基材31と、基材31の一方の面を覆うハードコート層32とを有する。コンバイナ30では、ハードコート層32がある基材31の一方の面の側から表示器によって表示光が投射される。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
表示光を発する表示器と、
黒色に着色された樹脂により形成された基材と、前記基材の一方の面を覆うハードコート層とを有し、前記ハードコート層がある前記基材の前記一方の面の側から前記表示器によって前記表示光が投射される被投射部材と、
を備える、
ヘッドアップディスプレイ装置。
続きを表示(約 310 文字)【請求項2】
前記樹脂は、黒色に内部着色されたポリカーボネートである、
請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
【請求項3】
前記基材は、s偏光よりもp偏光を高く反射する偏光子層をさらに有する、
請求項1または2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
【請求項4】
前記基材の他方の面の側から前記被投射部材を保持すると共に、前記一方の面の側をユーザの側へ向けて前記被投射部材を起立させるホルダをさらに備え、
前記ホルダは、前記被投射部材よりも前記ユーザの側へ延びる側壁部を有する、
請求項1または2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明はヘッドアップディスプレイ装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
ヘッドアップディスプレイ装置には、車両が備えるウインドシールドに表示器が発する表示光を投射することにより、ユーザに画像を視認させるものがある。
【0003】
例えば、特許文献1には、車両が備えるウインドシールドにセラミックで形成された被投射部材を設置し、その被投射部材に表示器が発する表示光を投射するヘッドアップディスプレイ装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-168351号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した被投射部材では、車両が備えるウインドシールドに被投射部材を設置するので、そのウインドシールドの形状、位置に被投射部材の形状、位置が制限されてしまう。その結果、車両の運転者、すなわち、ヘッドアップディスプレイ装置のユーザに対して最適の位置に配置することが難しい。また、車両のウインドシールドの形状、位置に被投射部材の形状、位置が制限されてしまう結果、画像が視認しにくくなってしまうことがある。
【0006】
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、車両が備えるウインドシールドに被投射部材を設置することなく、表示光を視認しやすくしたヘッドアップディスプレイ装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するため、本発明のヘッドアップディスプレイ装置は、
表示光を発する表示器と、
黒色に着色された樹脂により形成された基材と、前記基材の一方の面を覆うハードコート層とを有し、前記ハードコート層がある前記基材の前記一方の面の側から前記表示器によって前記表示光が投射される被投射部材と、
を備える。
【発明の効果】
【0008】
本発明の構成によれば、車両が備えるウインドシールドに被投射部材を設置することなく、表示光の画像を視認しやすくできる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施の形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の模式的な断面図である。
実施の形態に係るヘッドアップディスプレイ装置が搭載された車両の概念図である。
実施の形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の斜視図である。
実施の形態に係るヘッドアップディスプレイ装置が備えるコンバイナの断面図である。
実施の形態に係るヘッドアップディスプレイ装置が備えるコンバイナ変形例の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態に係るヘッドアップディスプレイ装置について図面を参照して詳細に説明する。なお、図中、同一又は同等の部分には同一の符号を付す。また、明細書中、前後、左右、上下とは、ヘッドアップディスプレイ装置が設置される車両の前後、左右、上下のことである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

NSウエスト株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
2日前
NSウエスト株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
2日前
NSウエスト株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
2日前
NSウエスト株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
2日前
NSウエスト株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
2日前
個人
老眼改善メガネ
19日前
株式会社シグマ
光学系
12日前
日本精機株式会社
表示装置
4日前
日本精機株式会社
表示装置
4日前
日本精機株式会社
表示装置
9日前
個人
眼鏡
1か月前
個人
眼鏡
1か月前
株式会社シグマ
ズームレンズ
1か月前
東新産業株式会社
反射部材
16日前
株式会社シグマ
高倍率ズームレンズ
11日前
住友化学株式会社
偏光板
11日前
東レ株式会社
透明ディスプレイシステム
18日前
瀚宇彩晶股ふん有限公司
表示パネル
19日前
大日本印刷株式会社
光学素子
25日前
瀚宇彩晶股ふん有限公司
表示パネル
10日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ
4日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ
19日前
住友化学株式会社
偏光板
13日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ
26日前
沖電気工業株式会社
光導波路素子
4日前
沖電気工業株式会社
光導波路素子
4日前
沖電気工業株式会社
光導波路素子
4日前
キヤノン株式会社
レンズ装置
1か月前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
1か月前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
1か月前
株式会社公洋商事
虹発生用プリズム
24日前
日本電気株式会社
光モジュール及び通信装置
1か月前
ニデックプレシジョン株式会社
光学系及び撮像装置
1か月前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
1か月前
AGC株式会社
光学素子
9日前
浜松ホトニクス株式会社
光源ユニット
16日前
続きを見る