TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025122473
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-21
出願番号2024017992
出願日2024-02-08
発明の名称監視装置、精算装置、およびプログラム
出願人株式会社寺岡精工
代理人個人,個人
主分類G06Q 20/20 20120101AFI20250814BHJP(計算;計数)
要約【課題】効率よく監視を行うこと。
【解決手段】監視装置は、少なくとも精算処理を実行可能な複数の精算装置を監視する。監視装置は、表示制御手段と、受付手段と、実行手段とを備える。前記表示制御手段は、複数の精算装置のそれぞれの精算状況を表示する第1表示エリアと、前記複数の精算装置のうち、異常が発生した精算装置に対応する異常画像を表示する第2表示エリアと、を含む複数の表示エリアを表示させる。前記受付手段は、前記第2表示エリアに表示される異常画像に対する操作を受け付ける。前記実行手段は、前記受付手段が受け付けた操作に応じた処理を実行する。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも精算処理を実行可能な複数の精算装置を監視する監視装置であって、
複数の精算装置のそれぞれの精算状況を表示する第1表示エリアと、前記複数の精算装置のうち、異常が発生した精算装置に対応する異常画像を表示する第2表示エリアと、を含む複数の表示エリアを表示させる表示制御手段と、
前記第2表示エリアに表示される異常画像に対する操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた操作に応じた処理を実行する実行手段と、
を備えることを特徴とする監視装置。
続きを表示(約 810 文字)【請求項2】
前記表示制御手段は、前記第2表示エリアに加えて、前記第1表示エリアにも、前記複数の精算装置のうち、異常が発生した精算装置に対応する異常画像を表示させ、
前記受付手段は、前記第1表示エリアに表示される異常画像に対する操作を受け付ける、
ことを特徴とする請求項1に記載の監視装置。
【請求項3】
前記表示制御手段は、前記第1表示エリアの表示態様として、前記複数の精算装置の全てを表示させる第1表示態様と、前記複数の精算装置のうち一部を表示させる第2表示態様とを切替え可能にし、
前記第2表示態様において表示対象となっていない精算装置に異常が発生した場合、当該精算装置に対応する異常画像を前記第2表示エリアに表示する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の監視装置。
【請求項4】
請求項1または2のいずれか一項に記載の監視装置によって監視される精算装置であって、
異常が発生した場合に、異常を示す画面を表示させる異常表示手段を備え、
前記異常表示手段は、前記監視装置において異常画像に対する操作に応じた処理が実行されると、当該処理に基づく画面を表示する、
ことを特徴とする精算装置。
【請求項5】
少なくとも精算処理を実行可能な複数の精算装置を監視する監視装置のコンピュータを、
複数の精算装置のそれぞれの精算状況を表示する第1表示エリアと、前記複数の精算装置のうち、異常が発生した精算装置に対応する異常画像を表示する第2表示エリアと、を含む複数の表示エリアを表示させる表示制御手段、
前記第2表示エリアに表示される異常画像に対する操作を受け付ける受付手段、
前記受付手段が受け付けた操作に応じた処理を実行する実行手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、監視装置、精算装置、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの各種店舗では、顧客が操作して、商品の登録および精算を行う、いわゆるセルフレジが普及している。セルフレジでは、監視店員によって、遠隔で顧客の監視が行われる。例えば、顧客が操作する装置のディスプレイに表示される画像と同じ画像を、遠隔の管理コンピュータに表示する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-67457号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来技術では、監視店員が効率よく監視を行うことができないことがある、という問題があった。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、効率よく監視を行うことができる技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決するために、本発明の一態様である監視装置は、少なくとも精算処理を実行可能な複数の精算装置を監視する監視装置であって、複数の精算装置のそれぞれの精算状況を表示する第1表示エリアと、前記複数の精算装置のうち、異常が発生した精算装置に対応する異常画像を表示する第2表示エリアと、を含む複数の表示エリアを表示させる表示制御手段と、前記第2表示エリアに表示される異常画像に対する操作を受け付ける受付手段と、前記受付手段が受け付けた操作に応じた処理を実行する実行手段と、を備えることを特徴とする監視装置である。
【0007】
上述した課題を解決するために、本発明の他の態様である精算装置は、上記に記載の監視装置によって監視される精算装置であって、異常が発生した場合に、異常を示す画面を表示させる異常表示手段を備え、前記異常表示手段は、前記監視装置において異常画像に対する操作に応じた処理が実行されると、当該処理に基づく画面を表示する、ことを特徴とする精算装置である。
【0008】
上述した課題を解決するために、本発明の他の態様であるプログラムは、少なくとも精算処理を実行可能な複数の精算装置を監視する監視装置のコンピュータを、複数の精算装置のそれぞれの精算状況を表示する第1表示エリアと、前記複数の精算装置のうち、異常が発生した精算装置に対応する異常画像を表示する第2表示エリアと、を含む複数の表示エリアを表示させる表示制御手段、前記第2表示エリアに表示される異常画像に対する操作を受け付ける受付手段、前記受付手段が受け付けた操作に応じた処理を実行する実行手段、として機能させることを特徴とするプログラムである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施形態に係る販売データ処理システムのネットワーク構成を示す図である。
取引状況管理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
登録精算装置の外観の一例を示す斜視図である。
登録精算装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
販売データ処理システムの機能的構成の一例を示すブロック図である。
取引状況管理装置の表示部に表示される監視画面の画面例を示す図である。
通知アイコンの種類の一例を示す図である。
第1表示エリアにおける拡大表示態様の一例を示す図である。
登録精算装置の客側表示部に表示される画面例を示す図である。
取引状況管理装置が行う監視制御処理の一例を示すフローチャートである。
登録精算装置が行うエラー制御処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(実施形態)
(販売データ処理システムStのネットワーク構成)
図1は、本発明の実施形態に係る販売データ処理システムStのネットワーク構成を示す図である。販売データ処理システムStは、各種店舗に導入される。各種店舗は、例えば、小売店や飲食店などである。小売店は、例えば、スーパーマーケット、ドラッグストア、ディスカウントストア、百貨店、各種用品店などである。飲食店は、レストラン、居酒屋、喫茶店、食堂などである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
1か月前
個人
工程設計支援装置
8日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
16日前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
23日前
個人
設計支援システム
29日前
個人
携帯情報端末装置
9日前
個人
設計支援システム
29日前
個人
結婚相手紹介支援システム
5日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
アンケート支援システム
18日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
2日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
22日前
サクサ株式会社
中継装置
19日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
15日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
17日前
株式会社村田製作所
ラック
4日前
株式会社寺岡精工
システム
22日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社アザース
企業連携システム
23日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
8日前
日本電気株式会社
システム及び方法
1か月前
続きを見る