TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025164816
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-30
出願番号
2025136204,2021128967
出願日
2025-08-19,2021-08-05
発明の名称
販売データ処理装置、およびプログラム
出願人
株式会社寺岡精工
代理人
個人
,
個人
主分類
G07G
1/12 20060101AFI20251023BHJP(チェック装置)
要約
【課題】フルセルフ方式の販売データ処理装置に好適な技術を提供すること。
【解決手段】取引情報を生成する生成手段と、前記生成手段により生成された前記取引情報を消去する消去手段と、販売データ処理装置のステータスを取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたステータスに基づいて、前記消去手段による消去を禁止する制御手段と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図14
特許請求の範囲
【請求項1】
販売データ処理装置であって、
取引情報を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された前記取引情報を消去する消去手段と、
当該販売データ処理装置の取引のステータスを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたステータスに基づいて、前記消去手段による消去を禁止する制御手段と、
を備えることを特徴とする販売データ処理装置。
続きを表示(約 520 文字)
【請求項2】
前記消去手段は、一定時間取引の進捗が無いと判断した場合に前記取引情報を消去することを特徴とする請求項1に記載の販売データ処理装置。
【請求項3】
前記制御手段により前記消去手段による消去が禁止されているステータスで、前記消去手段による前記取引情報の消去の可否を受け付ける受付手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の販売データ処理装置。
【請求項4】
前記制御手段は、前記ステータスが取引の精算処理に関する画面を表示しているステータスである場合、前記消去手段による消去を禁止することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の販売データ処理装置。
【請求項5】
販売データ処理装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
取引情報を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された前記取引情報を消去する消去手段と、
当該販売データ処理装置のステータスを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたステータスに基づいて、前記消去手段による消去を禁止する制御手段として機能させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、販売データ処理装置、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
商品の登録操作と、精算操作とを顧客が行うフルセルフ方式の販売データ処理装置が普及している。これにより店舗店員の負担を軽減している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-133845号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、顧客の利用状況によっては店員操作を必要とする場合も多く、店員負担の負担を軽減できないという問題点があった。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、フルセルフ方式の販売データ処理装置に好適な技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決するために、本発明の一態様である販売データ処理装置は、取引情報を生成する生成手段と、前記生成手段により生成された前記取引情報を消去する消去手段と、取引のステータスを取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたステータスに基づいて、前記消去手段による消去を禁止する制御手段と、を備えることを特徴とする販売データ処理装置である。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本実施形態におけるPOSシステムのネットワーク構成図である。
本実施形態におけるPOS端末の設置例を示す図である。
本実施形態におけるPOS端末の外観例を示す図である。
本実施形態におけるPOS端末の構成例を示す図である。
画面300を示す図である。
画面310を示す図である。
画面320を示す図である。
画面330を示す図である。
画面340を示す図である。
画面350を示す図である。
画面360を示す図である。
画面370を示す図である。
取引情報の消去の可否を受け付ける画面例を示す図である。
取引情報制御処理の処理の流れを示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
<実施形態>
[POSシステムの構成例]
図1は、本発明の一実施形態に係るPOS(Point Of Sales)システムのネットワーク構成図である。図1に示すPOSシステム1は、3台のPOS端末20-1、POS端末20-2、POS端末20-3と、ストアコントローラ10と、管理装置30とを備え、夫々はLAN11を介して通信可能に接続されている。以下、POS端末20-1、20-2、20-3について特に区別しない場合には、POS端末20と総称する。POS端末20は、販売データ処理装置の一例である。
【0009】
ストアコントローラ10は、例えば店舗のバックヤード等に設置され、商品マスタなどを記憶する。商品マスタは、店舗にて販売される商品ごとの商品情報が登録された情報である。POS端末20は、例えば商品登録処理にあたり、商品マスタを利用して登録された商品の商品名、価格等の情報を利用する。
【0010】
管理装置30は、例えばPOS端末20における会計実績を記憶する。また、管理装置30は、POS端末20やストアコントローラ10の所定の機能を実現するための制御を実行してもよい。管理装置30は、店舗において設置されてもよいし、店舗外のクラウドサーバとして設けられてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社寺岡精工
商品登録システム
1か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
ペットボトル回収装置
14日前
株式会社寺岡精工
精算装置、システム、およびプログラム
2か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置、およびプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
注文システム及びコンピュータプログラム
24日前
株式会社寺岡精工
受付管理システム及びコンピュータプログラム
9日前
株式会社寺岡精工
計量装置、計量システム、及びコンピュータプログラム
15日前
株式会社寺岡精工
プログラム、携帯端末、システム、サーバ及び報知方法
2か月前
株式会社寺岡精工
プログラム、携帯端末、システム、サーバ及び報知方法
1か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置、モード制御方法、およびプログラム
15日前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置、販売データ処理方法、およびプログラム
2か月前
株式会社寺岡精工
取引状況監視装置
1か月前
株式会社寺岡精工
電子棚札管理システム
14日前
株式会社寺岡精工
プログラム、情報処理装置、システム、サーバ及び商品投入取出認識方法
22日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
荷物引受装置、プログラム
2か月前
株式会社寺岡精工
商品情報処理装置、プログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
POS端末、およびプログラム
2か月前
株式会社寺岡精工
計量装置、計量システム、プログラム
1か月前
株式会社デジアイズ
炭酸水製造装置
1か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置、およびプログラム
22日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置、及びプログラム
3日前
株式会社寺岡精工
包装機及び包装機のイベント監視プログラム
7日前
株式会社寺岡精工
POSシステム、精算装置、及びプログラム
28日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置、及び、プログラム
22日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置、およびプログラム
22日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置、およびプログラム
14日前
株式会社寺岡精工
情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理システム、端末装置及びプログラム
14日前
株式会社寺岡精工
商品データ処理装置、商品データ処理システム、商品データ処理装置用プログラム、及び商品データ処理システム用プログラム
1か月前
デジシンガポール ピーティイー リミテッド
商品販売データ処理システム、計量装置
1か月前
株式会社イシダ
商品処理装置
1か月前
株式会社タムラ製作所
自動販売機
9日前
沖電気工業株式会社
施錠開閉装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る