TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025122258
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-21
出願番号
2024017548
出願日
2024-02-08
発明の名称
端子
出願人
矢崎総業株式会社
代理人
弁理士法人虎ノ門知的財産事務所
主分類
H01R
13/11 20060101AFI20250814BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】体格の小型化を図ることができる端子を提供することを目的とする。
【解決手段】端子1は、中心軸線X1周りに環状に形成され内側に挿入された相手方端子Tと電気的に接続される端子接続部20を備え、端子接続部20は、中心軸線X1周りに環状に形成された基部21と、当該基部21から中心軸線X1に沿って突出して形成され、かつ、中心軸線X1周りに間隔をあけて並んで配置され、相手方端子Tと接触する複数の弾性接触片22とを含んで構成されている。また、端子1は、複数の弾性接触片22が、中心軸線X1に沿う軸線方向Xから視て、基部21に接続される基端側22aの位置と先端側22bの位置がずれるように中心軸線X1周りに捻じられて配置されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
中心軸線周りに環状に形成され内側に挿入された相手方端子と電気的に接続される端子接続部を備え、
前記端子接続部は、前記中心軸線周りに環状に形成された基部と、前記基部から前記中心軸線に沿って突出して形成されかつ前記中心軸線周りに間隔をあけて並んで配置され、前記相手方端子と接触する複数の弾性接触片とを含み、
前記複数の弾性接触片は、前記中心軸線に沿う軸線方向から視て、前記基部に接続される基端側の位置と先端側の位置がずれるように前記中心軸線周りに捻じられて配置されていることを特徴とする、
端子。
続きを表示(約 78 文字)
【請求項2】
前記複数の弾性接触片は、それぞれ、直線状に形成され、前記軸線方向に対して傾斜して形成される、
請求項1に記載の端子。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、端子に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、基部と、当該基部に一端部が円環状に配置され、径方向に弾性可能な複数本の接触片からなる端子接続部とを備える端子(すり割り端子)が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-4839号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上述の特許文献1に記載の端子は、複数の接触片によって相手方端子(雄端子)を保持することで、当該相手方端子と電気的に接続されるが、端子同士の接合部位において適正な導通性能を確保しつつ、体格の小型化を図ることができる構成が望まれている。
【0005】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、体格の小型化を図ることができる端子を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明に係る端子は、中心軸線周りに環状に形成され内側に挿入された相手方端子と電気的に接続される端子接続部を備え、前記端子接続部は、前記中心軸線周りに環状に形成された基部と、前記基部から前記中心軸線に沿って突出して形成されかつ前記中心軸線周りに間隔をあけて並んで配置され、前記相手方端子と接触する複数の弾性接触片とを含み、前記複数の弾性接触片は、前記中心軸線に沿う軸線方向から視て、前記基部に接続される基端側の位置と先端側の位置がずれるように前記中心軸線周りに捻じられて配置されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る端子は、体格の小型化を図ることができる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本実施形態に係る端子の概略構成を表す斜視図である。
図2は、本実施形態に係る端子の概略構成を表す側面図である。
図3は、図2のA矢視図である。
図4は、図2のB矢視図である。
図5は、本実施形態に係る端子の概略構成を表す模式的な平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
【0010】
[実施形態]
図1に示す端子1は、例えば、車両等に使用されるワイヤハーネス等に適用されるものであり、相手方端子T等の相手部材と電気的に接続されることによって、各装置間を電気的に接続するものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
矢崎総業株式会社
コネクタユニットおよびワイヤハーネス
1日前
矢崎総業株式会社
端子ユニット、及び端子ユニットの製造方法
1日前
個人
雄端子
10日前
愛知電機株式会社
電力機器
7日前
日機装株式会社
加圧装置
2日前
ヒロセ電機株式会社
端子
7日前
ローム株式会社
半導体装置
2日前
住友電装株式会社
端子
9日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
日新イオン機器株式会社
イオン注入装置
2日前
三菱自動車工業株式会社
放熱構造
2日前
住友電装株式会社
コネクタ
9日前
富士電機株式会社
半導体装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
交換式バッテリ
今日
トヨタ自動車株式会社
交換式バッテリ
今日
株式会社アイシン
加湿器
10日前
株式会社村田製作所
コイル部品
2日前
TDK株式会社
電子部品
1日前
株式会社アイシン
加湿器
10日前
日本特殊陶業株式会社
保持部材
2日前
住友電装株式会社
中継コネクタ
7日前
矢崎総業株式会社
すり割り端子
7日前
東洋技研株式会社
接続器具
今日
株式会社デンソー
電子装置
7日前
株式会社デンソー
電子装置
3日前
トヨタ紡織株式会社
燃料電池セル
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1日前
東レ株式会社
ポリマーフィルムおよび二次電池
8日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
9日前
富士通株式会社
量子デバイスの製造方法
2日前
ミツミ電機株式会社
アンテナ装置
7日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
2日前
TDK株式会社
コイル部品
10日前
三菱マテリアル株式会社
サージ防護素子
今日
続きを見る
他の特許を見る