TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025121798
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-20
出願番号
2024017527
出願日
2024-02-07
発明の名称
プレス金型設計支援システム
出願人
有限会社石川鉄工所
,
群馬県
代理人
個人
主分類
G06F
30/10 20200101AFI20250813BHJP(計算;計数)
要約
【課題】プレス金型の設計形状を公差の範囲内に収めながらプレス荷重を低減させる。
【解決手段】プレス金型設計支援システムの取得部は、プレス成形加工によってプレス成形品に所定のしきい値以上の負荷が印加されるプレス金型の負荷印加箇所を取得し、修正値設定部は、プレス成形荷重が小さくなるように、プレス金型の負荷印加箇所の形状又は寸法の修正値を、公差範囲内で設定し、プレス金型修正モデル生成部は、修正値設定部で設定された負荷印加箇所の形状又は寸法の修正値に応じて、プレス金型修正モデルを生成する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
プレス成形加工によってプレス成形品に所定のしきい値以上の負荷が印加されるプレス金型の負荷印加箇所を取得する取得部と、
プレス成形荷重が小さくなるように、前記プレス金型の前記負荷印加箇所の形状又は寸法の修正値を、公差範囲内で設定する修正値設定部と、
前記修正値設定部で設定された前記負荷印加箇所の形状又は寸法の修正値に応じて、 プレス金型修正モデルを生成するプレス金型修正モデル生成部、
を備えたプレス金型設計支援システム。
続きを表示(約 490 文字)
【請求項2】
プレス成形シミュレーションを実行することによってプレス金型の負荷印加箇所が取得される、
請求項1に記載のプレス金型設計支援システム。
【請求項3】
前記負荷は、FLD値又は最大主ひずみ又は最小主ひずみ又は板厚減少率又は応力である、
請求項1に記載のプレス金型設計支援システム。
【請求項4】
プレス金型の負荷印加箇所がCAD座標位置として取得され、
取得したCAD座標位置に対応するプレス金型モデルの負荷印加箇所が修正される、
請求項1に記載のプレス金型設計支援システム。
【請求項5】
パラメトリックCADを用いて修正値が設定される、
請求項1に記載のプレス金型設計支援システム。
【請求項6】
前記プレス金型の前記負荷印加箇所は、コーナ部であり、コーナ部の曲率半径を大きくするように、コーナ部の修正後の曲率半径に対応する各座標箇所の修正位置が公差範囲に収まるように、修正値が設定される、
請求項5に記載のプレス金型設計支援システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、プレス金型設計支援システムに関する。
続きを表示(約 970 文字)
【背景技術】
【0002】
プレス成形材料の高強度化に伴いプレス成形荷重が増加し、プレス成形装置には高い加圧能力が要求されると共に成形コストが増大するという問題が発生する。
【0003】
この問題を解決するためにプレス荷重を低減させたいとの要請がある。一方でプレス金型の設計形状を公差の範囲内に収めたいとの要請がある。
【0004】
特許文献1には、仮設定した素材形状の解析モデルを用いて解析を行うことで、プレス条件と素材形状を決定するという発明が記載されている。
【0005】
特許文献2には、製品と類似する部品のプレス成形に関する部品工法データを用いてプレス金型形状を自動作成するという発明が記載されている。
【0006】
特許文献3には、所定形状のプレス品を絞り加工するためのプレス金型を、パラメトリックCAD装置を用いて設計するという発明が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特許6741514号公報
特許5832682号公報
特開平8-6986号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、プレス金型の設計形状を公差の範囲内に収めながらプレス荷重を低減させることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
第1の態様は、プレス成形加工によってプレス成形品に所定のしきい値以上の負荷が印加されるプレス金型の負荷印加箇所を取得する取得部と、プレス成形荷重が小さくなるように、前記プレス金型の前記負荷印加箇所の形状又は寸法の修正値を、公差範囲内で設定する修正値設定部と、前記修正値設定部で設定された前記負荷印加箇所の形状又は寸法の修正値に応じて、プレス金型修正モデルを生成するプレス金型修正モデル生成部、を備えたプレス金型設計支援システムである。
【0010】
第2の態様は、第1の態様において、プレス成形シミュレーションを実行することによってプレス金型の負荷印加箇所が取得される、プレス金型設計支援システムである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
有限会社石川鉄工所
プレス金型設計支援システム
2か月前
個人
詐欺保険
7日前
個人
縁伊達ポイン
7日前
個人
QRコードの彩色
11日前
個人
地球保全システム
20日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
残土処理システム
13日前
個人
農作物用途分配システム
6日前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
タッチパネル操作指代替具
今日
個人
知的財産出願支援システム
14日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
19日前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
19日前
株式会社キーエンス
受発注システム
19日前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
19日前
個人
海外支援型農作物活用システム
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
1か月前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
1か月前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
1か月前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
1か月前
キヤノン株式会社
表示システム
19日前
大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
26日前
エッグス株式会社
情報処理装置
今日
個人
帳票自動生成型SaaSシステム
14日前
個人
音声・通知・再配達UX制御構造
14日前
続きを見る
他の特許を見る