TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025119309
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-14
出願番号2024014133
出願日2024-02-01
発明の名称車両のバッテリ充電制御装置
出願人スズキ株式会社
代理人弁理士法人日誠国際特許事務所
主分類H02J 7/00 20060101AFI20250806BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】車両の稼働時間が短時間であってもエンジンを始動させることができる車両のバッテリ充電制御装置を提供すること。
【解決手段】エンジン2と、電動発電機3と、バッテリ4と、が設けられた車両1のバッテリ充電制御装置であって、車両1の放置時間及び車両1の稼働時間に基づいて電動発電機3の発電電圧を設定する長期放置用バッテリ充電制御を実行する制御部20を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
エンジンと、
前記エンジンの駆動力により発電する発電機と、
前記発電機により発電された電力を蓄えるバッテリと、
前記バッテリから電力を供給されて前記エンジンを始動するエンジン始動装置と、が設けられた車両のバッテリ充電制御装置であって、
前記車両の放置時間及び前記車両の稼働時間に基づいて前記発電機の発電電圧を設定する長期放置用バッテリ充電制御を実行する制御部を備えることを特徴とする車両のバッテリ充電制御装置。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
前記制御部は、
前記長期放置用バッテリ充電制御を実行することによって、前記車両の放置時間が長いほど高くなるように前記発電機の発電電圧を設定し、前記車両の稼働時間が短いほど高くなるように前記発電機の発電電圧を設定することを特徴とする請求項1に記載の車両のバッテリ充電制御装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記車両の放置時間が所定時間よりも長い場合に前記長期放置用バッテリ充電制御を実行し、前記車両の放置時間が所定時間以下である場合に前記バッテリの充電状態に応じて前記発電機の発電電圧を設定する通常バッテリ充電制御を実行することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両のバッテリ充電制御装置。
【請求項4】
前記制御部は、
前記長期放置用バッテリ充電制御を実行することによって、前記車両の放置時間に基づく発電電圧と前記車両の稼働時間に基づく発電電圧とのうち高い方の発電電圧となるように前記発電機の発電電圧を設定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両のバッテリ充電制御装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両のバッテリ充電制御装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、利用者によって設定される放置予定期間に基づいて蓄電装置の充電状態の目標を設定し、蓄電装置の充電状態を目標に調整する技術が特許文献1に提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-141209号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述したような従来の技術は、車両の稼働時間について考慮されていないため、車両の稼働時間が短時間である場合にはバッテリが十分に充電されずにエンジンを始動させることができなくなってしまうという課題があった。
【0005】
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、車両の稼働時間が短時間であってもエンジンを始動させることができる車両のバッテリ充電制御装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る車両のバッテリ充電制御装置は、エンジンと、前記エンジンの駆動力により発電する発電機と、前記発電機により発電された電力を蓄えるバッテリと、前記バッテリから電力を供給されて前記エンジンを始動するエンジン始動装置と、が設けられた車両のバッテリ充電制御装置であって、前記車両の放置時間及び前記車両の稼働時間に基づいて前記発電機の発電電圧を設定する長期放置用バッテリ充電制御を実行する制御部を備える構成を有する。
【発明の効果】
【0007】
本発明は、車両の稼働時間が短時間であってもエンジンを始動させることができる車両のバッテリ充電制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本発明の一実施例に係る車両のバッテリ充電制御装置を搭載した車両の概略構成図である。
図2は、本発明の一実施例に係る車両のバッテリ充電制御装置によって参照される第1マップを示す概念図である。
図3は、本発明の一実施例に係る車両のバッテリ充電制御装置によって参照される第2マップを示す概念図である。
図4は、本発明の一実施例に係る車両のバッテリ充電制御装置のバッテリ充電制御動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の一実施の形態に係る車両のバッテリ充電制御装置は、エンジンと、エンジンの駆動力により発電する発電機と、発電機により発電された電力を蓄えるバッテリと、バッテリから電力を供給されてエンジンを始動するエンジン始動装置と、が設けられた車両のバッテリ充電制御装置であって、車両の放置時間及び車両の稼働時間に基づいて発電機の発電電圧を設定する長期放置用バッテリ充電制御を実行する制御部を備えることを特徴とする。これにより、本発明の一実施の形態に係る車両のバッテリ充電制御装置は、車両の稼働時間が短時間であってもエンジンを始動させることができる。
【実施例】
【0010】
以下、本発明の一実施例に係る車両のバッテリ充電制御装置を搭載した車両について図面を参照して説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

スズキ株式会社
開閉機構
1か月前
スズキ株式会社
溶接部材
2か月前
スズキ株式会社
電動車両
20日前
スズキ株式会社
蓄熱装置
24日前
スズキ株式会社
内燃機関
16日前
スズキ株式会社
開閉機構
1か月前
スズキ株式会社
錆判定装置
1か月前
スズキ株式会社
車両前部構造
4日前
スズキ株式会社
車体下部構造
5日前
スズキ株式会社
車体下部構造
5日前
スズキ株式会社
エアクリーナ
5日前
スズキ株式会社
車両前部構造
26日前
スズキ株式会社
移動システム
10日前
スズキ株式会社
小型電動車両
19日前
スズキ株式会社
可変動弁装置
2か月前
スズキ株式会社
自動運転装置
2か月前
スズキ株式会社
車両の制動装置
1か月前
スズキ株式会社
車両用制御装置
2日前
スズキ株式会社
車両用制御装置
26日前
スズキ株式会社
車両用電源装置
2か月前
スズキ株式会社
車両用制御装置
2か月前
スズキ株式会社
車両用表示装置
2か月前
スズキ株式会社
車両用制御装置
2日前
スズキ株式会社
車両用制御装置
10日前
スズキ株式会社
二輪車搭載装置
2か月前
スズキ株式会社
車両用制御装置
2か月前
スズキ株式会社
車両用モータ構造
1か月前
スズキ株式会社
冷却水の排水構造
10日前
スズキ株式会社
車両制御システム
1か月前
スズキ株式会社
船舶推進システム
1か月前
スズキ株式会社
車両制御システム
1か月前
スズキ株式会社
車両用ペダル構造
9日前
スズキ株式会社
吸気マニホールド
9日前
スズキ株式会社
燃料電池システム
2か月前
スズキ株式会社
内燃機関の還流装置
1か月前
スズキ株式会社
車両の発進制御装置
18日前
続きを見る