TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025108575
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-23
出願番号2025066243,2023556644
出願日2025-04-14,2022-10-27
発明の名称半導体パッケージおよび半導体装置
出願人京セラ株式会社
代理人個人
主分類H01S 5/02257 20210101AFI20250715BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】固定部材を接合材によって基体の貫通孔に接合する際に、光軸のズレが発生するおそれがあった。
【解決手段】半導体パッケージは、基体と、固定部材と、基体と固定部材を接合する接合部材とを備え、基体は、第1上面を有する基部と、第1上面に位置するとともに、内側面と外側面と外側面から内側面にかけて第1方向に貫通した開口部とを有する枠部を有する。固定部材は、開口部に位置する第1部と、第1部と連続して第1部の外側面側に位置する第2部と、第1方向に第1部および第2部を貫通する貫通孔を有している。接合部材は、第1部と開口部との間に位置している。第1方向と交差する断面視において、開口部は、少なくとも一部に第1直線部を含む形状を有するとともに、第1部は、第1直線部と対向して位置する第2直線部を含む形状を有しており、第1方向と交差する断面視における接合部材の厚みは、第1直線部と第2直線部との間において最も薄い。
【選択図】図12
特許請求の範囲【請求項1】
第1上面を有する基部と、前記第1上面に位置するとともに、内側面と外側面と前記外側面から前記内側面にかけて第1方向に貫通した開口部とを有する枠部と、を有する基体と、
前記開口部に位置する第1部と、前記第1部と連続して前記枠部の前記外側面側に位置する第2部と、前記第1方向に前記第1部および前記第2部を貫通する貫通孔と、を有する固定部材と、
前記固定部材に固定される光学部品とを備えており、
前記第1方向と交差する断面視において、前記開口部は、複数の直線部を含む形状を有し、前記複数の直線部は、第1直線部を有するとともに、前記第1部は、前記第1直線部と対向して位置する第2直線部を含む形状を有している、半導体パッケージ。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
前記第1方向と交差する断面視において、前記開口部の形状は、4つの直線部を含み、当該4つの直線部は、互いに対向する一対の直線部を2対含む、請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項3】
前記第1方向と交差する断面視において、前記開口部の形状が、多角形状である、請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項4】
前記第1方向と交差する断面視において、前記第1部の形状が、前記開口部に沿った形状を有している、請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項5】
平面視において、前記第1方向と直交する第2方向の前記第1部の長さが、前記第2方向の前記第2部の長さよりも短い、請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項6】
前記基体が、前記第1上面に凸部を有している、請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項7】
前記基体は、前記外側面の前記開口部と離れて位置し、少なくとも第1配線層と第2配線層を有する入出力端子を備えており、
平面視において、前記第2配線層が前記枠部よりも突出した部分を有している、請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項8】
前記第1方向と交差する断面視において、前記開口部が矩形状であるとともに、前記第1部が矩形状である、請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項9】
前記枠部と前記基部とが同じ材料から成り、一体成形されている、請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項10】
前記固定部材が金属材料から成る、請求項1に記載の半導体パッケージ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、半導体素子を実装することが可能な半導体パッケージ、およびそれに半導体素子を実装した半導体装置に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来技術の半導体パッケージおよび半導体装置は、例えば特許文献1に記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-228888号公報
【発明の概要】
【0004】
本開示の一実施形態に係る半導体パッケージは、基体と、固定部材と、基体と固定部材を接合する接合部材とを備えている。基体は、第1上面を有する基部と、第1上面に位置するとともに、内側面と外側面と外側面から内側面にかけて第1方向に貫通した開口部とを有する枠部を有する。固定部材は、開口部に位置する第1部と、第1部と連続して第1部の外側面側に位置する第2部と、第1方向に第1部および第2部を貫通する貫通孔とを有している。接合部材は、第1部と開口部との間に位置している。第1方向と交差する断面視において、開口部は、少なくとも一部に第1直線部を含む形状を有するとともに、第1部は、第1直線部と対向して位置する第2直線部を含む形状を有しており、第1方向と交差する断面視における接合部材の厚みは、第1直線部と第2直線部との間において最も薄い。
【0005】
本開示の一実施形態に係る半導体装置は、上記構成の半導体パッケージと、第1上面に実装された半導体素子とを備えている。
【図面の簡単な説明】
【0006】
本開示の目的、特色、及び利点は、下記の詳細な説明と図面とからより明確になるであろう。
本開示の一実施形態に係る半導体パッケージおよび半導体装置の外観斜視図である。
図1に示す半導体パッケージおよび半導体装置の分解斜視図である。
図1に示す半導体パッケージの斜視図である。
図1に示す半導体パッケージの平面図である。
図1に示す半導体パッケージにおける基体の斜視図である。
図3に示す半導体パッケージのX1-X1断面図である。
図3に示す半導体パッケージのY1-Y1断面図である。
図1に示す半導体パッケージにおける固定部材の斜視図である。
図8Aに示す固定部材を背後から見た斜視図である。
図8AのY2-Y2断面図である。
本開示の他の実施形態に係る固定部材の断面図である。
図8Dに示す固定部材の斜視図である。
図8Dに示す固定部材を背後から見た斜視図である。
本開示の他の実施形態に係る固定部材の断面図である。
図8Gに示す固定部材の斜視図である。
図8Gに示す固定部材を背後から見た斜視図である。
本開示のさらに他の実施形態に係る固定部材の断面図である。
図8Jに示す固定部材の斜視図である。
図8Jに示す固定部材を背後から見た斜視図である。
図1に示す半導体パッケージの固定部材と枠部の接合部を平面視した部分拡大断面図である。
図9に示した要部Aの拡大図である。
本開示の他の実施形態に係る半導体パッケージおよび半導体装置の外観斜視図である。
図11に示す半導体パッケージおよび半導体装置の分解斜視図である。
図11に示す半導体パッケージの斜視図である。
図11に示す半導体パッケージの平面図である。
図11に示す半導体パッケージにおける基体の斜視図である。
図11に示す半導体パッケージにおける固定部材の斜視図である。
図16Aに示す固定部材を背後から見た斜視図である。
図16AのY3-Y3断面図である。
図13に示す半導体パッケージのX2-X2断面図である。
図17に示した要部Bの拡大図である。
本開示のさらに他の実施形態に係る半導体パッケージの図17に示した要部Bの拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
近年、機器の小型化とともにIC、発光ダイオード、圧電素子または水晶振動子等の半導体素子を実装することが可能な小型の半導体パッケージが知られている。また、レーザダイオードまたはフォトダイオード等の光半導体素子を実装することが可能な半導体パッケージが提案されている。
【0008】
特許文献1に開示された半導体パッケージは、内部に光半導体素子が実装される実装領域を有する基体と、固定部材とを有する。基体の側面は、貫通孔を有している。固定部材は、貫通孔に挿入され、接合材によって固定されている。また、固定部材には、光ファイバ部材等の光学部品がレーザー等を用いて溶接される。
【0009】
特許文献1に開示された技術では、光ファイバが固定される固定部材の一部が、基体の側面に位置する貫通孔へ挿入されている。この固定部材の挿入される部分は円形状を有している。また、貫通孔は円形状を有している。固定部材の挿入される部分は、貫通孔に接合材を介して接合される。
【0010】
このような半導体パッケージでは、固定部材を接合材によって基体の貫通孔に接合する際に、円形同士の接合であるため、基準面が存在せず、固定部材の位置決めが困難となり、光軸のズレが発生するおそれがあった。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

京セラ株式会社
照明装置
2か月前
京セラ株式会社
流路部材
15日前
京セラ株式会社
照明装置
1か月前
京セラ株式会社
手術器具
1か月前
京セラ株式会社
手術器具
21日前
京セラ株式会社
試料保持具
1か月前
京セラ株式会社
試料保持具
1か月前
京セラ株式会社
試料保持具
1か月前
京セラ株式会社
会議システム
16日前
京セラ株式会社
電磁波抑制材料
1か月前
京セラ株式会社
発光装置および照明装置
15日前
京セラ株式会社
伝熱部材および電子装置
8日前
京セラ株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
1か月前
京セラ株式会社
電源制御装置及び電源制御方法
1か月前
京セラ株式会社
電源制御装置及び電源制御方法
1か月前
京セラ株式会社
液体吐出ヘッドおよび記録装置
16日前
京セラ株式会社
電力管理装置及び電力管理システム
1か月前
京セラ株式会社
設定方法、プログラム及び端末装置
1か月前
京セラ株式会社
配線基板およびそれを用いた実装構造体
16日前
京セラ株式会社
積層セラミックコンデンサおよび実装構造体
28日前
京セラ株式会社
交通通信システム、端末装置、及びプログラム
22日前
京セラ株式会社
電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
1か月前
京セラ株式会社
照明装置
2か月前
京セラ株式会社
複素誘電率の測定装置、複素誘電率の測定方法および共振器
1か月前
京セラ株式会社
ユーザ装置
13日前
京セラ株式会社
画像処理装置
1か月前
京セラ株式会社
積層型電子部品
1か月前
京セラ株式会社
電子部品収納用パッケージ、多数個取り配線基板および電子装置
1か月前
京セラ株式会社
積層型電子部品
16日前
京セラ株式会社
積層型電子部品
1か月前
京セラ株式会社
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
2か月前
京セラ株式会社
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
2か月前
京セラ株式会社
発光装置及び照明装置
1か月前
京セラ株式会社
配線板および電子装置
1か月前
京セラ株式会社
半導体素子の製造方法
1か月前
京セラ株式会社
インクジェット記録装置
1か月前
続きを見る