TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025104228
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-09
出願番号2024152319
出願日2024-09-04
発明の名称炭酸カルシウム保留率が向上したFCC、これを含むティッシュペーパー及びこの製造方法(Flexible Calcium Carbonate with improved calcium carbonate holding rate, tissue paper including the same, and manufacturing method thereof)
出願人クリーンナラ カンパニー リミテッド,テーキュアン インダストリアル カンパニー リミテッド
代理人弁理士法人信栄事務所
主分類C01F 11/18 20060101AFI20250702BHJP(無機化学)
要約【課題】微小繊維化セルロースを含んで保留率が向上したFCC、これを含むティッシュペーパー及びこの製造方法を提供する。
【解決手段】微小繊維化セルロース(Micro Fibrillated Cellulose、MFC);及び前記微小繊維化セルロースに付着した炭酸カルシウム;を含むFCC(Flexible Calcium Carbonate)を提供する。FCCを1乃至10重量部含むティッシュペーパー、並びにMFCを製造する段階、MFCに炭酸カルシウムを合成してFCCを製造する段階、及びFCCをティッシュペーパー内に添加する段階;を含むティッシュペーパーの製造方法を提供する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
微小繊維化セルロース(Micro Fibrillated Cellulose、MFC);及び
前記微小繊維化セルロースに付着した炭酸カルシウム;を含むことを特徴とするFCC(Flexible Calcium Carbonate)。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記微小繊維化セルロース及び炭酸カルシウムは1:15乃至1:25の重量比を有することを特徴とする請求項1に記載のFCC(Flexible Calcium Carbonate)。
【請求項3】
前記FCCは20μm乃至40μmの長さを有することを特徴とする請求項2に記載のFCC(Flexible Calcium Carbonate)。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれか一項によるFCC(Flexible Calcium Carbonate)を1乃至10重量部含むことを特徴とするティッシュペーパー。
【請求項5】
微小繊維化セルロース(Micro Fibrillated Cellulose、MFC)を製造する段階;
前記微小繊維化セルロースに炭酸カルシウムを合成してFCC(Flexible Calcium Carbonate)を製造する段階;及び
前記FCC(Flexible Calcium Carbonate)をティッシュペーパー内に添加する段階;を含むティッシュペーパー製造方法。
【請求項6】
前記微小繊維化セルロースを製造する段階は、コロイドミルにより行われることを特徴とする請求項5に記載のティッシュペーパー製造方法。
【請求項7】
前記微小繊維化セルロースを製造する段階は、
前記微小繊維化セルロースが主枝及び小枝で構成され、
前記主枝及び小枝は1:100乃至1:200の比率で存在するように行われることを特徴とする請求項5に記載のティッシュペーパー製造方法。
【請求項8】
前記主枝は幅が5μm乃至12μm、長さが500μm乃至850μmであり、
前記小枝は幅が60nm乃至400nm、長さが8μm乃至18μmであることを特徴とする請求項7に記載のティッシュペーパー製造方法。
【請求項9】
前記FCC(Flexible Calcium Carbonate)を製造する段階では
前記微小繊維化セルロース及び炭酸カルシウムが1:15乃至1:25の重量比を有することを特徴とする請求項5に記載のティッシュペーパー製造方法。
【請求項10】
前記FCC(Flexible Calcium Carbonate)を製造する段階は、CO

が投入された容器内で行われることを特徴とする請求項5に記載のティッシュペーパー製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、微小繊維化セルロース(Micro Fibrillated Cellulose、MFC)及び前記微小繊維化セルロースに付着した炭酸カルシウムを含むFCC(Flexible Calcium Carbonate)、これを含むティッシュペーパー及びこの製造方法に関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
炭酸カルシウム(CaCO

)は、プラスチック、ゴム、接着剤、コーティング、製紙産業など多様な産業分野において物性を向上させるために使われている。そのうち製紙産業において、炭酸カルシウムは充填剤として使われることができ、小さく均一な粒子サイズ、装備摩耗が少なく微細で均一な紙製品、小さい粒子サイズ、高いオイル吸収値及び比表面積を有していて顔料の剛性に役立つものとして知られている。また、炭酸カルシウムは、ティッシュペーパー、女性用製品、生理用ナプキン、おむつなどの製品において通気性と耐水性に優れたポリエチレンフィルムを製造するのに広く用いられており、粒子サイズが小さいため、製品が繊細で肌に刺激がなく、人体に感覚的不快を与えないという長所がある。しかし、炭酸カルシウムは粒子サイズが小さいため、ティッシュペーパーのような薄い薄葉紙は、シート形成時、メッシュの下に炭酸カルシウムが脱落して保留が難しいという短所が併存する。したがって、ティッシュペーパー内に炭酸カルシウムが脱落することなく良好に保留できるように保留率を高めるための研究が継続されているのが実情である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、上述のような従来技術上の諸般の問題点を勘案して、これを解決するために創出されたものであり、微小繊維化セルロースを含んで保留率が向上したFCC、これを含むティッシュペーパー及びこの製造方法を提供することに目的がある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記のような目的を果たすために、本発明の一実施例に係るFCCは、微小繊維化セルロース(Micro Fibrillated Cellulose、MFC)及び前記微小繊維化セルロースに付着した炭酸カルシウムを含むことができる。
【0005】
また、本発明に係るティッシュペーパーは、本発明の多様な実施例に係るFCCを1乃至10重量部含むことができる。
【0006】
本発明の一実施例に係るティッシュペーパー製造方法は、微小繊維化セルロース(Micro Fibrillated Cellulose、MFC)を製造する段階、前記微小繊維化セルロースに炭酸カルシウムを合成してFCCを製造する段階、及び前記FCCをティッシュペーパー内に添加する段階を含むことができる。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係るFCCを含むティッシュペーパーは、保留率を向上させることができる。
また、白色度を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施例1の微小繊維化セルロースのSEMイメージである。
図2のa、b及びcは、それぞれ、主枝及び小枝の幅及び長さを共に示したSEMイメージである。
図3は、実施例1のFCCのSEMイメージである。
図4は、実施例1に係るティッシュペーパーのSEMイメージである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
他の定義がない限り、技術的または科学的な用語を含んだここで用いられるあらゆる用語は、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者により一般的に理解されることと同一の意味である。一般的に使用される辞書に定義されているような用語は、関連技術の文脈上有する意味と一致する意味として解釈されなければならず、本出願で明白に定義されていない限り、理想的または過度に形式的な意味として解釈されない。
【0010】
本発明のFCC(Flexible Calcium Carbonate)は、微小繊維化セルロース(Micro Fibrillated Cellulose、MFC)及び炭酸カルシウム(CaCO

)を含むことができる。このとき、炭酸カルシウムは、前記微小繊維化セルロースに付着した形態で含まれることができる。微小繊維化セルロースはフィブリル化された形態で、数多くの枝を含むことができ、より詳しい内容は、下記の本発明のティッシュペーパー製造方法に関する説明にて記述する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

デンカ株式会社
無機質粉末
1か月前
エア・ウォーター株式会社
システム
2日前
株式会社タクマ
アンモニア改質燃焼システム
1か月前
燐化学工業株式会社
精製リン酸およびその製造方法
18日前
株式会社トクヤマ
シリカ粉末、樹脂組成物、及び基板。
1か月前
大陽日酸株式会社
窒素ガス精製装置
1か月前
株式会社合同資源
ヨウ化水素ガスの製造方法
22日前
旭化成株式会社
水酸化物の製造方法
2日前
吉澤石灰工業株式会社
吸湿剤及び吸湿剤の製造方法
1か月前
ダイハツ工業株式会社
水素製造装置
1か月前
株式会社大木工藝
活性炭及び活性炭製造方法
15日前
DIC株式会社
モリブデン化合物の回収方法
17日前
任彩國際股ふん有限公司
遠赤外線放射材料及びその製造方法
1か月前
株式会社豊田中央研究所
水素貯蔵システム
1か月前
太平洋セメント株式会社
無機酸化物中空粒子
22日前
株式会社豊田中央研究所
水素貯蔵システム
1か月前
株式会社豊田中央研究所
水素貯蔵システム
1か月前
株式会社アストム
炭酸ナトリウムの製造方法
18日前
東亞合成株式会社
水酸化カリウムの製造方法
1か月前
星和電機株式会社
多孔質炭素材料およびその製造方法
18日前
株式会社カーリット
二酸化塩素発生方法
15日前
イビデン株式会社
高純度炭化ケイ素粉末の製造方法
18日前
日本メディア株式会社
水素ガスの製造方法及び製造装置
1か月前
テイカ株式会社
リサイクル酸化チタンの製造方法
1か月前
日本ゼオン株式会社
カーボンナノチューブ分散液およびその製造方法
1か月前
三菱重工業株式会社
水素供給設備の操作方法、及び、水素供給設備
1か月前
artience株式会社
炭素材料分散液、電極スラリー、電極、及び二次電池の製造方法
16日前
学校法人福岡工業大学
無機ナノシート複合体、及び無機ナノシート複合体の製造方法
29日前
株式会社常光
薄片化黒鉛分散液の製造方法および薄片化黒鉛分散液
15日前
住友金属鉱山株式会社
二酸化炭素の固定方法、及び、炭酸マグネシウムの製造方法
16日前
住友化学株式会社
リサイクル正極活物質の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
リサイクル正極活物質の製造方法
1か月前
AGC株式会社
酸化セリウム及び研磨剤
15日前
日産化学株式会社
アルコール分散大粒子シリカゾル及びその製造方法
24日前
東レ株式会社
粒子表面が不燃材料でコーティングされた過硫酸塩粒子組成物、およびその製造方法
22日前
株式会社常光
薄片化黒鉛の製造方法および薄片化黒鉛分散液の製造方法
15日前
続きを見る