TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025103559
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-09
出願番号
2023221025
出願日
2023-12-27
発明の名称
通信システム
出願人
ニチボー株式会社
代理人
弁理士法人山田特許事務所
主分類
H04B
5/24 20240101AFI20250702BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】中継係を配置することなく高度差の大きな相互通信を他機器に悪影響を及ぼさずに実現し且つ簡易な作業で効率良く構内通信網を構築することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】高層建築物の建設現場で高さ方向に延在する既設のケーブルラック1(磁性構造体)を伝送媒体として作業員同士の音声通話を実現する通信システムを、高さ方向の複数箇所に設置されて送信コイル2と受信コイル3を内蔵した複数の通信アダプタ4と、該各通信アダプタ4に対し無線通信でペアリング接続された複数のヘッドセット5とにより構成し、あるヘッドセット5からペアリング相手の通信アダプタ4が受信した信号を周波数変調して送信コイル2に流すことでケーブルラック1を介し他の通信アダプタ4の受信コイル3に電磁誘導による起電力を発生させ、その起電力を検波復調してペアリング相手の他のヘッドセット5に送信する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
高層建築物の建設現場で前記高層建築物の高さ方向に延在する既設の磁性構造体を伝送媒体として作業員同士の音声通話を実現する通信システムであって、
前記磁性構造体における高さ方向に所要間隔を隔てた複数箇所に設置され且つ送信コイルと受信コイルを内蔵した複数の通信アダプタと、該各通信アダプタに対し無線通信でペアリング接続された複数のヘッドセットとを備え、
前記通信アダプタは、ペアリング相手のヘッドセットから無線通信を介し受信した信号を周波数変調して自身の送信コイルに流すことで前記磁性構造体を介し他の通信アダプタの受信コイルに電磁誘導による起電力を発生させる送信機能部と、他の通信アダプタの送信コイルからの電磁誘導により自身の受信コイルに生じた起電力を検波復調して無線通信を介しペアリング相手のヘッドセットに送信する受信機能部とを備えたことを特徴とする通信システム。
続きを表示(約 550 文字)
【請求項2】
通信アダプタにおける送信機能部は、ペアリング相手のヘッドセットから無線通信を介しマイク信号を受信して音声信号に変換する受信回路と、該受信回路で変換した音声信号の帯域をバンドパスフィルタで狭域化する変調回路と、該変調回路で帯域を狭域化した音声信号をキャリア周波数を加えてAM変調・増幅した後に自身の送信コイルに流す出力回路とで構成されていることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
【請求項3】
通信アダプタにおける受信機能部は、電磁誘導により自身の受信コイルに生じた起電力から成る受信信号のキャリア周波数帯以外を除去して増幅し且つ中間周波数に落とした音声信号を作成する入力回路と、該入力回路で作成された音声信号を可聴周波数に変換して増幅した後にバンドパスフィルタで帯域を狭域化する復調回路と、該復調回路で帯域を狭域化した音声信号をペアリング相手のヘッドセットに無線通信を介し送信する送信回路とで構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。
【請求項4】
伝送媒体を成す磁性構造体が、高層建築物の高さ方向に亘るケーブルを配線・捕縛するためのケーブルラックであることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の通信システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、高層建築物の建設現場で用いる通信システムに関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、東京都心を中心に大規模な都市再開発が進むなか、超高層ビルの建設は欠かせないものとなっているが、このような超高層ビルの建設にあたり、特に受変電設備における高圧・低圧幹線布設は、地下階から地上階へ幹線ケーブルを布設することが余儀なくされ、ケーブル亘長が200m以上となる現場もある。
【0003】
従来、幹線ケーブル布設時の連絡手段は、主にトランシーバーを用いることが一般的であったが、超高層ビル内での地下階から地上階への交信は、一定の距離を超えると交信不能となってしまうため、従来のトランシーバーを用いた通信手段に代わる新しい通信システムの導入が求められている。
【0004】
尚、従来における建設現場での通信システムに関連する先行技術文献情報としては、例えば下記の特許文献1等がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2015-195451号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
より具体的には、地下3階から地上48階に至る高圧ケーブルを297m布設する必要が生じた実際の工事例において、連絡手段のトランシーバーとして業務用無線を使用したものの、地上25階を超えたところで地下階からの交信が途切れ、途中の階に中継係を配置しなければならなくなり、限られた作業人員の中から中継係の人員を割くことが難しいという問題に直面した。
【0007】
他方、トランシーバーの出力を上げて対応しようとすると、他機器に対する誤動作の影響が及ぶことが危惧され、特に遮断器に関しては誤トリップを起こす過去事例が実際にあったため、幹線布設時の連絡手段として工事用ポケット通信機を新たに準備して工事を行うことも試されたが、この種の工事用ポケット通信機は有線通信となるため、事前に有線ケーブルを布設する作業が必要となる上、作業範囲が有線ケーブル付近に限定されてしまう結果となり、これらの事情から作業効率が低下するという問題があった。
【0008】
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、中継係を配置することなく高度差の大きな相互通信を他機器に悪影響を及ぼさずに実現し且つ簡易な作業で効率良く構内通信網を構築することが可能な通信システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、高層建築物の建設現場で前記高層建築物の高さ方向に延在する既設の磁性構造体を伝送媒体として作業員同士の音声通話を実現する通信システムであって、
前記磁性構造体における高さ方向に所要間隔を隔てた複数箇所に設置され且つ送信コイルと受信コイルを内蔵した複数の通信アダプタと、該各通信アダプタに対し無線通信でペアリング接続された複数のヘッドセットとを備え、
前記通信アダプタは、ペアリング相手のヘッドセットから無線通信を介し受信した信号を周波数変調して自身の送信コイルに流すことで前記磁性構造体を介し他の通信アダプタの受信コイルに電磁誘導による起電力を発生させる送信機能部と、他の通信アダプタの送信コイルからの電磁誘導により自身の受信コイルに生じた起電力を検波復調して無線通信を介しペアリング相手のヘッドセットに送信する受信機能部とを備えたことを特徴とするものである。
【0010】
而して、このようにすれば、高層建築物の建設現場における各通信アダプタが設置された夫々の階層で作業員がヘッドセットを装着し、ある階層の作業員がヘッドセットで話すと、該ヘッドセットからの信号が無線通信を介し当該階層に設置されたペアリング相手の通信アダプタに受信され、ここで周波数変調されて送信コイルに電流として流されることで該送信コイルの周囲の空間に電磁誘導による鎖交磁束が発生し、その発生した鎖交磁束が磁性構造体を通過して他の階層の通信アダプタの受信コイルに電磁誘導による起電力を発生させ、その発生した起電力が検波復調されてペアリング相手のヘッドセットに送信されることで音声化される結果、高さ方向に離れた異なる階層の作業員同士で音声通話を行うことが可能となる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
音響装置
1か月前
個人
携帯端末保持具
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
3日前
日本精機株式会社
投影システム
2か月前
日本無線株式会社
音声通信方式
1か月前
キヤノン株式会社
通信装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
16日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
16日前
電気興業株式会社
無線中継器
23日前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
1か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
5日前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
3日前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
1か月前
日本放送協会
映像伝送システム
2か月前
キヤノン株式会社
通信システム
1か月前
オムロン株式会社
スレーブ装置
2か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
1か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
2か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
1か月前
シャープ株式会社
電子機器
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社クーネル
音響装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
1か月前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
16日前
株式会社バッファロー
無線通信装置
2か月前
テックス通信株式会社
電話システム
5日前
続きを見る
他の特許を見る