TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025100764
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2025068273,2021074487
出願日
2025-04-17,2021-04-26
発明の名称
ポリオール含有組成物、発泡性ポリウレタン組成物、及びポリウレタンフォーム
出願人
積水化学工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C08G
18/00 20060101AFI20250626BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】液分離が発生せず、かつ、難燃性及び意匠性の高いポリウレタンフォームを製造できるポリオール含有組成物を提供する。
【解決手段】ポリイソシアネートと反応させてポリウレタンフォームを得るためのポリオール含有組成物であって、前記ポリオール含有組成物が、ポリオール、発泡剤、触媒、難燃剤、及び染料を含有し、かつ前記難燃剤が固体難燃剤を含む、ポリオール含有組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ポリイソシアネートと反応させてポリウレタンフォームを得るためのポリオール含有組成物であって、
前記ポリオール含有組成物が、ポリオール、発泡剤、触媒、難燃剤、及び染料を含有し、かつ前記難燃剤が固体難燃剤を含む、ポリオール含有組成物。
続きを表示(約 610 文字)
【請求項2】
前記固体難燃剤が赤燐系難燃剤を含む、請求項1に記載のポリオール含有組成物。
【請求項3】
前記触媒が三量化触媒を含む、請求項1又は2に記載のポリオール含有組成物。
【請求項4】
前記三量化触媒が4級アンモニウム塩を含む、請求項3に記載のポリオール含有組成物。
【請求項5】
前記触媒がイミダゾール誘導体を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載のポリオール含有組成物。
【請求項6】
前記触媒がビスマス又はスズから少なくとも1種選択される金属触媒を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載のポリオール含有組成物。
【請求項7】
3日間、40℃の環境下で保管した際に液分離が発生しない、請求項1~6のいずれか1項に記載のポリオール含有組成物。
【請求項8】
請求項1~7のいずれか1項に記載のポリオール含有組成物と、ポリイソシアネートとを含有する、発泡性ポリウレタン組成物。
【請求項9】
ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、触媒、難燃剤、及び染料を含有し、かつ前記難燃剤が固体難燃剤を含む、発泡性ポリウレタン組成物。
【請求項10】
イソシアネートインデックスが200以上である、請求項8又は9に記載の発泡性ポリウレタン組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポリオール含有組成物、発泡性ポリウレタン組成物、及びポリウレタンフォームに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
ポリウレタンフォームは、その優れた断熱性及び接着性から、例えば、マンションなどの集合住宅、戸建住宅、学校の各種施設、商業ビルなどの建築物の断熱材として用いられている。ポリウレタンフォームは、ポリオール組成物とポリイソシアネートとを混合して発泡させ、スプレー装置などを使用して天井や壁、屋根などの対象物に吹き付けることで得られる。このようなポリウレタンフォームは、建築物に使用されるものである以上、火災が発生した場合においても、火がポリウレタンフォームに燃え移って建築物全体に延焼をもたらすことを防止する為、難燃性が求められる。そのため、ポリウレタンフォームには、難燃効果の高い、赤燐などの固体難燃剤が配合されることがある。
【0003】
また、近年では、こうしたポリウレタンフォームは、用途拡大に伴い、人目につく箇所にも採用されるようになっていることから、表面の意匠性も重要視されるようになってきており、それに伴い、着色されたポリウレタンフォームの需要も高まりつつある。ポリウレタンフォームの着色手段としては、例えば、特許文献1に記載されるように、ポリオールを含有するポリウレタンフォーム製造用組成物に、顔料を含有させる方法が挙げられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
再表2018/225651号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、このように顔料を使用すると、ポリウレタンフォーム製造用組成物中に顔料が十分分散せず、顔料が沈殿するため、該組成物の液分離が発生し、ポリウレタンフォームが均等に着色されず、意匠性が悪化する問題がある。
【0006】
そこで本発明は、液分離が発生せず、かつ、難燃性及び意匠性の高いポリウレタンフォームを製造できるポリオール含有組成物を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、鋭意検討の結果、ポリイソシアネートと反応させてポリウレタンフォームを得るためのポリオール含有組成物であって、ポリオール、発泡剤、触媒、難燃剤、及び染料を含有し、かつ前記難燃剤が固体難燃剤を含む、ポリオール含有組成物により上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
【0008】
本発明は、下記[1]~[13]を要旨とする。
[1]ポリイソシアネートと反応させてポリウレタンフォームを得るためのポリオール含有組成物であって、前記ポリオール含有組成物が、ポリオール、発泡剤、触媒、難燃剤、及び染料を含有し、かつ前記難燃剤が固体難燃剤を含む、ポリオール含有組成物。
[2]前記固体難燃剤が赤燐系難燃剤を含む、[1]に記載のポリオール含有組成物。
[3]前記触媒が三量化触媒を含む、[1]又は[2]に記載のポリオール含有組成物。
[4]前記三量化触媒が4級アンモニウム塩を含む、[3]に記載のポリオール含有組成物。
[5]前記触媒がイミダゾール誘導体を含む、[1]~[4]のいずれか1項に記載のポリオール含有組成物。
[6]前記触媒がビスマス又はスズから少なくとも1種選択される金属触媒を含む、[1]~[5]のいずれか1項に記載のポリオール含有組成物。
[7]3日間、40℃の環境下で保管した際に液分離が発生しない、[1]~[6]のいずれか1項に記載のポリオール含有組成物。
[8][1]~[7]のいずれか1項に記載のポリオール含有組成物と、ポリイソシアネートとを含有する、発泡性ポリウレタン組成物。
[9]ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、触媒、難燃剤、及び染料を含有し、かつ前記難燃剤が固体難燃剤を含む、発泡性ポリウレタン組成物。
[10]イソシアネートインデックスが200以上である、[8]又は[9]に記載の発泡性ポリウレタン組成物。
[11]吹き付け用途に用いられる、[8]~[10]のいずれか1項に記載の発泡性ポリウレタン組成物。
[12][8]~[11]のいずれか1項に記載の発泡性ポリウレタン組成物を発泡させてなるポリウレタンフォーム。
[13]ポリオール、発泡剤、触媒、及び固形難燃剤を含む難燃剤を少なくとも配合してポリオール含有組成物を用意し、前記ポリオール含有組成物と、ポリイソシアネートを混合させ、発泡させてポリウレタンフォームを製造するポリウレタンフォームの製造方法であって、染料を、予めポリオール含有組成物又はポリイソシアネートに添加し、或いは、ポリオール含有組成物と、ポリイソシアネートを混合させる際に添加するポリウレタンフォームの製造方法。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、液分離が発生せず、かつ、難燃性及び意匠性の高いポリウレタンフォームを製造できるポリオール含有組成物を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
[ポリオール含有組成物]
本発明のポリオール含有組成物は、ポリオール、発泡剤、触媒、難燃剤、及び染料を含有する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東ソー株式会社
摺動部材
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
1か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2日前
東レ株式会社
CPUソケット
2か月前
東レ株式会社
CPUソケット
2か月前
ユニチカ株式会社
ビスマレイミド
1か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
9日前
東ソー株式会社
ハロゲン含有ポリマー
2か月前
花王株式会社
樹脂組成物
2日前
愛知電機株式会社
加熱処理設備
24日前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
1か月前
株式会社大阪ソーダ
熱可塑性材料用組成物
2日前
日本製紙株式会社
樹脂組成物
2か月前
富士フイルム株式会社
組成物
23日前
東レ株式会社
ポリプロピレン系樹脂フィルム
2か月前
株式会社クラレ
水性エマルジョン及び接着剤
12日前
株式会社クラベ
耐摩耗性絶縁組成物及び電線
1か月前
東亞合成株式会社
硬化性組成物
3日前
株式会社イーテック
組成物
2か月前
大日精化工業株式会社
樹脂成形品
1か月前
東ソー株式会社
クロロプレンラテックス組成物
1か月前
東ソー株式会社
クロロプレンラテックス組成物
1か月前
東ソー株式会社
セルロース樹脂含有樹脂組成物
2か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
1か月前
東レ株式会社
プリプレグおよびその製造方法。
3日前
横浜ゴム株式会社
ゴム組成物およびタイヤ
1か月前
住友化学株式会社
ブロック共重合体
2か月前
株式会社大阪ソーダ
圧電デバイス用ポリマー材料
1か月前
東洋紡株式会社
熱収縮性ポリエステル系フィルム
1か月前
ユニマテック株式会社
アクリルゴム組成物
4日前
サンエス護謨工業株式会社
プラスチックフィルム
5日前
株式会社信日康
抗菌樹脂、抗菌繊維及びその加工物
19日前
デンカ株式会社
樹脂シート
2か月前
続きを見る
他の特許を見る