TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025100249
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2023217476
出願日2023-12-22
発明の名称暗記学習用シート、暗記学習用マーカーシートセット、暗記学習用ペンシートセット
出願人株式会社大阪クリップ
代理人個人
主分類B42D 15/00 20060101AFI20250626BHJP(製本;アルバム;ファイル;特殊印刷物)
要約
【課題】
二色の着色シートと二色のマーカあるいはペンとを組み合わせて行う、従来よりも効果的な暗記学習法を通学や通勤の電車内などにおいても容易に行え、学習効率の向上に資する暗記学習用シート、暗記学習用マーカーシートセット、暗記学習用ペンシートセットを提供する。
【解決手段】
透光性を有する第一の特定色で着色してなる第一の色領域と第二の特定色で着色してなる第二の色領域の2つの色領域から構成された単一の色付き透明シートである暗記学習用シートと、第一のマーカーと、第二のマーカーとからなり、前記第一の特定色は、物体色の三原色(シアンC、イエローY、マゼンタM)のうちのシアンC、前記第二の特定色はマゼンタMであり、前記第一のマーカーのインクの色彩はイエローYとマゼンタMとの混色YMであり、前記第二のマーカーのインクの色彩はシアンCとイエローYとの混色CYであることを特徴とする暗記学習用マーカーシートセット。
【選択図】 図8
特許請求の範囲【請求項1】
透光性を有する第一の特定色で着色してなる第一の色領域と第二の特定色で着色してなる第二の色領域の2つの色領域から構成された単一の色付き透明シートであること
を特徴とする暗記学習用シート。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記第一の特定色と前記第二の特定色は、物体色の三原色(シアン、イエロー、マゼンタ)のうちの2色の組み合わせであること
を特徴とする請求項1に記載の暗記学習用シート。
【請求項3】
前記第一の特定色と前記第二の特定色は、物体色の三原色(シアン、イエロー、マゼンタ)のうちの2色を任意の比率で混合してなる特定の混色のうちのいずれか2色の組み合わせであること
を特徴とする請求項1に記載の暗記学習用シート。
【請求項4】
前記第一の特定色と前記第二の特定色は、物体色の三原色(シアン、イエロー、マゼンタ)と前記三原色のうちの2色を任意の比率で混合してなる特定の混色の合計6色のうちの2色の組み合わせであること
を特徴とする請求項1に記載の暗記学習用シート。
【請求項5】
前記第一の特定色は緑色であり、前記第二の特定色は赤色であること
を特徴とする、請求項3に記載の暗記学習用シート。
【請求項6】
前記第二の特定色は前記第一の特定色よりも明度が低い類似色であること
を特徴とする、請求項1に記載の暗記学習用シート。
【請求項7】
前記第一の特定色は赤みの橙色であり、前記第二の特定色は赤色であること
を特徴とする、請求項6に記載の暗記学習用シート。
【請求項8】
透光性を有する第一の特定色で着色してなる第一の色領域と第二の特定色で着色してなる第二の色領域の2つの色領域から構成された単一の色付き透明シートである暗記学習用シートと、第一のマーカーと、第二のマーカーとからなり、
前記第一の特定色は、物体色の三原色(シアン、イエロー、マゼンタ)のうちのシアン、前記第二の特定色はマゼンタであり、
前記第一のマーカーのインクの色彩はイエローとマゼンタとの混色であり、前記第二のマーカーのインクの色彩はシアンとイエローとの混色であること
を特徴とする暗記学習用マーカーシートセット。
【請求項9】
透光性を有する第一の特定色で着色してなる第一の色領域と第二の特定色で着色してなる第二の色領域の2つの色領域から構成された単一の色付き透明シートである暗記学習用シートと、第一のマーカーと、第二のマーカーとからなり、
前記第一の特定色と前記第二の特定色は、物体色の三原色(シアン、イエロー、マゼンタ)のうちの2色を任意の比率で混合してなる特定の混色のうちのいずれか2色の組み合わせであり、
前記第一のマーカーと前記第二のマーカーのインクの色彩は、
前記第一の特定色と前記第二の特定色がシアンとイエローとの混色と、イエローとマゼンタとの混色の組み合わせである場合は、少なくともマゼンタを含む色彩と、少なくともシアンを含む色彩との組み合わせであり、
前記第一の特定色と前記第二の特定色がイエローとマゼンタの混色と、マゼンタとシアンとの混色との組み合わせである場合は、少なくともシアンを含む色彩と、少なくともイエローを含む色彩との組み合わせであり、
前記第一の特定色と前記第二の特定色がマゼンタとシアンとの混色と、シアンとイエローとの混色との組み合わせである場合は、少なくともイエローを含む色彩と、少なくともマゼンタを含む色彩との組み合わせであること、
を特徴とする暗記学習用マーカーシートセット。
【請求項10】
前記第一の特定色は緑色であり、前記第二の特定色は赤色であり、前記第一のマーカーのインクの色彩はピンク色であり、前記第二のマーカーのインクの色彩は水色であること
を特徴とする請求項9に記載の暗記学習用マーカーシートセット。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、特定の色を呈した透光性を有する色付き透明シートを、印刷物の文字を特定の色のマーカーペンで着色した箇所又は印刷物上に特定の色の筆記ペンで文字等を筆記した箇所に重ね合わせて、特定の色で着色された箇所の文字を見えないようにしたり、特定の色で筆記された文字のみを見えないようにしたりすることができる暗記学習用シート、暗記学習用マーカーセット、および暗記学習用ペンシートセットに関するものである。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、特定の色である特定色を呈した透光性を有する色付き透明シート(以下、単に「シート」と記す。)を、マーカーペン(以下、単に「マーカー」と記す。)で着色した箇所や筆記ペン(以下、単に「ペン」と記す。)により筆記した文字等の箇所に重ね合わせることにより着色箇所あるいは筆記した文字を視認し得ないように隠ぺいすることで、たとえば学習に際して暗記作業に利用することができる暗記用マーカーセットが提案されている。ここで、上記のような色付き透明シートを用いて暗記作業といった学習を行う場合は、以下のような二通りの態様がある。
【0003】
前者の態様では、特定色のシートを通して見ると黒色あるいは極めて暗い色に見えるマーカーで暗記したい文字等の箇所をマーキングする。マーキングした箇所は、そのまま見ればマーカーのインク色で強調されて視認される一方、シートを重ねるとマーキングされた箇所全体が黒く塗り潰されたように隠ぺいされて視認できなくなり、使用者は隠ぺいされた文字等を思い出す、あるいは推測することにより暗記学習を行う。
【0004】
後者の態様としては、下記特許文献1に開示されているように、シートの色の同系色ペンを利用して、印刷物の文字の行間や欄外等に使用者が併せて暗記したい内容やヒントといった文字等を記入する態様がある。シートを重ねると記入した文字等はシートの色に紛れて隠ぺいされるので、使用者は隠ぺいされた文字等を思い出す、あるいは推測することにより暗記学習を行う。
【0005】
近年、上記のような暗記学習を行う使用者の間では、前記いずれかの態様のみを利用するのではなく、両者の態様を併用する、換言すれば、同じ教科書やノートの紙面といった対象面上で両者の態様を使い分け、より一層の学習効率の向上を望むといった傾向が強くなっている。
【0006】
特許文献1に開示された暗記用ペンセットは、上記両者の態様を併用しようとする使用者は、シート又はペンの少なくとも何れかを複数所持しなければならないといった煩雑さがあった。そのため、暗記学習時の使用者の暗記用ペンセットの取扱いをより容易にするべく、下記特許文献2に開示されているように、シートを通して見ると黒色に見える色のマーカーと、シートの色に紛れて判読できなくなる色のペンとを単一の軸体に具備してなる暗記用ペン、暗記用ペンセットが提案されている。
特開昭57-037389号公開公報
特開2017-13316号公開公報
【0007】
しかし、従来の暗記用ペンセットは、基本的に単一色のシートと、シートを通して見ると黒色に見える色のマーカー、シートの色に紛れて判読できなくなる色のペンとの組み合わせで使用するものであるため、特定の色のシートで隠ぺいできるマーキングや文字は対応は限定される。そのため、たとえば図1に示すような教科書の文章中に暗記したい語が多数含まれるような場合に、暗記したい語すべてを特定色でマーキングするとシートを重ねた際に隠ぺいされた語が連続してしまい、そもそも文章として読めなくなるため、うまく暗記学習が進められないという問題があった。
【0008】
また、たとえば図2に示すような化学の周期律表の暗記学習において、元素記号と元素名の両方をマーキングすると、シートを重ねた際に両方が隠ぺいされてしまい、そもそも教材として成り立たないという問題もあった。かといって、図3に示すように元素名だけをマーキングすると、「元素記号Heの元素名は?」という暗記方法は可能だが「ヘリウムの元素記号は?」という逆方向の暗記方法はできず、一方通行の暗記学習しかできない教材となってしまうという問題があった。
【0009】
また、たとえば図4に示すような英文読解の教材において、日本語訳を英文の下にオレンジ色のペンで手書きして暗記しようとしても、赤色のシートを重ねた際にすべての日本語訳が隠ぺいされてしまうため、難しすぎて覚えきれないという問題があった。この場合、重要な単語や構文構造を表す「S」「V」「O」などの記号を異なる色で記入し、シートを重ねた際にそれら以外の日本語訳のみが隠ぺいされるようにできれば段階的な暗記学習が可能となるが、赤色のシート一枚ではこれが行えない。
【0010】
暗記したい語が連続する場合や周期律表の暗記の場合には、2色のマーカーで任意の語のマーキング色を塗り分けて、それぞれの色を隠ぺいできるシート二枚を取り換えて使用することでインクの色ごとに隠ぺいする箇所を選択できるし、英単語の教材の暗記の場合には、2色のペンで記入した文字のうち一色の文字だけが紛れる色のシートともう一色の色だけが紛れるシートの二枚を取り換えて使用することで、隠ぺいする文字を選択できるため、段階的あるいは双方向の暗記学習が可能となる。そのため、実際に2色のマーカーやペンとそれらに対応する色の二枚のシートを組み合わせて使用する暗記学習法を実践している使用者も存在する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
書籍
3か月前
個人
クリア栞
12か月前
個人
連結器具
11か月前
個人
折り畳み用紙
10か月前
個人
書類ホルダー
2か月前
個人
ノート
2か月前
個人
ダブルクリップ
3か月前
個人
紙片収容保持具
5か月前
個人
ブランドハガキ
19日前
個人
スマホ終活ノート
9か月前
個人
メッセージカード
3か月前
個人
本の表紙補強シート
12か月前
FRC株式会社
学習ノート
2か月前
コクヨ株式会社
構造体
9か月前
個人
吊下式カレンダー
3か月前
個人
脱着リーフ綴込み補助具
4か月前
ヒカリ株式会社
筆記帳
11か月前
コクヨ株式会社
構造体
9か月前
東洋紡株式会社
地図フィルム
7か月前
個人
フアイルホルダースタンド
10か月前
個人
フアイルホルダースタンド
10か月前
個人
加工封筒後付け蛇腹ノート
10か月前
個人
脱着リングノートシステム
5か月前
独立行政法人 国立印刷局
潜像物
5か月前
独立行政法人 国立印刷局
積層体
18日前
独立行政法人 国立印刷局
積層体
18日前
ダイニック株式会社
ブッククロス
5か月前
個人
タロットカード解説書
3か月前
個人
ダブルリング開口部調整器具
9か月前
有限会社ライト工房
起立する台紙
1か月前
個人
見開きアルバム立て掛け飾り具
1か月前
個人
送付体
10か月前
個人
環状具
6か月前
株式会社Luciaube
クリアファイル
5か月前
独立行政法人 国立印刷局
光輝性動画模様
10か月前
独立行政法人 国立印刷局
真偽判別印刷物
9か月前
続きを見る