TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025099240
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2023215749
出願日2023-12-21
発明の名称遮熱シート
出願人株式会社西田技巧
代理人個人,個人
主分類E04B 1/80 20060101AFI20250626BHJP(建築物)
要約【課題】結露を抑制する。
【解決手段】屋根用遮熱シート30は、断熱材で形成される上層31及び下層33と、上層31と下層33との間に形成される遮熱層32と、を有している。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
断熱材で形成される上層及び下層と、前記上層と前記下層との間に形成される遮熱層と、を有していることを特徴とする、
遮熱シート。
続きを表示(約 380 文字)【請求項2】
前記遮熱層は、アルミ箔で形成されている、請求項1に記載の遮熱シート。
【請求項3】
前記下層の厚みは、前記上層の厚みよりも薄い、請求項1に記載の遮熱シート。
【請求項4】
前記上層及び前記下層は、ポリオレフィンフォームで形成されている、請求項1に記載の遮熱シート。
【請求項5】
前記上層は、不燃材で形成されている、請求項1に記載の遮熱シート。
【請求項6】
前記上層が外側に位置する状態で屋根の屋外側に貼り付けて用いられ、
前記上層の外側に、耐食コート層、金属層、及び防水層から選ばれる少なくとも一つの層を有する請求項1に記載の遮熱シート。
【請求項7】
建築物の屋根、壁、床、及び基礎の少なくとも一つに貼り付けて使用される請求項1に記載の遮熱シート。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、遮熱シートに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、建築物の屋根の屋内側を遮熱するための低放射性折板について記載している。
図3,4に示すように、低放射性折板40は、屋内側から、アルミ箔44、合成樹脂フィルム43、断熱材42、金属板41となるように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-105034号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の低放射性折板40では、屋内側にアルミ箔44が貼り付けられているため、アルミ箔44の下面に結露が生じる場合があった。
本発明は、こうした事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、結露を抑制することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
態様1の遮熱シートは、断熱材で形成される上層及び下層と、前記上層と前記下層との間に形成される遮熱層と、を有していることを特徴とする、この構成によれば、遮熱シートの両面に断熱層を有することによって、結露を抑制することができる。また、遮熱シートを、例えば折板屋根に貼り付ける際に、遮熱層が表面にあると、遮熱層が破断する虞があった。本構成によれば、遮熱シートの両面に断熱層を有することによって、遮熱層の破断を抑制することができる。
【0006】
態様2は、態様1の遮熱シートにおいて、前記遮熱層は、アルミ箔で形成されている。この構成によれば、より高い遮熱効果を得ることができる。
態様3は、態様1の遮熱シートにおいて、前記下層の厚みは、前記上層の厚みよりも薄い。上層については、断熱効果及び結露の抑制が求められる一方で、下層については、遮熱層の保護にはたらくものとなっている。そのため、下層は、上層よりも薄く構成することができる。この構成によれば、遮熱シート全体の厚みを薄くすることができる。したがって、軽量で加工性に優れた遮熱シートを得ることができる。
【0007】
態様4は、態様1の遮熱シートにおいて、前記上層及び前記下層は、ポリオレフィンフォームで形成されている。この構成によれば、軽量で加工性に優れた遮熱シートを得ることができる。例えば、ロール成型にて遮熱シートを製造する際に、遮熱シートのしわが寄ることや破断を抑制することができる。
【0008】
態様5は、態様1の遮熱シートにおいて、前記上層は、不燃材で形成されている。この構成によれば、耐火性を備えた遮熱シートを得ることができる。
態様6は、態様1の遮熱シートにおいて、前記上層が外側に位置する状態で屋根の屋外側に貼り付けて用いられ、前記上層の外側に、耐食コート層、金属層、及び防水層から選ばれる少なくとも一つの層を有している。この構成によれば、耐食性や防水性を備えた遮熱シートを得ることができる。
【0009】
態様7は、態様1の遮熱シートにおいて、建築物の屋根、壁、床、及び基礎の少なくとも一つに貼り付けて使用される。この構成によれば、建築物の壁等に貼り付けて使用しても、結露を抑制することができる。また、遮熱層の破断を抑制することもできる。
【発明の効果】
【0010】
本発明の遮熱シートによれば、結露を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社西田技巧
遮熱シート
6日前
個人
キャチクランプ
1か月前
個人
水害と共にある家
1か月前
個人
地下型マンション
6日前
個人
壁断熱パネル
1か月前
株式会社タナクロ
テント
9日前
個人
津波と共にある漁港
1か月前
個人
鋼管結合資材
6日前
個人
パーティション
1か月前
個人
地滑りと共にある山荘
1か月前
個人
循環流水式屋根融雪装置
8日前
三協立山株式会社
構造体
21日前
三協立山株式会社
構造体
29日前
大成建設株式会社
合成柱
2か月前
岡部株式会社
型枠緊結金具
2日前
ミサワホーム株式会社
躯体
1か月前
ミサワホーム株式会社
建物
1か月前
個人
ペグ
1か月前
鹿島建設株式会社
解体方法
1日前
ミサワホーム株式会社
住宅
2日前
株式会社永徳
建築用下地材
1か月前
株式会社大林組
建物
今日
株式会社竹中工務店
ブレース
2日前
株式会社竹中工務店
制振構造
6日前
藤本貴昭株式会社
養生ボード
20日前
株式会社竹中工務店
建物構造
1か月前
株式会社竹中工務店
改築工法
13日前
明和工業株式会社
型枠連結部材
6日前
ニチレイマグネット株式会社
施工方法
8日前
ニチレイマグネット株式会社
施工器具
8日前
個人
耐火構造材及び建物
13日前
アイカ工業株式会社
化粧材の取付構造
2日前
ミサワホーム株式会社
連結構造
1か月前
株式会社竹中工務店
梁構築方法
8日前
株式会社オカムラ
パネル構造体
1か月前
株式会社竹中工務店
アーチ架構
9日前
続きを見る